趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
(前の記事でも書いたのですが、)ゴールデンウイークも後半の5月5日の土曜日。家人が実家方面に行ってしまい(って、私の不徳の致すところの所為ではないとは思いたい。)丸一日フリーになったので、丁度開催していた新潟競馬場に、一人で行くことにしました。
※ 他の競馬場や、過去に新潟競馬場を訪れた時の記録については、こちらの記事(というかカテゴリ)に一覧がございますので、よろしければ。
2月の、最後になるかもしれない昼間の重賞開催日に訪れた船橋競馬場なのですが、その時、不覚にも、ある忘れ物をしてしまいました。それでこの日、所用で上京することになっていたのですが、そのついでに、再び船橋競馬場まで。
※ 他の競馬場や、過去に船橋競馬場を訪れた時の記録については、こちらの記事(というかカテゴリ)に一覧がございますので、よろしければ。
今年、開設100周年を迎えたJRAの福島競馬場。ここしばらくの間、春(計6日間)、夏(計8日間)、秋(計6日間)と年に3回の開催があり、毎開催1度はお伺いしているのですが、今年の春開催は、初日となる4月7日の土曜日にお伺いすることに。
※ 他の競馬場や、過去に福島競馬場を訪れた時の記録については、こちらの記事(というかカテゴリ)に一覧がございますので、よろしければ。
3月の始めにちょっとだけお伺いした中山競馬場。その後、黒船賞を観に高知競馬場に行ってきたばかりだったにもかかわらず、ダートの重賞であるマーチステークス(GⅢ)が行われたこの日、今月2度目の訪問をしてしまいました。
※ 他の競馬場や、過去に中山競馬場を訪れた時の記録については、こちらの記事(というかカテゴリ)に一覧がございますので、よろしければ。
国内の競馬場を全て回ったあと、次は、個人的にどうしても生で観てみたい、雰囲気を味わってみたいレースを中心に競馬場に行けたら良いな、と思い、一昨年のJCB(川崎)や昨年のばんえい記念を観てきました。それで、高知競馬場にもそんなレースがいくつかあって、そのうちの一つが、高知競馬場で行われる唯一のダートグレードレースである黒船賞。というわけで今回、それをお目当てに、高知競馬場まで行ってまいりました。
※ 他の競馬場や、過去に高知競馬場を訪れた時の記録については、こちらの記事(というかカテゴリ)に一覧がございますので、よろしければ。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析