たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

千葉県千葉市 横浜ラーメン 増田家

 私事ながら、昨日より出張で千葉に来ているのですが、体調がすぐれず、昨夜も昼間の用務を済ませた後は、宿で伏せっておりました。ですが、今日の夜になってようやく回復してきたので、早速ラーの虫がウズウズと。で、事前に調べていたお店の中から、こちらにお伺いしました。(病み上がり、しかもお腹壊した後に家系はどうかと思いますが…。)

 お店は千葉都市モノレール1号線の葭川公園駅から程近いところ(私はモノレールで行きましたが、京成千原線の千葉中央駅からならもっと近いみたいです。また、JRの千葉駅からも充分徒歩圏内でしょう。)にあり、周りは飲み屋が立ち並ぶ繁華街のようです。入店すると、早速カウンターへ案内されました。注文するものは事前に決めてありましたので、早速ラーメン並を味の濃さ・油の量・麺の固さすべて普通でと、煮卵をお願いしました。

ラーメン並 650円 + 煮卵 100円
ラーメン並 650円 + 煮卵 100円
 注文して程なくすると、目の前の厨房でお兄さんたちが威勢良く作ってくれたラーメンが登場しました。家系ですが、上に載るのは青菜ではなく、モヤシとキクラゲというのが珍しいですね。それでまず、スープからいただくと、「あ、旨い。」何て言うか、家系ですが軽い飲み口で、旨味も充分に出ています。しばらくそのままいただきましたが、せっかくなので、豊富に揃った卓上の薬味を入れてみましたが、その中でも、ピリカラにんにくが個人的には気に入りました。(だからお腹が…。)また麺は、家系ではおなじみの酒井製麺製ではない(カネ??製)ようです。茹で加減固め指定にしなくてもやや固めの茹で上がりで、啜るとズルっとした感じで、噛むとややモチっとしてブツって切れる食感。具のチャーシューは固めでドライな食感ですが、海苔は香ばしく、モヤシとキクラゲは結構合っていますね。そして、追加の煮卵は、今時流行りの半熟タイプではなく固茹でタイプですが、黄身はホクホクとした食感で、濃い目ながらも甘味を感じる味付けです。

 というわけで、満足させていただきました。ごちそうさまです。

平成20年5月訪問

栃木県さくら市 双喜 【閉店】

 さくら市の喜連川地区の、国道293号にある道の駅きつれがわにテナント?で入っているラーメンのお店、双喜さんです。こちらのお店は、食材に凝った化学調味料不使用のラーメンを提供しているというとのこと。今回初めてお伺いしたのですが、初めてなので、お品書きに「一番のおすすめ」と書かれていた醤油らーめんをいただきました。

醤油らーめん 680円
醤油らーめん 680円
 その醤油らーめん。濁りのあるスープのベースは白湯系で、そこに魚介系が効かされているように感じました。中太のストレート麺は、量は多めの200gで、全粒粉を使用した麺とのこと。具のチャーシューは、地元のブランド豚、あさのポークを使用しているとのことですが、濃いめの味付けで、醤油と酒の風味を強く感じました。

 というわけで、いろいろと創意工夫されたラーメンのようです。ごちそうさまでした。

平成20年5月訪問

栃木県宇都宮市 熟成田舎味噌らーめん 幸麺

 栃木県庁というか、宇都宮中央警察署というか、アピアあたりというか、それらにほど近いところにある話題のお店、幸麺さんです。こちらのお店の店主さんは某有名店の出身で、昨年出た某ラーメン本に載っていたり、実際に食べに行った知人も絶賛していたりと、是非ともお伺いしたいと思っていました。

 そんなわけで、今回お伺いしたのですが、さすがに平日のお昼時とあって店内はかなりの混雑。入店して店内をパっと見たところ、各テーブルにはジョッキが置かれていたので、一瞬???となりましたが、正体はお冷やのよう。少し待った後席に案内され、そのジョッキのお冷やを持ってきた店員さんに、話題のお店の話題のメニュー、味噌チゲらーめんのセット(ごはん、漬物付)をお願いしました。

味噌チゲらーめんセット 930円
味噌チゲらーめんセット 930円
 注文してしばらくすると、味噌チゲらーめん・ごはん・漬物の他に小皿と、特製のお酢が一緒に運ばれてきました。お酢には唐辛子やニンニクが漬け込まれており、店員さんによると、お好みで小皿にとってから(そのお酢を)かけてお召し上がりください、とのことです。それで早速、味噌チゲらーめんを最初はそのままいただいたのですが、噂以上、想像以上のこだっこさにビックリ。スープにトロミが、というより、ドロドロの半固形状態。でもこれが美味いんですよ。ツルツルシコシコの麺と絡みまくりで。辛味は(自分には)さほど感じませんでしたが、唐辛子のちょっとした刺激と、まろやかな味噌の味、そして具材やスープの旨味が渾然一体となって口の中に入っていきます。具は、豚肉、白菜、モヤシ、ニラ、ネギなどがたっぷりと。また、特製のお酢をかけても、サッパリ感とまろやかさが加わって、もう。そして麺を食べ終わった後、残ったスープをご飯にかけていただくと、これがまた。いやぁ、これはハマる味ですよ。また、強烈なトロミのおかげで、最後まで熱々でいただけるのもいいですね。

 というわけで、期待どおり大満足でございます。ごちそうさまでした。

平成20年5月訪問

栃木県矢板市 ソウル館

 さくら市のいちばんにつづく、焼き肉屋さんのラーメンシリーズ第2弾。今回は、国道4号を北に向かって、渋滞の名所、矢板市の中丁字路から少し北に行ったところにある、ソウル館さんです。今回も焼き肉を堪能した後、シメにカルビラーメンをいただきました。

カルビラーメン 820円
カルビラーメン 820円
 こちらのカルビラーメンですが、まさしく、『韓国料理屋さんのカルビクッパ』のご飯を、中華麺に置き換えたような感じのものでした。具は豆モヤシ、白菜、ニラ、シイタケ、ネギなどなどの野菜類と、小さめのお肉が多数。何というか、今までの中で一番韓国ちっくな感じがしました。結構イケますなぁ。そして途中からキムチを投入すると、それもまた美味しくいただけました。

 というわけで、ごちそうさまでした!

平成20年5月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 氏家のラーショに、久しぶりにお伺いしました。で、今回は、ネギ味噌チャーシューをば。

ネギ味噌チャーシュー(普) 780円
ネギ味噌チャーシュー(普) 780円
 それにしてもこちらのチャーシューは、歯応えと厚みが有って、ものすごい食べ応えだよなぁ、と、食べる度に思ってしまいます。
下手すると、これだけでお腹いっぱいというか。スープは相変わらずの、ラーショにしてはあっさり系の豚骨スープ。途中からニンニク投入し、更に豆板醤、最後にお酢を入れてフィニッシュ!

 ええ、今回も美味しゅうございました。ごちそうさまです。

平成20年5月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析