趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
黒磯駅前(注:訪問当時)の、麺屋youziさんにお伺いしました。以前、某食べ歩きサイトで見て以来とても気になっていたお店で、昨年出された某ラーメン本にも載っていましたね。入店すると、こぢんまりとしたお店ですが、カウンターの隅々までピカピカで気持ちいいです。女性の店員さんが、お冷やの入ったヤカンを持ってきてくれるのもいいですね。また、カウンターの上には、通常のメニューの他、全国の地酒が書かれたメニューも置いてあったのですが、通常のメニューに書かれてあるビールの銘柄もサッポロラガーだし、かなりのこだわりを感じます。それで、味玉こくまろらーめんと、メニューを見て気になった小さい焼きめしをいただきました。
味玉こくまろらーめん(太麺) 700円
まずは、味玉こくまろらーめんをば。スープは、コクがあるのにしつこくなく、そして、塩加減もいい塩梅。清湯スープに鶏油をプラスとのことで、確かに、鶏の風味が出ていますが、それだけではないような深いお味。麺は注文時に太麺を選びました(細麺も選べるとのことです)が、ウェーブがかかった中太の麺は、もっちりしこしこ。具は、これも絶妙の味加減の味玉と、八角の香りがする巻きバラ肉の柔らかいチャーシュー、上品な味付けのメンマなど。薬味がネギの他にニラが載るというのも珍しいですが、これがバランスを壊すことなく合ってます。いやぁ、とても美味しい一杯ですねぇ。細麺との組み合わせも、是非食べてみたいです。
小さい焼きめし 300円
それから、小さい焼きめしは、熱々の鉄の容器に入って登場。ご飯の上に、小間切れのチャーシューと、メンマ、ネギ、ゴマが載り、そこに甘辛のタレがかかっていました。スプーンで混ぜていただくと、お焦げが香ばしくて美味しいです。それにしてもこのタレの味、どこかで味わったことがある気がするんですが、どうも思い出せません…。
そんなわけで、とても満足させていただきました。ごちそうさまです。
平成20年1月訪問
国道461号沿い、矢板市と塩谷町の境目あたりにある、やしおさんにお伺いしました。で、らーめんとモツ煮込みを。注文すると、ものすごい早さで調理しており、あまり待つことなく出てきました。
らーめん 500円
らーめんは、いかにもこのあたりの(私などが子供の頃から慣れ親しんだ)"ラーメン"といった感じで、油のそれなりに浮いた中華スープに、濃いめの醤油味。また麺は、つるつるしこしこといった感じではなく、結構ソリッドな歯応え。スープの上まで盛り上がるくらい、たっぷりと入っているのがうれしいですね。そしてチャーシューはかなりハードな噛み応えで、日本酒のような風味が。
モツ煮込み 350円
それから、モツ煮込みは、器にモツのみたっぷり入っています。味付けは、ラーメンとは対照的にあっさりとした味付けで、モツ本来の風味が味わえます。トロトロの歯応えが、かなり手間と時間をかけて作られていることを感じさせてくれました。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成20年1月訪問
日光市役所(旧今市市役所)の近所の蔵八さんです。それで今回は、らーめんを大盛りでいただきました。
らーめん(大盛) 630円
スープは、あっさりしてるけど動物系メインの旨味充分で、塩加減もいい塩梅です。それと、今回のスープは生姜の他に、節系の風味が感じられました。それにしても、思わず飲み干したくなりますね。(実際に飲み干してしまいましたが。)そして麺は、今回大盛りにしましたが、相変わらずつるつるしこしこで美味しく、あっと言う間にお腹に収まってしまいます。
というわけで、雪のちらつく中でいただくラーメン、最高でした。ごちそうさまです。
平成20年1月訪問
氏家の老舗、登竜さんです。訪問した時は、午後2時過ぎという時間帯にもかかわらず、店内は混んでいて、2席しかないカウンターに座ったのですが、目の前の厨房から、活気溢れる声が飛び交ってます。で、今回は、数多いメニューの中から、担々麺をいただきました。
担々麺 840円
ここの担々麺、個人的には大好きなんですよ。まず、具が個性的。一般的な挽肉に加え、干し海老とザーサイがたっぷりと入っています。この、干しエビとザーサイの風味が、ゴマの風味と合わさって、スープが美味しいんですよね。他にはなかなかない味だと思います。それから、麺は、手揉みっぽい縮れのついた平打ちっぽい形状の中太麺で、柔らかめだけどツルツルの食感。あと、こちらのメニューは、どれを食べても、全体的に尖ったところがなく(激辛のダイナマイトラーメンでさえも)優しい味なんですよね。そんなところも老舗っぽいというか。
そんなわけで、今回も美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成20年1月訪問
久々の、野崎街道のなみひろさんです。そういえば少し前に、地元TV局の旅番組で紹介されてましたね。その際、 野崎街道をラーメン街道と言って紹介していましたが、実際、ここを初め、ラーメン屋さんが本当に多いんですよ。
半チャーハンセット 930円
で、今日は半チャーハンセットをいただきました。それでまずラーメンは、相変わらず旨かった。スープは、一見コッテリしているように見えて、結構軽い後味。といっても、決して薄っぺらい味ではないんですが。また麺は、もちもちの中太麺で、スープとよくマッチしてます。そして、ニンニクを入れて食べると最高ですね。それからここのチャーハン、個人的に結構好きなんです。味付けもいい塩梅だし、あんまりパラパラとしていないところが、逆にラーメン屋のチャーハンっぽくて。あと、付け合わせの紅ショウガをラーメンに入れると、また旨いです。
そんなわけで、美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成20年1月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析