趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
大手私鉄会社は独自の立ち食いそば(うどん)チェーンを持っている事が多いのですが、今回、神奈川県大和市に所用が出来たために乗車する事になった小田急電鉄にも、「箱そば」の通称で知られる『箱根そば』というものがあります。で、本来の予定では用務先のある大和駅でその箱そばをいただく予定だったのですが、この日は朝から何も食べいなかった事もあり空腹に耐えかね、また、新宿駅でもそば1杯くらいはいただく時間があったので、地下改札口前のこちらへ。ちなみに、お伺いした時は既に朝のピークの時間帯は過ぎていたと思うのですが、店内はお客さんも多く活気がありました。
天玉そば 500円
それで店頭の券売機で購入した食券は、例によって天玉そば。まずはつゆですが、出汁感は程ほどなれど、甘み控えめで自然な感じが良いですね。そして蕎麦は細めですが歯ごたえもしっかりあり、何よりそばの香りが結構したのにはちょっと驚いたというか。またかき揚げは、つゆに溶けると言うよりも香ばしさを主張するタイプなのですが、このタイプにありがちなオイリーさがほとんど無かったです。
というわけで、つゆも、そばも、かき揚げも、どれもこの手のお店の中ではちょっと上というか、ソツなくまとまっているように感じました。また、回転が良い店特有の味というかフレッシュ感もあって、とても美味しくいただきました。さすがは、数ある箱そばの中でも『本陣』なんて名乗っちゃうだけはあるのかな、と。ごちそうさまです。
平成24年5月訪問
この日は、旧二宮町に出張で来たのですが、いつの間にか真岡市と合併していたんですね。で、仕事は午後からだったのでその前に腹ごしらえなのですが、急遽決まった出張だったので十分な下調べが出来ず、とりあえず目に入ったこちらでいただくことに。
野菜天もりそば 780円
いただいたのは、個人的には珍しく暖かい天ぷら(というか天玉)そばではないこちら。食券を出してから少々待っての登場となりました。それでまず見た目は、そばも天ぷらも田舎風というか、何とも気取らない感じ。早速蕎麦をひと啜りすると、見た目どおりのおおらかな食感で、香りもそこそこありますね。揚げたてでサクッとした天ぷらは、野菜のかき揚げが結構ボリューミー。食通が語るようなそばではありませんが、個人的にはこういうの好きですねぇ。
おにぎり(鮭) 130円
こちらは、お米が食べたくなって、つい追加してしまった物。具の鮭は残念ながら市販のフレークだったのですが、しっかりと塩を効かせて握ったおむすびは、お米自体のおいしさが感じられました。
というわけで、どちらも美味しくいただいたのですが、何ていうか、農家のおばちゃんの手料理をいただいているようでしたね。(個人的には好きですよ、こういうの。)ごちそうさまです。
平成24年5月訪問
この日は、所用で高速使って滋賀県に向かっている途中だったのですが、その途中、昼食がてらにお伺いしたのがこちら。ちなみに、こちらのスナックコーナーは名前に『白樺亭』と付いているのですが、前にお伺いした、同じく『白樺亭』と付いている中央道小黒川PA(下り線)と同じ業者さんがやっているんですね。
天玉そば 490円
そこでいただいたのは、例によっていつもの天玉そば。つゆは東日本エリア標準というか、濃い口醤油の立った物で、塩気もそこそこあります。またそばは、ツルッとした食感を増幅させた感じの物。個人的には、ラーメンの麺にタピオカ粉などのでんぷん系を入れて口当たりをツルッとさせるのはアリなのですが、そばとかうどんはそこまでしなくても、なんて思っているのですが。(もっとも、口当たりだけではなく、保存の為でもあるのでしょうけど。)そして具のかき揚げは、若干オイリーながらカリっと香ばしいタイプでした。
ひとくち山賊焼 50円×2個
当地というか中信地方の名物に山賊焼という物があり、個人的には大きな鶏唐揚げという認識なのですが、一口サイズにしたこちらは、まさしく鶏唐揚げというか。でも、お味の方は、香ばしくてなかなかイケます。
玄蕃之丞(きつね)うどん 450円
こちらは、同行者がいただいた物。ちなみに、玄蕃之丞(げんばのしょう)とは、このPAがある長野県塩尻市に伝わる、いたずら好きの狐の親分だそうで。で、例によって少々味見させてもらったのですが、上に載った鰹節の味と香りが実に良く効いているというか、お陰で味が全体的にグレードアップしているというか。これはイケるんじゃないでしょうか。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成24年5月訪問
GW後半のこの日は、岩手県奥州市にある水沢競馬場に向かって、大雨洪水警報の出ている中、東北道を北へと向かっておりました。で、いつもなら、競馬場に着いてから朝食とするのですが、あまりの空腹に耐えかねこちらに。それにしても、さすがはGWというか、午前6時前だというのにえらい混んでましたね。
とろろそば温泉たまご入 670円
そこでいただいたのがこちら。つゆはかなりお上品というか、塩気が控えめなタイプ。具は、メニュー名になっているとろろと温泉卵の他、水煮の山菜とキノコがわりと入っていて、個人的には物足らない塩気を少し補っていたのですが、私自身上品じゃないんで、卓上の醤油を追加投入してしまいました…。うーん。このしょっぱい物好きは、何とかしないといけないんですがね。
ごちそうさまでした。
平成24年5月訪問
月に何度か所用で自宅から栃木市まで高速で向かう機会があるのですが、その所用が昼またぎということもあり、向かう途中で朝兼昼となることも多く、そんな時に重宝するのが、途中のPA。この時も、そんな感じでお伺いしました。
肉カレーうどん 630円
ライス 150円
いただいたのが期間限定メニューっぽかったこちら。元々、このPAのメニューにはカレーうどんと肉うどんがあり、その2つを合体させた物だと思われるのですが、ベースのかけうどんに(ビーフ?)カレーライスのルーを掛け、その上に、薄味で煮た豚肉がトッピングされているという構成になっていました。そして、お味の方も構成どおりというか、想像どおりというか、肉喰っている感がかなり増したカレーうどんという感じ。うどんを啜り終わった後は、残った汁に別注のライスを投入すれば、お腹いっぱいになりました。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成24年5月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析