たひお備忘録

とりとめのない趣味の、とりとめのない活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

北海道札幌市 回転寿司 根室花まる JRタワーステラプレイス店

 5日間にわたった北海道汽車旅も、北海道での予定を概ね終えて、あとは札幌駅から特急北斗で新函館北斗駅まで行き、そこから北海道新幹線で帰るだけとなりました。で、札幌駅で、最後に北海道の食べ物をと思い選んだのが、前回渡道した令和元年9月にも一度お伺いしているこちらのお店です。

 それでこちらのお店は、開店当初からとても人気のお店で、平日でも昼食や夕食時にはたいへん混雑することでも知られていますが、前回は午前10時50分頃に店頭の自動受付機で受付をして、入店したのは約1時間後。ですが今回は、午前11時45分頃受付し入店したのは午後1時頃、待ち時間約1時間15分という具合。時間が正午に近づいた分、前回よりも時間がかかったのかもしれませんが、帰りの列車の札幌発が13時27分だったので、お店に入った時は時間的にギリギリ。なので、入店時に手渡された「本日のおすすめ」のお品書きから、目に付いた品、そしてどうしても食べたい1皿をババババっと注文用紙に書き、あとはレーンを回っているなかから適当につまむことになりました。(って、前回もそんな食べ方だったなぁ。)

 そんなわけで、注文した品4皿からまず。

【寒ぶり 352円】
寒ぶり 352円

 最初は、本日のおすすめからこの一皿。「寒」と付くだけあって、冬季限定の1皿だそう。
 実はブリって、かつては大好物とも言えるネタだったのですが、一時(いっとき)食べ過ぎたこともあって、最近ではまず注文しなネタだし、正直、「別に寒ブリだろうとそんなに違いはないでしょ」と思いつつ注文したのですが、ごめんなさい。いきなり濃厚な旨味とこってり感はあるけどキレのいい脂にやられました。降参です。(でも、正直言うと、ここのブリなら違うかなぁという期待も、ちょっとだけありました。)

【こまい子醤油漬け握り 297円】
こまい子醤油漬け握り 297円

 これもおすすめからで、実は前回もいただきました。コマイ(氷下魚)はタラの仲間で、その卵を醤油漬けにしたものですね。
 それで食感はともかくとして、味わい的には醤油が程良く効いているためタラコ感はないのですが、トロっとした食感と卵自体の持つ旨味も感じられ、やっぱり旨いですね。

【活つぶ 352円】
活つぶ 352円

 今回の旅の途中、食べようとしても食べられなかったのが、つぶ貝。(初日の居酒屋で、目の前で焼きつぶが売り切れた……。)それがおすすめの中にあったので、飛びつくように注文した次第。
 でもじつは、つぶ貝と言えば焼き、そして刺し身でしか食べたことがなく、寿司ネタとしては初めて。っていうか、あんなコリコリしている生のつぶ貝だから、口の中でシャリと離れすぎるんじゃと思った私が馬鹿でした。適度な薄さに切られたツブは、適度な磯の香りと巻き貝ならではの旨味がシャリと一体になって、かつ適度な歯応えも楽しめ、要するに寿司ネタとしても旨いんですね。

【活ほっき 352円】
活ほっき 352円

 こちらはおすすめにはなかったものの、食べたかったので注文。ちなみに前回も食べてます。好物なので。
 それで、甘みのある身は適度に締まり、これが、もう。何も言うことはございません。

【いかにら軍艦 143円】
いかにら軍艦 143円
【切り落とし軍艦 198円】
切り落とし軍艦 198円
【生サーモン 297円】
生サーモン 297円

 これらは、レーンを回っているものからいただいた品。グランドメニューに無い品や、おすすめにも載っていない少量入荷品がレーンを回ることもあり馬鹿にできないのですが、これらも、レギュラーメニューには載っていませんでした。
 で、とにかく急いで食べたので、チョイスが不十分(鮭が2皿。好きだけども……。)だったものの、どれも美味。
 中でも、一番安い、いかにら軍艦が個人的にヒットで、生ニラのシャキシャキ感と辛みが、濃厚なイカ(とタレ?)の味とマッチ。これは出来たてをいただきたかったなぁ。

 というわけで、どれも美味しくいただいたものの、列車の時間が気になり入店から10分少々で退店すること。本当に勿体無いことをしたなぁ、と。(だって、時間がなくて揚げたてだったカニのふんどしの天ぷらが食べられなかったし、今まさに旬の鱈(白子軍艦や昆布締め)も食べてないんですよ!!)
 前回訪問時の教訓が全く生かされず、自分の阿呆さ加減(時間の読みもそうだし、無理な計画を立ててしまったことも。)が嫌になりますが、また札幌に来た時は、今度こそ時間を気にしないでゆっくりいただきたいと思います。
 ごちそうさまでした。

令和5年1月訪問

北海道室蘭市 ポッポ家

 北海道汽車旅の初日。今回の旅で唯一、早い時間に宿に入れる=宿泊地で飲み食いできるチャンスがあるのが、初日の宿泊地である室蘭市。ですが、列車が定刻の約10遅れで東室蘭駅に到着した頃には、寒波が来ている影響か、風雪共に結構な強さに。
 でも、このチャンスを逃すと勿体無いと思い、宿にチェックインを済ませると夜の街へと。ただし前述の状況でもあるので、幾つか事前に調べておいたお店の中から、宿に近いこちらへとお伺いすることにしました。

 見知らぬ土地で、見知らぬ居酒屋の縄のれんを素面でくぐるのは、個人的には結構勇気が要るのですが、えいやっとばかりにお店に入ったところ、カウンターの中には店主さんと思しき年かさの男性が1人。そしてカウンターには、店主さんと顔見知り、もしくは常連さんと思しき年かさの2人組。
 店主さんに(一見客の)一人だけど大丈夫かと尋ねる、はじめてのお店での儀式を無事クリアし、コートを脱いでカウンター席に座ることができました。

【ビール 600円】
ビール 600円

 外は寒いけど店内はとても暖かいし、喉も乾いていたので、とりあえず(生)ビールを頼み、あとは、壁に掛けられた「本日のおすすめ」のホワイトボードと、壁に貼られた短冊、カウンターに置かれたお品書きから適当に頼もうとしたものの、天候のせいか品切れも多く、選択にちと苦労。それでも、当地っぽい品を中心に、何品かいただくことが出来ました。
 で、以下はいただいた順に。

【こまいの煮付 350円】
こまいの煮付 350円

 コマイは、氷下魚という漢字を当てるタラの仲間で、道東の能取湖では冬季、水面に張った氷に穴を開けて釣る穴釣りが趣味として親しまれているようですが、一般的には当地で干物として流通。ちなみに個人的にこれまでいただいたことがあったのも、干物を焼いたものでした。ですが、当地では、それを煮付けにして食べるというのは、この品で初めて知ったというか。
 で、干物のコマイは若干クセのある香りが特徴的なところ、こちらの煮付けは、上手に煮てあるのか、その香りはあまり感じられず、棒鱈を煮たような良い香りが。
 味付けは醤油ベースですが上品で、肉の繊維感はありつつもホロホロと崩れる身と、トロトロの内蔵(白子?)っぽいところが何とも味わい深かったです。これは後述の燗酒がバッチリでしたが、ご飯でもいけそうですね。

【マフラー 330円】
マフラー 330円

 壁の短冊に書かれた「マフラー」という文字を見て???となり、店主さんに尋ねたところ、冷蔵庫から出して見せてくれたのが、さつま揚げのような練り物。後で調べたところ、北海道の一部では、細長い形状のさつま揚げを首に巻くマフラーに見立ててこう呼ぶらしいですね。(ズバリそういう商品名で売られているものもありました。)せっかくなので注文すると、焼台で軽く炙っての登場となりました。
 早速熱々をいただくと、歯応えは強めで、タマネギっぽい風味と甘味が効いています。また辛子が添えられていて、それとの相性もなかなか。更に醤油をちょっと垂らすと、味が引き締まります。

【日本酒(銚子大)1.7合 930円】
日本酒(銚子大)1.7合 930円

 最初に頼んだビールも尽きたので、日本酒を注文。すると店主さんが、この中から選んでと、4種類くらい一升瓶を見せてくれました。で、中には全国的に流通している銘柄もあったのですが、せっかくなので「北海道で作っているお酒を」を頼んだものの、銘柄をメモするのを忘れてしまったという。
 でも、その燗酒は、辛口でスッキリした飲み口が悪くなかったです。

【精肉 160円×2本】
精肉 160円×2本

 当地というか、室蘭で焼き鳥といえば、豚肉を串に挿して焼いたもの。っていうか、北海道なら函館のハセガワストアで売られている焼鳥弁当が有名ですが、埼玉県の東松山市など、豚肉の串焼きを「焼き鳥」と称するところは全国的に結構あるんですよね。それでお品書きには、好物の内臓系もあったものの、この日は精肉しかないとのことで、それを2本注文。
 で、しばらくして、タレがたっぷり絡んだ状態で登場しましたが、このタレが醤油ベースで甘みが強めの甘辛味で、そこがまた当地っぽく感じたというか。また、これにも辛子が添えられていましたが、当然その相性や良し。

【宗八 500円】
宗八 500円

 ソウハチ(宗八)は、カレイの仲間で、北海道では比較的小型のものが干物としてよく食べられている印象。っていうか、北海道以外では、ソウハチっていう呼び方を聞いた記憶がないんですが、私が無知なだけだったりして。
 それでこちらのは、一夜干し?を焼いたもの。カレイの仲間特有の、どこか藁っぽい風味は干物にしても健在ですが、それも個性の範疇で、身はホクホクと骨離れも良く、味もしっかり。

 というわけで、どれも美味しくいただき、本当はお銚子もう1本くらい追加したいところだったのですが、近い距離とはいえ宿まで雪の中を帰ることを考えて自重。それでも、とても良い時間を過ごさせてもらいました。
 ごちそうさまです。

令和5年1月訪問

群馬県吾妻郡長野原町 長野原・草津・六合ステーション

 前の記事であげたカレーうどんとおこわおにぎりをいただいている時、ふと、壁に貼ってあるPOPが目に入りました。
 そこには、「当店オリジナル!ご当地ソフトクリーム みそソフト バニラアイスにあま~いお味噌かけちゃいました。(赤字で)おすすめです!」と書かれており、ネタ的アイスやソフトクリームには目がないので、思わず食後に追加注文してしまった次第。

【みそソフト 400円】
みそソフト 400円

 それでその、みそソフト。今回はカップで貰いました、もちろんコーンもあります。で、パっと見たところ、普通のソフトクリームの上に掛かっているのが、チョコレートっぽくみえますが、これが特製の甘味噌。こちらのお店には、農家さん自家製の玉こんにゃくに甘味噌をかけた味噌おでんもあるので、その味噌が使われているものと思われます。
 で、スプーンでその味噌とソフトクリームを適当に混ぜつついってみたところ、これが、もう!
 まず、バニラソフト単体だと、正直なところ特筆すべきところは無し(っていうか、市販の業務用品っぽい。違っていたら申し訳ない。)。また味噌は、単体で舐めると、味噌の発酵した旨味と共に、砂糖っぽい甘みと強めの塩気を感じます。そしてそれが合わさると、これがかなりの好相性で、さっぱりしたバニラに塩気や味噌の風味やコクが加わることにより、複雑かつ深い味へと変化。そういえば、牛乳と味噌は相性が良いですし、甘さと塩気も両方あると美味しく感じるので、理屈的にも合っているとは思うのですが、それでも実際にいただくと味のインパクトもあって、これは良いですね。あと、混ぜる割合によっても味わいが変化するので、最適なバランスを目指し試行錯誤するのも面白いところです。

 というわけで、最初はネタにと思いましたが、いざいただいてみると、美味してびっくりしたというか。また機会があれば、是非いただきたいと思いました。
 ごちそうさまです。

令和4年12月訪問

福島県郡山市 食と地酒 もりっしゅ

 前の記事でもちょっとだけ書きましたが、今回の青春18きっぷを使った乗り鉄旅では、乗り換えの都合(っていうか、東北本線の黒磯-新白河間の列車本数が少ないため)会津若松駅か郡山駅か新白河駅で、合計約2時間もの時間潰しが必要でした。そこで色々と検討した結果、駅ナカに飲食店が揃った郡山駅で過ごすのが良かろうということになり、前の記事のお店など、お伺いすべきお店を調べていたところにでてきたのがこちら。
 福島県の地酒と、郷土料理などご当地食がいただけるお店だそうで、最近、日本酒がマイブームになっていることもあり、お伺いするならこちらかなと、密かに決めておりました。

 なので前の記事で書いたそばを軽くお腹に入れたあと、駅の2階へと。お店の、コンコースに面した壁面には、数々の地酒のボトルがディスプレイされ、小洒落た雰囲気ですね。
 店内は盛況で、カウンターに空席はなかったのですが、コンコース側の4人がけテーブル席が空いていたようで、そこにご案内。個人的には、カウンター席よりもこちらのほうが落ち着けそうです。

【今月の唎き酒セット 1,600円】
今月の唎き酒セット 1,600円

 そこでまず最初に注文したのが、おしながきのトップに載っていた、今月の唎き酒セットという品。しかも嬉しいことに、「新酒、初しぼり入荷しました。」との一言が添えられており、そういえば、今は秋に仕込んだ新酒が出回り始める頃でしたね。
 それで今回の唎き酒セットは、写真左側から、喜多方市の大和川酒造店による「純米 弥右衛門 しぼりたて」、会津若松市の末廣酒造による「しぼりたて 純米吟醸 原酒」、会津若松市の花春酒造による「初しぼり 純米吟醸」、白河市の有賀醸造による「陣屋 特別純米 初しぼり 本生」が0.25合(45ml)づつに、酒肴として曲がりネギの酢味噌和え、あん肝、合鴨の燻製が付くというもの。(手前左のグラスはチェイサーの水です。)
 お酒はどれも新酒なので共通してフレッシュ感がすごいのですが、大和川酒造のは米の風味的(良い意味での)引っかかりもあって、辛口シャッキリ。末廣酒造のは(加水していない)原酒ならではのガツンとくる日本酒感と、味わいの芳醇さが。花春酒造のは、軽快な口当たりにエッジの効いたアルコール感があり、その奥には甘みも。有賀醸造のはこの中でも一番フレッシュ感が強く、華やかな香りと微発泡的ピリッと感が特徴的と、どれも個性的で良いですね。(以上、普段はカップ酒ばっかり飲んでる人の感想ですが……。)
 また酒肴ですが、ネギは加熱した甘みとまだ生っぽいシャッキリしたところがうまい具合に味と食感に変化を付け、酢味噌がそれをまとめていて。あん肝は味噌漬けでしょうか、濃厚な味わいが最高に日本酒と合うというか、一欠片で延々と飲めてしまう感。合鴨の燻製は、それ自体で完成された逸品ですが、添えられた刻みワサビが鮮烈な刺激を加えてこれもまた。という具合で、こちらも野菜、魚系、肉系とバラエティーに富んだチョイス。
 で、これらをいろいろと組み合わせつついただけば、こんなに楽しいことはございません。

【つまみ3種盛り合せ 490円】
つまみ3種盛り合せ 490円

 唎き酒セットを堪能したものの、もう少し飲みたかったし、まだ時間的余裕もあったので、追加注文。まず酒肴は、まだ唎き酒セットのも少し残っていたものの、福島県の郷土料理3種が盛合せとなったセットがあったので、それをお願いしました。
 写真左から、いかにんじん、鰊の山椒漬け、あぶくまの紅葉漬けとなりますが、まず、いかにんじんは、中通りのうち福島市周辺の郷土料理で、スルメイカ(干物の方)とニンジンの細切りを甘辛い醤油ベースのタレで漬けたもの。ニンジンの甘みにコリっとした生の食感と、スルメの旨味が良い感じにマッチしています。
 次に、鰊の山椒漬けは会津の郷土料理で、身欠き鰊を山椒の葉と共に醤油ベースのタレで漬け込んだもの。それを作るための専用の器もあるそうで。してお味の方は、身欠き鰊のクセを山椒の爽やかさがうまくカバーして、そこに若干甘みの有るタレの味わいが加わって、これも、また。
 最後に、あぶくまの紅葉漬けですが、これは個人的に初めて聞く品。かつては阿武隈川でたくさん獲れたであろう鮭を、米麹と共に漬けてあり、トロっとした食感と、塩気に加え鮭+米麹のダブルの旨味が効いてます。
 と、どれも生臭しょっぱくて旨味たっぷりの品だから、日本酒と合わない訳ありませんよね。(もちろん、ご飯にも抜群に合いそうですが。っていうか、お品書きにご飯とお新香のセットもあったので、注文して〆に食べれば良かった。)

【奥の松 あだたら吟醸 390円】
奥の松 あだたら吟醸 390円
【開当男山 南会津郷にごり酒 390円】
開当男山 南会津郷にごり酒 390円

 それらをちびちびと食べつつ飲んだのが、「奥の松 あだたら吟醸」、「開当男山 南会津郷にごり酒」の2種。こちらのお店は、グラスが1杯0.5合になっている(他に1合、2合、4合瓶もあり)ので、飲み比べにちょうどいいです。
 で、まず「奥の松 あだたら吟醸」ですが、二本松市の奥の松酒造によるの酒で、個人的にも何度か買って飲んだことがある安牌的チョイス。軽快で旨味はありつつもスッキリした味わいが、やっぱり良いですねぇ。色んな料理と合いそうというか、実際、宅飲みの際に色々合わせて楽しんでました。
 一方「開当男山 南会津郷にごり酒」は、南会津町の開当男山酒造による酒ですが、最近、会津方面にキャンプやツーリングに行く際、(にごり酒じゃなく)清酒のほうは現地で買って飲んだりお土産にしたりと何かとご縁があるところ。にごり酒は初めてですが、米麹の甘みと旨味、そしてフルーティーさと適度な濃さが相まって、これもまた良いですね。

 というわけで、この記事のようにダラダラと、酒と酒肴を堪能したのですが、どれも美味しくて、気が付くともうラストオーダーという感じで、ほんと、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
 ごちそうさまです。

令和4年12月訪問

東京都新宿区 わおん。 (新宿駅 小田急線西口地下改札外コンコース)

 前々の記事前の記事とちょこちょこ書いていますが、この日は、推しアーティストさんの1年ぶりのワンマンライブを観るべく東京まで。それで行ったついでに、乗り鉄やら前の記事で書いたラーメンやらの寄り道も一通りこなして、それでもライブまでちょっとだけ時間があったので、新宿駅の小田急線西口地下改札近くにあるこちらのお店へ。以前、似たような状況で上京した時、ライブ前にここで軽く飲んで気分を盛り上げたことを思い出し、今回もちょっと一杯というわけで。こういう敷居が低いお店って、私のようなお上りさんには有り難いというか。
 ちなみにこちらのお店のシステムは、まず、入り口のところの注文カウンターで酒とつまみを注文し、酒はその場で受け取り、つまみはそのすぐ奥の窓口で受け取ってから、空いている立ち飲みカウンターに移動して飲むというスタイル。お伺いしたのが平日の午後6時頃だったこともあり、店内は盛況でしたが、1人2人位なら空いているスペースが有ったので早速入店することに。

【ハイカラセット 520円】
ハイカラセット 520円

 それでいただいたのが、ハイボールと唐揚げという鉄板級の組み合わせなハイカラセット。
 まずはハイボールで喉を湿したあと、唐揚げを1つかじってみると、衣のサクサク感が心地よく、中の鶏肉は柔らかくしっとりジューシー。味付けに八海山酒造の塩麹を使用しているそうですが、おかげで肉が柔らかくなっているんですかね。あと塩麹由来の発酵味というか複雑な旨味が加わって、これがなかなか。
 それをまたハイボールで流し込めば、これはもう。何も言うことはございません。

【ホッピー(黒) 450円】
ホッピー(黒) 450円
【牛すじ煮込 300円】
牛すじ煮込 300円
【焼酎ホッピー(ナカ) 220円 ※写真なし】

 唐揚げ1つ(ちなみに、唐揚げは2つあります。)でハイボールが無くなってしまったため、再び注文カウンターで追加の酒として黒ホッピーを。で、先述のようなシステムなので、席によってはなかなか追加注文もしづらいのですが、なんと今回、私が最初の注文の品を受け取った時に空いていたのは注文カウンターの目の前のスペース。なので心置きなく、更に追加でナカと、さらにもう一品、当店一押しという牛すじ煮込みも。
 それで牛すじ煮込みは、トロトロっというよりも、濃い味が染みたお陰でちょっと水分抜けている感。その味付けは結構甘みが効いています。また具は牛すじの他、コンニャクと大根が嬉しいですね。

 というわけで、ちょっと一杯の訳が都合三杯も飲んでしまいましたが、新宿駅構内という場所とお値段考えれば味も悪くなかったですし、また上京した際に都合が合えば多分お伺いすると思います。
 ごちそうさまでした。

令和4年11月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11 13
15 17 19
21 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析