趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
※せっかく読んでくれて申し訳ないのですが、この記事は、後日書き直す予定です。
高取城を後にして向かったのは、お隣の三重県の上野城へ。
それで上野城の感想なのですが、先程の城山深い場所に築かれた高取城と、昔からの要衝に築かれた上野城と、立地も対照的だったのですが、その印象も対照的。まさしく遺跡という感じだった高取城に比べ、こちらは立派な観光地という感じで。でも、城跡がこのように賑わうって、(不届き者は別として)決して悪いことではないと思いますし、それによって古いものの価値を知り、城跡を守っていく気持ちが芽生えればなぁ、なんて、楽観的すぎますかね。
※せっかく読んでくれて申し訳ないのですが、この記事は、後日書き直す予定です。
園田競馬場を訪れた翌日、そのまま栃木まで帰るのも勿体ないので、かねてより行きたかった奈良県の高取城へ。って言うと、帰る途中突発的に寄ったような感じなのですが、実際には、園田競馬場に行くと決めた瞬間、翌日はここと、もう一つ日本100名城をまわってから帰ることが決定していたというか。(なので宿も奈良県橿原市に取りましたし。)
それで高取城の感想なのですが、山頂付近にこれほどの規模の石垣を築くなんて、作った人絶対に(良い意味で)おかしいというか。さすがは日本三大山城の一つに数えられるだけのことはありますね。ですが、本丸など何箇所かでスズメバチの羽音が聞こえて、少々怖かったというか、探索を諦めた箇所も。こればかりは自然が相手ですので仕方が無いのですが、今度は寒い時期に、思い切り石垣を堪能したいと思います。
※せっかく見てくれて申し訳ないのですが、この記事は、後日写真を増やすなどして手を入れる予定です。
前の長篠城の記事で鳥居強右衛門について書いたのですが、その次に訪れたのが、鳥居強右衛門が援軍を頼みに向かった岡崎城です。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析