趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
ラーショに行くと、ついついネギ系のラーメンを頼んでしまい、ベーシックな醤油や味噌ラーメンを食べたことがない私ですが、今回は珍しく、正油ラーメン(とネギ丼)の食べられるAセット(と餃子)を頼んでみました。
Aセット(正油ラーメン&ネギ丼) 730円
まず、こちらのお店の正油ラーメンですが、スープは、ライトな豚骨系の、いわゆる一般的なラーショのスープがベースになっていると思いますが、味わってみると、とても丁寧にスープを取っているような印象を受けました。タレの塩梅も丁度良いですねぇ。また麺は、いわゆるラーショの麺ですが、茹で加減が絶妙で、この麺の実力を出し切らせている感じがします。そしてチャーシューもメンマも相変わらず美味しいし、いやぁ、参りました。それとセットのネギ丼は、ご飯の上に薄切りのチャーシューと、ドレッシングのようなタレで和えられた柔らかい白美人ネギが載ってます。こちらも美味しいですよ。
白美人ネギ餃子 260円
白美人ネギ餃子は、野菜の甘みが優しい味。この値段でこの味は、コストパフォーマンス高いですねぇ。
というわけで、今回も満足でございます。ごちそうさまでした。
平成20年3月訪問
前回の訪問からあまり間が空いていませんが、また訪問してしまいました。それでこの日は、ある事情により、2杯食べてます。
中華そば 680円
まず、2月のおすすめ(実は訪問は2月中です。某栃ナビ見ると3月もおすすめに載っているみたいですね。)の中華そば。スープは、こちらのお店の基本の鶏白湯+魚介系のWスープとのことですが、前にいただいた塩味の岩のり竹風麺と比べると、とってもわかりやすい美味しさです。やはり魚は偉大だなぁ。ストレートな鶏白湯も大変美味しかったけど、こちらも負けず劣らずいいですね。また麺は、前回いただいたのと同様の、密度感のある細めのストレート。細いためツルツルっとは啜れますが、充分な食べ応えは感じます。そして具は、上質な感じがする柔らかいチャーシューと、半熟の味玉(まるまる1つ)、太めでメンマらしい繊維感はあるけど柔らかいメンマ、口当たりをさっぱりさせる瑞々しい青菜、味にアクセントを与える輪切りの白ネギ、香ばしさが合うノリなど。いやぁ、美味しかったです。
チャーシュー麺 850円
続けていただいたのは、鶏白湯醤油味のチャーシュー麺。中華そばがそろそろ食べ終わるかという絶妙のタイミングで登場しました。スープは、鶏白湯なのに、家系のスープを思わせるコッテリ感がありますね。また麺は、先程の中華そばと同様。今回続けて2杯いただいたのですが、どちらもやや堅めの食感を残した茹で加減でした。そして具は、先程の中華そばとほぼ同様ですが、当然チャーシュー麺なのでチャーシューは沢山載り、あちらは白ネギでしたが、こちらは青ネギが載ってます。熱々のスープに浸かったチャーシューがトロトロになり、麺に絡んでたまりませぬ。いやぁ、こちらも、悪くないですなぁ。
というわけで、一気に2杯のラーメンをいただきましたが、両方とも美味しかったので、あっと言う間に完食してしまいました。ごちそうさまでした。
平成20年2月訪問
昨年に続いて登場の限定メニュー、田舎味噌煮込みラーメン(通称『鍋ラーメン』)をいただきに、2月も終わりに近づいた頃、平日の夜を狙って訪問しました。で、どうでもいいことなんですが、「田舎味噌煮込みラーメン」って、どこで区切って読むのでしょうか。「田舎味噌」「煮込み~」で区切って、田舎味噌で煮込んだラーメンという意味なのか、「田舎」「味噌煮込み~」で区切って、田舎風(カントリースタイル)の味噌煮込みラーメンなのか。
田舎味噌煮込みラーメン 880円
それはおいといて、この田舎味噌煮込みラーメン。出された時に、土鍋の蓋を取ってくれるんですが、中のラーメンはグツグツいってます。 去年は真ん中に生卵が落とされていたと思うんですが、今年のは卵(割ってみると半熟卵でした)が別皿となっているところがパっと見て変わったところでしょうか。それでまずスープからいただくと、味噌味のスープは、具の根菜類の旨味が溶け込んで美味しいです。食べ進むと、底のほうから味噌に使われた大豆の粒がゴロゴロと出てたので、使われてる味噌は、(公式サイトの記載に依れば)去年仕込まれたものでしょうか。 そして麺は、煮込んでもタレない、太めの角張ったストレート麺で、堅めのうどんのような食感で、またスープの味が染みていいですね。また具は、柔らかくホロホロとした感じの鶏団子が美味しいです。あと大根・人参・牛蒡の根菜類と白菜は煮込まれてトロトロで、青菜とネギがシャキッとした食感。更には、別添えの半熟卵を絡めていただくと、これまた美味。ボリュームもたっぷりで満足できます。
おかみさん餃子 380円
こちらは一緒にいただいたもの。皮は薄目だけどしっかりしてて、餡は野菜がたっぷりでヘルシーな感じです。
というわけで、体の芯から暖まって満足させていただいたのですが、食べに行ってからこのこの記事をあげるのにグズグズしてたせいで、もう、田舎味噌煮込みラーメンの今年の提供は、終わってしまったというか、次の期間限定メニューは、一体何になるんでしょうかね。ごちそうさまでした。
平成20年2月訪問
このところ恒例になっているみたいな山岡家の期間限定メニュー、豚坦坦をBセットでいただきました。
豚担Bセット【豚坦坦+特製温玉ごはん】(味普通・麺普通) 940円
お味のほうは、キャベツが入った担々麺といった感じです。(見たまんまですが…。)説明書き(写真撮り忘れましたが、卓上の説明書きの文章が結構イカしてます。)に従って、(1)スープを一口、(2)そぼろを少しくずし、キャベツと麺を一緒に、(3)特製そぼろをスープに混ぜていただきましたが、味の変化も楽しめて、悪くはないと思いますよ。でも、何となく感じる物足りなさは何だろう。やっぱり山岡家は、油がギラギラと浮いた凶悪なスープにニンニクをぶち込んで、白メシと共にガツガツ食べないと、ココロが満たされないのだろうか。あと、セットの特製温玉ごはんは、単品売りしてるかどうか確認するの忘れてしまったのですが、あれを辛味噌ラーメンと一緒に食べると最高だろうなぁ…。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成20年2月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析