たひお備忘録

とりとめのない趣味の、とりとめのない活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県塩谷郡高根沢町 麺処 いろ葉

 この日は、珍しいことに何だか塩ラーメンな気分。(袋麺の場合は、某一番の塩味一度なんですが。)しかし、平日だと行けるお店も限られているからどうしようかなと諦めかけたところ、いつも背脂煮干ばっかり食べてたのでパっと思い浮かばなかったこちらのお店にも、塩ラーメン、あるじゃないですか。この日に居たところからなら何とかなりそうだったので、午前中の仕事が終わり次第、風のように烏山街道を走ってお店へと。
 幸い、駐車場も1、2台分空いていて、更にはちょうど何組か退店するタイミングと重なったこともあり、すんなり店内に。このあたり、実はこの日も時間との戦いで運が悪ければここまできて諦めるしかなかったのでラッキーでした。
 あとは、券売機で食券を購入してカウンター席に着席。店主さんたちのキビキビした調理を眺めつつ待つこと少しで、食べたかった塩ラーメンとご対面です。

【塩ラーメン 750円 + 味玉 100円】
塩ラーメン 750円 + 味玉 100円

 まず見た目的に、この季節限定の柚子の皮の小片が載っているのが嬉しいですね。もちろんその香りも食欲を唆るものの、丼に顔を近づけた時に印象的なのは、スープからの出汁素材の掛け合わさった風味と、麺からの全粒粉的香り。
 それは、スープを口に入れても同様で、香りと共にじんわり、しかし深い旨味が国の中に広がり、これが、もう。味付けというか塩加減もバッチリです。
 次にツルッとした口当たりの麺を啜れば、こちらも香りと共に、麺自体のしっかりした味が広がり、これが、また。シコシコっとした噛み応えも良いですね。
 また、具の方も抜かりがないというか、バラ肉のチャーシューはホロトロ感と味加減が、太めのメンマも柔らかめの歯応えと味加減がどちらも良い感じだし、追加した味玉は、醤油っぽい風味が逆にアクセントとなって、ゼリー状の黄身までしっかり染みた味がこれまた良いですし。あと、ネギが偉大というか、この風味があってこそ、スープと麺の風味に調和が取れるというか。

 というわけで、美味しくいただいたのですが、いつもは背脂煮干だけど、たまには塩も悪くないなぁと、改めて思った次第です。
 ごちそうさまでした。

令和5年1月訪問

栃木県宇都宮市 シン・ノジジ

 暫く前から営業休止していた宇都宮市御幸町の粗炊中華そばのじじさんが、リニューアルオープンしたと聞いたのが、昨年末のこと。早速ネットで調べたところ、昼間に提供されていた荒炊きスープの中華そばは無くなってしまつたものの、週末と祝日の朝ラー営業は健在で、しかも、私が殊の外好きだった貝出汁もメニューに残っているとのことで。

 というわけで、1月7日の土曜日。この日は昼前から宇都宮市のバイク屋さんに用事があったので、朝ラー営業のラストオーダー(午前10時)ちょい前を狙って国道4号をひたすらバイクで南下。この日は実にスムースに走ることが出来、予定よりは30分くらい前に到着しましたが、入店して以前と変わらぬ券売機の前に立つと、貝出汁中華そばは残念ながら売り切れ!他の数量限定?メニューの牛骨中華そばも売り切れでしたが、逆に折角の機会なので、朝ラーの基本メニューと思われる、煮干中華そばsapphire(サファイア)をいってみることに。それにしてもこのサファイアって、ポケモンのルビー・サファイアから取られたんですかね。

【煮干中華そばsapphire 700円 + 煮玉子OPTION 100円】
煮干中華そばsapphire 700円 + 煮玉子OPTION 100円

 食券提出から程なくして登場した、そのサファイア。早速スープからいってみたところ、煮干の風味と旨味がしっかり濃い目。ただ、煮干しだけじゃない動物的の旨味というかボディーのしっかり感もあるというか。表面の油のせいか、はたまた動物系の出汁素材も使っているのかはわかりませんが、とにかく、旨味が分厚いですね。そこに、醤油ベースの味付けがビシっと決まり、油のコッテリ感、薬味的具のタマネギ、青ネギ、そしてアオサの風味がマッチして、これが、もう。最近、煮干がペーストになったような濃厚ビターな煮干系のスープはちょっと苦手になりつつあるあるのですが、こちらのは苦味も心地よい程度で、個人的好みを加味しても、ほんと、良いバランスだと思います。
 また、そこに合わせるのは、バツっと低加水ならではの歯切れが心地よい、従来と同じ?中細のストレートタイプ。実に良いマッチングですね。
 それと、朝ラーメニューにチャーシューが入らないのは以前同様。(個人的に、朝はあればあったで嬉しいけど無くても全く問題なかったりする。)タンパク質を取りたくて追加した煮玉子OPTIONは、黄身がゼリー状の味付けがしっかりしたタイプです。

【CONTINUE追い玉 200円】
CONTINUE追い玉 200円

 そして麺を食べ終わったあと、予め買っておいたCONTINUE(追い玉)の食券を提出。
 CONTINUEするのは久しぶりですが、麺の上に煮干し粉と青ネギとチャーシューフレーク?、麺の下に油とタレ、器のふちにバルサミコ酢とブラックペッパーという構成は、インターパークののじじさんと同じ構成でしょうか。
 これ、単体でも、バルサミコ酢とブラックペッパーのお陰で変化に富んだ味わいが楽しめ、最後は残ったサファイアのスープでつけ麺風にして堪能。最近、和え玉など味付き替え玉というべき品が流行っていますが、CONTINUEの洗練された感は、初登場からだいぶ経っても色褪せていませんね。

 というわけで、こちらのお店での久しぶりの朝ラーを、どれも美味しくいただいてして満足いたしました。
 次は是非、今回食べ逃した貝出汁も言ってみたいですし、リニューアルされた昼間のメニューも当然いってみたいですし、これは国道4号を南下する頻度が上がっちゃいますね。
 ごちそうさまでした。

令和5年1月訪問

栃木県宇都宮市 らーめん たけみや

 正月三が日も明け、仕事始めのこの日。
 気合を入れるには、やっぱり朝ラーだよなということで、どこか食べられるところを探そうと思っていたら、こちらのお店のSNSで、午前7時から開いていることを知りました。
 お店の場所的には、通勤途中に寄るというより、お店に寄ったあとちょっと戻る感じのルートになるのですが、始業時刻までには間に合いそうだったので、早暁で明るくなりかけの空を見ながら走ること暫し。ちょうど開店時刻の頃に到着し、クルマを停めて入店すると、ラッキーなことに今日の口開けだったようで。

【雷鳥 900円 + 味玉 100円】
雷鳥 900円 + 味玉 100円

 それで今回いただいたのが、前回タッチの差で食べ逃した、背脂煮干の雷鳥。味玉も追加しました。
 で、まずはスープからいってみると、煮干しの香りと出汁感、背脂の香りとコクと旨味、ビシっと決まった醤油ダレが合わさって、これが、もう!東北道宇都宮インターチェンジ近くにある麺栞みかささんでも、同じ雷鳥という名の背脂煮干しラーメンを提供されていますが、以前いただいたあちらのは全体的に上品。対してこちらのは、良い意味でワイルドというか、煮干しも、背脂も、味付けも、下品にならない範囲で主張がありますね。あと、薬味的な具である、タマネギ、白ネギ、そしてバラ海苔(岩海苔?)が殊の外合うというか、ラーメンの味わいを一段も二段も引き上げてくれます。
 また麺は、かなりの太さの縮れ麺ですが、このモチモチっとした食感としっかりした麺の味が、が、スープとベストマッチ。
 具のチャーシューは、脂がトロっ肉はホロっとしたタイプながら、しっかりと肉自体の味わいと食感も残っていて、メンマもぬかりなし。追加の味玉は、黄身がトロっとしたタイプで、味加減もバッチリです。

【牛脂の和え玉 300円】
牛脂の和え玉 300円

 こちらは、一緒に注文した品。その際、雷鳥のあとすぐに作っても大丈夫かと店主さんに尋ねられたので、そうお願いしました。(早く食べたかった!)
 もうもうと湯気が立つ状態で登場しましたが、それで麺は、こちらのお店の塩ラーメンや醤油ラーメンに使われている中細のストレート麺と同じでしょうか?ちなみに店主さんによると、麺量は100gとのこと。で、その上に、醤油色の牛脂ダレ?がかかり、サイコロ状のモモチューシューがたっぷりと。そしてネギは青ネギ、更にはフライドオニオンという構成でした。
 早速、全体をよく混ぜていってみたところ、甘みを感じる味付けは結構濃い目ですが、前出の麺栞みかささん提供という上質な牛脂が、とても良い風味とコク、そしてまろやかさをプラスしていますね。牛脂単体だとちょっとしょっぱいけど、それでもこれだけで延々食べ続けたい機も。
 更に、青ネギとフライドオニオンの薬味がとても良く合い、モモチャーシューもバラより絶対こっちだよなという、店主さんのチョイスの確かさを感じます。

 というわけで、どちらも美味しくいただいて満足すると共に、これで嫌な仕事始めも乗り切れそうです。(実際乗り切った。)
 ごちそうさまでした。

令和5年1月訪問

茨城県つくば市 らーめん いやどうも

 令和5年の正月2日。三が日のまっ最中だったのですが、この日は朝から家人と茨城県方面へと。というのも、年末年始の休みのあいだに、茨城県自然博物館でやっていた企画展が見たかったけど、我が家の予定が空いていたのがこの日だけだったという理由なんですが。

 ですが困ったのが、この日の昼食。まだ三が日とあってお休みしているお店が多く、加えて他県なのでお店が開いている情報もなかなか得られす、更には茨城県自然博物館やその周辺の道路沿いには飲食店自体が少ないという状況。
 さて困ったぞと思いつつ、博物館を出てから空腹を抱えてクルマで走っていた時に目に飛び込んできたのが、こちらのお店。それにしても「いやどうも」って、栃木だと、私のようなオッサンがリアクションする時に言いがちなセリフ(個人的には、「いやっ、どーも」という感じで発音。「いやっ」が上る感じで、「どーも」は内容によってトーンが変わる。)なのですが、茨城県でも使うんですかね。
 それはさておき、走っていた片側2車線の道路の反対側だったのですが、名前のインパクトに負けたのと、ここで食べないと多分昼飯抜きになってしまうと思い、次の交差点でエイヤとばかりにUターンしてお伺いしました。

 お店はわりと広めで、店内はカウンター席、テーブル席の他、座敷席も。1月2日の午後1時頃と、混むか混まないかよくわからない時間でしたが、店内は盛況で活気があります。
 1つだけ空いていたテーブル席に案内され、お品書きを一瞥。ラーメンは太麺と細麺があり、太麺が味噌味と塩味各種、細麺が醤油味と広東麺など。更には、餃子やニラレバ炒めといった一品料理や、チャーハンなどご飯物も充実していて、昔ながらの中華屋さんというか、ラーメン屋さん的ラインナップというのが良いですね。

【みそらーめん 700円 + 煮たまご 120円】
みそらーめん 700円 + 煮たまご 120円

 そんな中から今回、私がいただいた品が、お品書きの左上に大きく載っていたみそらーめんに、煮たまごを追加して。
 それでまずは、スープからいってみたところ、これが、また。味噌の風味の他、ニンニクやショウガなど香味野菜も味噌ダレには使われているでしょうか。更に、スープ表面を見ると油や黒白のゴマの他に唐辛子のような赤い粒粒が見ますが、辛いというよりも味を引き締める程度の効かせ方。総じて、一言では言い表せない複雑で深みがありつつも、濃すぎず後口も良い味わいだなぁ、と。
 また麺は、黄色みがかった色合いの太縮れ麺は、風味的に(かん水が効いてるっぽい)懐かしいタイプで、食べ応えのあるモチっとした食感が良いですね。もちめん、スープとの相性もバッチリです。
 そして具はねシャキシャキした食感のモヤシやニンジンなど野菜がメイン。これがまた、ラーメン全体の味わいと食感を軽くする絶妙なコンビネーションです。ちなみに、チャーシューは追加しないと載りませんが、個人的には、トラディショナルなタイプの味噌ラーメンにチャーシューは不要と思っています。
 それと追加した煮たまごは、黄身がトロトロのモダンなタイプで、醤油ベース?の味がしっかりと付いていましたした。

【塩らーめん 650円 + バター 120円】
塩らーめん 650円 + バター 120円

 こちらは、家人がいただいた品。
 例によって少々味見させて貰いましたが、クリアーな味わいがまた良いですね。それでも、物足りなさはなく、更にバターが加われば、これも、また。

 というわけで、急遽飛び込んだお店だったのですが、どれも美味しくいただいて、満足いたしました。
 場所的に気軽に来れるところではありませんが、この当たりに来る機会があったときは、是非ともまたお伺いして、今度は他の品々も試してみたいですね。
 ごちそうさまでした。

令和5年1月訪問

栃木県宇都宮市 自然派ラーメン 花の季

 令和4年も、とうとう大晦日に。何かと忙しい年の瀬ですが、昼は今年最後のラーメンをいただくべく、久しくお伺いしていなかったこちらのお店に家人と共に。

【のりラーメン 980円】
のりラーメン 980円

 密かに狙っていた品は年末年始提供中止とのことだったので、急遽狙いを変えて今回注文したのが、初めていただく品である、この、のりラーメン。もっとも、以前何度か、バカうまラーメンに海苔をトッピングしていただいたことがあるので、こちらのラーメンと海苔との相性の良さは知っていたのですが。
 それで登場したら、まず嬉しい驚きが。以前、花の季さんのラーメン類は冬場になると柚子の皮が載せられていたのですが、ある時からそれがなくなってしまったんですよね。個人的に、それをとても残念に思っていたのですが、今回久しぶりに頼んでみたら、それが復活していたというか。こちらの和風豚骨醤油スープって、柚子がめちゃくちゃ合うんです。
 で、そのスープからいってみたところ、久しぶりでも一口でスっと口に馴染む味わいにホっと。今日のは、さらっとミルキーというか、全体的にややライト目ながら、味付けはしっかり目に感じます。そこに荒く刻まれた白ネギが味を引き締め、そして前出の柚子皮が素晴らしいアクセントを加えて、これが、もう。
 また麺は、啜った時のツルツルっとした口当たりが印象的に、細めの平打ちストレートタイプ。茹で加減もバッチリです。
 そして具は、まず、丼の周囲に並ぶ海苔が、もう。ほんと、この香ばしい磯の香りが和風豚骨醤油スープに良く合っていて、パリパリとそのままいただいても良いのですが、麺と一緒に口に入れるとこれまた至福。どちらもしっかりと調理された、ホロトロのチャーシュー、コリコリのメンマも抜かりなし。
 それと、花の季さんの和風豚骨醤油には、個人的にはブラックペッパーがバッチリ合うんですよね。普段はラーメンに、コショウはあまり入れないのですが、こちらのは後半に投入して積極的に味変を楽しみます。

【海老皿ワンタン 680円】
海老皿ワンタン 680円

 こちらは、一緒にいただいた品。花の季さんの冬の定番、海老ワンタンを皿で。
 で、花の季さんのワンタンは、ただでさえ、餡がミチミチっと肉々しいのに、更にそこに海老が加わっているものだから、1粒で口の中いっぱいになる食べごたえのあるサイズ感。また、どこか香ばしい風味のするタレと白ネギの薬味も秀逸で、頬張ると、以前台湾でいただいたワンタンを連想するのは何故でしょうか。

【チェンピン 280円】
チェンピン 280円

 こちらも、一緒にいただいた品。花の季さんの定番のサイドメニューですが、久しくいご無沙汰していたもので。
 で、レンゲに乗せ、表面がカリッと香ばしく焼かれた皮をちょっとだけ齧ると、中から熱々の肉汁がドバっと。この瞬間だけでもたまらないのですが、その後、皮と一緒に、ジューシーだけどしっかりと肉の味が主張する餡をいただけば、これも、また。

【バカうまラーメン(中) 930円】
バカうまラーメン(中) 930円

 こちらは、家人が注文した品で、花の季さんで一番ベーシックなラーメンかと。
 で、「美味しい」と言いつついただいていました。

 というわけで、久しぶりの花の季さんだったのですが、どれも美味しくいただいて、満足。今年一年の、良い締めとなりました。
 ごちそうさまです。

令和4年12月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析