たひお備忘録

とりとめのない趣味の、とりとめのない活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

新メインマシン自作と我が家のPC事情(令和2年夏編)

新メインマシンのBIOS(UEFI)画面

 昨年夏に新たなメインマシンを(ベアボーンですが)自作し、更に冬には相方用の新しいマシンを自作、そして私の持ち歩き用ノートパソコンまで購入し、もはや暫くは動きようがないと思っていた我が家のPC事情ですが、この夏、また新しいメインマシンを自作してしまい……。


新メインマシン作成

 昨年ベアボーンで1台組んだにもかかわらず、また新たにマシンを組もうと思い至ったのは、昨年からモータースポーツ観戦を始めとしたオンデマンド放送をPCで視聴することが増え、そのために専用のマシンが欲しくなったのと、これが一番の理由なのですが、しばらくぶりにPCで動くゲームがしたくなったんですよね。というのも昨年組んだ、Ryzen 5 2400Gを使ったベアボーンでも、APU内蔵グラフィックスでSteamから落としたゲームをなど楽しんでいたのですが、それで火が着いてもう少しスペックが必要なゲームをやってみたくなったのと、以前(っていうか大昔)はAPU内蔵グラフィックでも何とか遊べたマインクラフトが、アップデートの度に必要スペックが上がり、バニラ(MODを入れない状態)でも動かすには少々荷が重くなっていたからでして。

 というわけで昨年組んだマシンは、少々勿体ない使い方ですが、オンデマンド放送視聴メインに用途変更して、フルHD解像度でゲームが楽しめる程度のグラフィク機能を持ったマシンを新たなメインマシンとして自作することに。そんなわけで、今回選んで購入したのは以下のパーツ。

CPU
AMD Ryzen 5 3500  16309円
マザーボード
ASRock B450M Steel Legend   9800円
メモリ
CFD販売 W4U3200CM-8G  8055円
SSD
Western Disital WD Blue WDS500G2B0C-EC  8969円
電源
SilverStone SST-ET750-HG  9831円
OS
MicroSoft Windows 10 Home  17527円
合計
70491円

 AMDのRyzenを使用する以外、パーツ選定にあまり拘りはなかった(っていうか、初めて自作をした1999年にAMDのCPUを使用して以降、市販品のノートパソコンやネットブックは別として、自作PC組む時はAMDのCPU(APU)しか使ってこなかったので。)のですが、新規購入したパーツについてメモ書き程度に少々。

 CPUは最近日本でも発売が始まった廉価版のモデルをチョイス。実はRyzen 3 3300Xという選択肢もあったんですが、品薄で買えなかったんですよね。それとマザーボードは昨年メインマシンを組む際に使用を検討した(けど結局ベアボーンを使ってしまった)もの。この次世代のB550チップセットを搭載した「Steel Legend」も出ていたのですが、価格重視で旧世代に。一方、メモリはあまり価格差がなかったことから定番のPC2666ではなくPC3200に。容量はこれの倍あっても良かったかもしれなかったのですが、変なところでケチってしまったというか。またCドライブにするSSDは、自分用では初めてのNVMe。ところでヒートシンク、付けたほうが良いんですかね。あとある意味一番悩んだのが電源。電源容量を計算できるウェブサイトで試算したところ700Wだとギリ足りないようだったので750Wの品にしたのですが、その中でも、どのあたりまでお金をかけるべきか。結局、80PLUS GOLD認証品のなかから、この時自分の環境で買える一番安い品という選び方をしてしまったんですが。

 一方、流用するパーツについても少々。グラフィックボードは、昨年相方のマシンを組んだ時に使用した、Radeon RX-590のを流用。その時、相性が出たっぽくて特定のゲームで落ちるなど動作が不安定なところがあったので、この少し前、NVIDIA GTX1660のグラフィックボードに交換してしまったんですよね。(そしたら今までの不安定さが嘘のように快調に。みっちり検証したわけではないので詳細はわからないのですが。)あとケースや光学ドライブなど、その他必要なパーツ類は、自宅に転がっているものを流用してしまうことに。

【今回購入したパーツ類】
今回購入したパーツ類

 で、物が揃ったので早速組み立てを開始したのですが、ここで問題発生。というのも、流用を予定していたケースの奥行きが短く、今回購入した電源と流用する光学ドライブが微妙に干渉してしまうという。っていうかこのケース、電源もしくは光学ドライブの奥行きが短いものじゃないと駄目なことを、すっかりと忘れていたんですよね。なので急遽、片道1時間以上掛けて宇都宮市にあるパーツショップまで車を走らせたところ、昨年メインマシンを組む際に使用を検討したケースが売っていたので即決で購入。

ケース
Antec P5  5698円
合計
76189円

【急遽購入したケース】
急遽購入したケース

 今度こそ物が揃ったので組み立てを再開。将来の不器用と歳を取るごとにひどくなる集中力のなさが災いしてやたらと時間がかかったのですが、最小構成での組付けが終われば、拍子抜けするぐらいあっさりとBIOS(UEFI)が出て、メモリもPC3200で認識されました。

【パーツ組付け状況】
パーツ組付け状況
【とりあえず机下に納めたところ】
とりあえず机下に納めたところ

 あとは残りのパーツを組み付け、その日のうちにWindows 10のインストールまで終了。翌日以降、徐々に環境移行を行い使える状態にしました。またついでに、これまで使用していたスピーカーの音質が不満だったので購入。これまでのスピーカーはこれまでのメインマシンで使い続けることに。

スピーカー
Creative Pebble Plus SP-PBLP-BK 4598円
合計
80787円

 これで一応、今回のメインマシン完成。最終的に、構成は以下のとおりとなりました。

パーツ メーカー 型番等 摘要
CPU AMD Ryzen 5 3500 3.6GHz(ブースト4.1GHz)、6コア6スレッド
CPUクーラー AMD Wraith Stealth Cooler CPU付属
マザーボード ASRock B450M Steel Legend B450チップセット、Socket AM4
メモリ CFD販売 W4U3200CM-8G Clusual製(Micronチップ)、DDR4-3200、8GB*2枚組
グラフィックボード ※流用 玄人志向 RD-RX590-E8GB/OC/DF AMD Radeon RX 590、VRAM 8GB
SSD Western Digital WD Blue WDS500G2B0C-EC M.2 2280、500GB、3D NAND
SSD2 ※流用 CFD販売 CSSD-S6T256NHG6Q 東芝製、256GB、S-ATA3.0
HDD ※流用 東芝 MD04ACA300 3TB
光学ドライブ ※流用 パイオニア DVR-217JBK DVDマルチ
ケース Antec P5 マイクロATX
電源 SilverStone SST-ET750-HG ATX 750W、80PLUS GOLD
OS Microsoft Windows 10 Home パッケージ版
ディスプレイ1 ※流用 DELL P2417H 23.8インチ、フルHD
ディスプレイ2 ※流用 SONY BRAVIA KDL-32CX400 32インチ(テレビ)、フルHD
キーボード ※流用 ダイヤテック FILCO Majestouch 2 Tenkeyless FKBN91M/JB2 91key、Cherry MX茶軸
トラックボール ※流用 エレコム M-XT2DRBK ストック品、ボール交換済
スピーカー Creative Pebble Plus SP-PBLP-BK サブウーファー付き

【現在のPCまわり】
現在のPCまわり

【エクスペリエンスインデックス】
エクスペリエンスインデックス
エクスペリエンスインデックス(ビューワー)
【ファイナルファンタジーXIVベンチマーク】
ファイナルファンタジーXIVベンチマーク
【スーパーΠ】
スーパーΠ

 で、組んでから約2ヶ月使用した感想ですが、やっぱりマイクラは楽しいですね。っていうか、昨年Ryzen 5 2400Gで組んだベアボーンも、一番の用途である写真の加工とテキスト作成においては全く不満の無いスピードだったので体感的な差は少ないのですが、それ以外、前述のマインクラフトの最新バージョン(1.16.2)が(初期設定のままだけど)60fpsでスムースに動いたりするのが大きく、今後も、暇を見てこれまでやりたかったけど推奨環境から外れていたので諦めていたゲームもやってみようかな、と。それと換えたスピーカーも、(アパートでボリュームを絞って使う範囲では)とてもいい音を鳴らしてくれています。

 また今後の予定としては、流用した年代物の光学ドライブとHDD、サブのSSDを何とかしたいところ。少なくともHDDは、あまり間を置かずに新しいものかできれば2TBくらいのSSDに交換したいと思っています。あとは、CPUクーラーは付属のものを使用しましたが、通常時は十分静かなものの、特定の回転数で周波数で共鳴するような音が聞こえるんですよね。その絶対的な音量はHDDのアクセス音より小さいにもかかわらず音質的に気になるので、このあたりも静音クーラーに交換したいと。

その他のPC事情

 それとその他のPC事情ですが、昨年組んだベアボーン、DeskMini A300+Ryzen 5 2400Gについては、前述のとおり主にオンデマンド放送視聴用として卓上に鎮座させ、HDMIからの出力に切替器を噛ませて、PC机の横に置いてある32インチ液晶TVと、隣の茶の間に置いてある29インチブラウン管TVに(RCA出力の変換器かまして)出力して視聴しています。ちなみに組んだ時にCPU付属のクーラーは使用せずNoctuaのものに替えてあるのですが、その優秀さは1年経っても素晴らしく、卓上に置いてあるにもかかわらず動作音が気にならないのは、ほんと凄いと思いますね。

 またノートPCは、外出時の持ち歩きはもちろんのこと、布団での寝パソや、それと週末にPC2台がオンデマンド視聴用となってしまった時のネット閲覧など、なにかにつけて使用中。ここ暫くの間、ネットブックで我慢してきたので、それと比べると快適性に大きな差があります。

【相方PCのグラフィックボード交換(コネクタはこのあとちゃんと繋いでます)】
相方PCのグラフィックボード交換(コネクタはこのあとちゃんと繋いでます)

 それと相方のPCは、先述のとおりグラフィックボード交換後は極めて快調。最近、サブディスプレイを、これまでの15インチXGAから21インチフルHDに交換して、ますます快適に使用しているみたいで。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 3
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析