たひお備忘録

とりとめのない趣味の、とりとめのない活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

神奈川県横浜市 しぶそば 中央林間店 (東急電鉄中央林間駅 改札内コンコース)

 前の記事でも書いたように、(令和5年)7月はじめの土曜日、乗り鉄趣味のため首都圏へと参上したわけですが、その中でとある目的のため、セントラル・リンカーンこと東急電鉄と小田急電鉄が乗り入れる中央林間駅へ。
 で、丁度お昼時となるため、ここで昼食を摂ろうと計画していたのですが、この駅には東急電鉄の駅そば「しぶそば」と小田急電鉄の駅そば「名代箱根そば」と両方のお店があり、その選択に悩むところ。ですが今回は東急電鉄がメインの乗り鉄なため、しぶそばでいだだくことにしました。

 そのお店は、ホームからの階段を上ったところというか、改札口を入ったところにあり、店頭にはデジタルサイネージと、LCD式の券売機というのが、いかにも都会的駅そばである(と勝手に思っている)しぶそばさんっぽいなぁ、と。
 店内も通常のテーブル席の他、カーブした窓に沿ったカウンター席もあって、そのあたりも洒落た感じ。っていうか、女性の一人客がそばを啜っている様子など、この手のお店では珍しく感じます。
 そんな中でいただいだこうと食券を買ったのが、冷たいかき揚げそばに温玉追加で。温かいそばには天玉があるのですが、冷たいそばには無いんですね。ちなみに、食券を渡す際、ワカメの有無を尋ねられましたが、もちろん有りで。それとお腹が空いていたので、いなり寿司まで追加してしまいました。

【とうもろこしのかき揚げそば(冷) 530円 + 温玉 120円】
とうもろこしのかき揚げそば(冷) 530円 + 温玉 120円

 程なくして食券番号で呼ばれたので、窓側のカウンター席に持ち帰り、いで。
 で、まずはソバからひと啜りしたところ、少し前に長津田店でいただいた時ほどの感動はないものの、つるっとした口当たりやシャッキリした歯応え、噛むと感じる香りと穀物的甘みなど、やっぱりしぶそばさんはソバそのものが良いですね。
 そこに合わせるぶっかけツユの、濃すぎない、適度に甘みの効いた味付けは、万人向けながらそつが無く、かき揚げにもマッチ。
 そのかき揚げは、季節ごとに種が替わり、(いただいた時)現在は、トウモロコシをメインに、インゲン、玉ネギ、ニンジンという組み合わせ。揚げたてホヤホヤではありませんが、サックリ感も十二分にあり、トウモロコシの甘みが何とも夏らしく。
 あと、有無を尋ねられたワカメがたっぷり入っていることや、ワサビもたっぷりめに添えられているのが嬉しいです。

【いなり2個 180円】
いなり2個 180円

 こちらは先述のとおり一緒にいただいた品。ちなみに1個もあり、お値段も半分の90円。ちょっと足したい時はそちらですかね。
 で、味的には、いなりもご飯もそれなりに甘いけど甘過ぎず、酢飯のお酢も食べやすい加減で、全体的にはべたっとしない味加減がイマドキの都会的というか。

 というわけで、美味しくいただいて満足いたしましたが、今回の乗り鉄のお陰で暫く東急に乗る機会が無くなってしまった=しぶそばにお伺いする機会も遠のいてしまったというのが、何とも残念。(また、駅そばスタンプラリーのような企画、やってくれないかしらん。)でも上京の折には、何とか機会を作ってお伺いしたいですね。
 ごちそうさまでした。

令和5年7月訪問

東京都葛飾区 三松 青砥店 (京成電鉄青砥駅 1・2番線ホーム)

 (令和5年)7月になったばかりの土曜日。梅雨空の下、乗り鉄のため首都圏に。
 それでこのブログをご覧になってくださっている方はお察しでしょうが、当然乗り鉄のついでに駅そばもしっかりと堪能しようと、計画段階からあれこれ情報収集していた際に、発見したのがこちらのお店。その手のマニアには知られた存在の、東京都下で直営店も経営されている食品会社(製麺所)が、このご時世の中、2021年2月に出店されたとのこと。
 知ったからにはお伺いすべく、京成上野駅から乗った特急で約10分の青砥駅で下車。青砥駅は上下線が立体構造になっていて、列車を降りたのち、下り線の発着する3階から上り線が発着する2階へと移動。ホームの成田空港寄りに、そのお店はありました。

 店頭には、ラーメンやそば・うどん類、更にはご飯ものとのセットメニューの写真が貼ってありましたが、店内カウンター上のお品書きを見たところ、注文は口頭で告げる際、そば・うどん、もしくはラーメンに、豊富なトッピング類やご飯ものを組み合わせて注文できるもよう。ただ今回、事前の調査の結果、いただくものは決まっていたので、店頭の写真でも紹介されていたその品を、カウンター内の男性店員に告げました。

【しいたけそば 490円】
しいたけそば 490円

 それがこの、しいたけそば。注文ほ受けると熟練の手さばきであっという間に完成。そばの上には椎茸が4つ載っているという、この手のお店ではあまり見ないビジュアルですね。
 で、まずはツユからいってみたところ、これが。色が黒い見た目どおり濃口醤油が効いていますが、しっかりと出汁感もあり、あまり甘くない味付けもたいへん好み。
 またソバは茹で麺でしょうか。しかしながら、歯応えというか密度感のある食感で、蕎麦の香りも感じられます。このあたりは、製麺所直営だけあって、抜かりないですね。
 そして具の椎茸が、また!甘み強めの甘辛味に煮含められていて、シコっとした歯応えを噛み切ると、椎茸の持つ旨味や風味と共にそれがジュワっとジューシー。ソバやツユとの相性もとても良く、またこの甘辛味が食べ進むにつれツユと馴染んでいくのも良い感じです。
 あと、カウンター上の薬味類も、通常の七味の他、種ごと砕いた唐辛子もあって、そのフルーティーな風味が椎茸とマッチ。他のそば・うどん類にも試してみたくなりました。

 というわけで、美味しくいただいて大変満足だったのですが、他にもPOPで「昔ながらの製法」とPRされていたうどんも大変気になりますし、人気というラーメンも食べてみたいしで、また京成電鉄に乗る機会を無理にでも作って、是非とも食べにお伺いしたいですね。
 ごちそうさまです。

令和5年7月訪問

埼玉県秩父郡長瀞町 ながとろ蕎麦(ちちてつ長瀞駅そば店)

 6月下旬の週末。東京、埼玉、群馬とまわって主に東武鉄道を乗り鉄してきた時のこと。
 東武鉄道はざっくり分けて、浅草駅をターミナルとする伊勢崎線系統と、池袋駅をターミナルとする東上線系統とに分かれますが、その2つと、羽生駅、そして寄居駅で接続しているのが、秩父鉄道という私鉄。それで今回、東上線で寄居駅まで北上したあと、伊勢崎線に乗るためには熊谷・羽生方面の列車に乗るべきなのですが、以前、とあるお店の存在を知ったので、お伺いすべく寄居駅から反対方向の影森・三峰口方面の列車に乗って、長瀞(ながとろ)駅まで。
 秩父鉄道は、かなりローカルなところを走る私鉄にも関わらず、元々、寄居駅に立ち食いの駅そば店があったらしく、それが2015年に長瀞駅に移転。そして2020年にリニューアルされたとうことで、今回の旅の途中、時間を作ってお伺いしてみようかと。

 長瀞駅に列車が到着すると、線路を挟んだ反対側のホームに隣接してそのお店はあり、店内から列車の到着を眺めている人も。
 お店に入るには、一度、長瀞駅の駅舎を出て左手(駅舎に向かって右手)に向かいますが、リニューアルのせいか、お店の内外は洒落たカフェのようですね。
 そば類を含む食べ物類は、入り口左手奥に券売機の券売機で食券を買うスタイルで、券売機の上には写真入りのPOPが多数掲げられているのが親切。ですが、逆にどれをいただこうか、その写真を見て悩むこと悩むこと。

【舟ざる特製肉そば 730円】
舟ざる特製肉そば 730円

 それで悩んだ末に、暑かったその日の気温などを考慮していただくことに決めたのが、POPに「名物!」と書かれた、舟ざる特製肉そば。器が船になっているのは、長瀞ライン下りをオマージュしたんですかね。(ちなみに、これまたPOPに「名物!」と書かれた暖かい特製肉そばは、通常の丼に入っているようでしたが。)
 食券を渡したあと、駅構内に正対したカウンター席に座って待つこと少しで完成したので、席に持ち帰っていただきます。

 で、まずは、蕎麦殻まで挽き込んだのでしょうか?表面に黒いつ粒々の見えるソバをそのまま数本つまんでいただけば、口当たりや噛み応えなど食感はわりとソフトめ。蕎麦の香りは感じられますが、「ざる」らしく、刻み海苔の香りもかなり主張します。
 そして次に、ツユの味見をしようと器に口を付けたところ、これが熱々!思わずびっくりして少々こぼしてしまったのですが、気を取り直して今度は蕎麦を浸けていってみると、かけツユよりはちょっと濃いめの塩梅でしょうか?。味自体は万人ですが、入っている豚肉が生姜焼きサイズの大判です。

 と言うわけで、美味しくいいただいたのですが、時間もあまりなかったので、ゆっくりと味わうことができず残念。秩父名物の味噌ポテトや、季節限定のところてん、更には地ビールなども売っていたので、時間があれば、ほんとゆっくりしたかったなぁ、と。
 ごちそうさまでした。

令和5年6月訪問

福島県伊達郡国見町 東北自動車道 国見SA(下り線)フードコート 麺屋 喜多方

 (令和5年)の6月半ばの週末。2020年10月以来久しぶりに、宮城県柴田郡村田町にあるスポーツランドSUGOまでレース観戦に向かうことになったのですが、その途中、私の朝食をいただくために立ち寄ったのが、東北自動車道の国見サービスエリア。
 どうでも良い話ですが、今を去ること30ン年前。初めてスポーツランドSUGOに来た時に立ち寄って朝食をいただいたのもこのサービスエリアで、前日に色々あって体調が最悪なのに胃が空っぽという状況のなか、何か消化の良いものをと思い店頭の食品サンプルの中から見つけて決めた「すっぽん雑炊」を頼んだら同行者に笑われたっけ。で、その時とは建物が全く違うというか、最近リニューアルされたのか、見た目からしてイマドキのサービスエリアになっているようです。
 クルマを降り建物に入っても、内部はやはりイマドキのサービスエリアで、昔のようなレストランは無く、替わりに色んなお店の入った(ただし、訪れた時には時間の関係で、4店舗中2店舗のみ営業中。)フードコートが。注文は券売機で食券を買う方式ですが、メニューのボタンを見ても、当然の如くすっぽん雑炊はなかったので、こういう時に一番食べる確率が高い、天玉そば(こちらでは、かき揚げ天そば+温泉玉子)にしようかと。品名が「福島かき揚げ天そば」ってなっていましたが、地元食材を使用しているんですかね。ちなみにお値段は、イマドキの価格に。(こればっかりは仕方が無いですね。)
 食券提出から少し待って、引き換えで渡されたベルが鳴ってバイブレーターが振動しました。

【福島のかき揚げ天そば 900円 + 温泉玉子 100円】
福島のかき揚げ天そば 900円 + 温泉玉子 100円

 席に持ち帰り、まずはツユからいってみたところ、出汁感はそこそこなれど、一時のというかちょっと前に多くあったSA・PAのそば・うどん(ちなみに、その頃に上り線の国見SAでいただいた時の記事。)のような塩気的もの足りなさは無く、ちゃんとソバや具のかき揚げを食べられる濃さ。東日本なので基本的に濃口醤油が前面に出ていますが、甘みと塩気のバランスは万人向けで、尖ったところが全くないチューニングです。
 またソバは、茹で時間から冷凍だとは思うのですが、これまた一時のというかちょっと前に多くあった、口当たりや歯応えが妙に強化されたようなものではなく、香りもそこそこ有って食感も自然なもの。
 そしてかき揚げは、市販品(ここで注文ごとに揚げていないという意)だと思うのですが、タネは一般的な玉ねぎメインで、これもまた一時のというかちょっと前に多くあった、ぼそぼそしていたり、ガリガリと妙にハードな揚げ具合のものではなく、最初は若干の固さはありつつもも、ツユとの馴染みも悪くなく。
 それと、大根おろしが少量載せられているのが効いているというか、その風味が合っていますし、幾分のサッパリ感が嬉しいです。

 というわけで、全体的な味の方もイマドキでそつが無く、美味しくいただいたのですが、多少バランスが崩れたとしても、エッジというか、もうちょっとばかりの個性も欲しいというのは、ワガママですかね。
 ごちそうさまでした。

令和5年6月訪問

栃木県宇都宮市 江戸切りそば ゆで太郎・上州 もつ次郎 下岡本店

 このところ宇都宮市下岡本町にご縁があるというか、前の記事であげた髙なべさんにお伺いした翌日。先月以来3回目となるこちらのお店に。
 開業からそれほど時間が経っていないにもかかわらず、皆この辺りにこういうお店を待っていたのか、昨日、お店の前を通りかかった時も駐車場が一杯で、この日もそれより少しばかり時間を早くしたにもかかわらず、駐車場の空きは僅かという賑わいっぷり。
 もっとも、店内は席数に余裕が有るので、そんな状態でも食券を出した後、あたふたせずに空いた席に座れるのはありがたいです。

 それで今回いただくのが、季節メニューである、海老としめじのかきあげそば。先月までのギッシリあさりと葱のかき揚げも良かったというか、もう一度いただきたかったものの、月が変わってしまいかき揚げも変わってしまったという。で、この日は暑かったので、ぶっかけタイプの冷たい方にして、あと大盛りにしたり温玉や鬼おろし付けたりしたら、しめてちょうど1,000円となりました。

【海老としめじのかきあげそば(冷) 700円 + 大盛 100円 + 鬼おろし 100円 + 温泉玉子 100円】
海老としめじのかきあげそば(冷) 700円 + 大盛 100円 + 鬼おろし 100円 + 温泉玉子 100円

 番号が呼ばれたので受け取り、席に戻って早速。
 まずはソバからいってみたところ、しっかりと冷たく締められたかなり細めのそれは、蕎香ビンビンというわけではありませんが、ツルツル感と硬質な歯応えが、やっぱり良いですね。今回は大盛りにしたのでたっぷりいただけますが、気持ち的には、もっと食べたいなぁ、と。
 またそしてぶっかけ用のツユは、前回同様、何かの味が突出しない、万人向けの味わいという印象ですが、味のバランスとして甘みがあまり強くないのが、個人的にはナイスなポイント。
 それと、このメニューでのメインを張る季節のかき揚げは、プリプリの小海老がゴロゴロ入り、ブナシメジが海老の方向性とは違う、旨味と歯応えをプラス。なかなかに悪くない取り合わせですね。当然揚げたてなので、サクサク感もバッチリです。
 そしてひととおり味わった後は、追加した鬼おろしや温泉玉子を投入。特に鬼おろしは、ソバは勿論、かき揚げともベストマッチ。あと、途中から袋入りのワサビも使って味変して、あっという間に完食。この手のそばって、伸びるのを嫌うという理由もあるけど、一瞬で食べ終わってしまうのが、ほんとに残念ですね。

 というわけで、今回も美味しくいただきました。ごちそうさまです。

令和5年6月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
2
4 6 8
10 12 14 16
18 20 22
24 26 28 29 30
31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析