趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
先日、JR宇都宮駅前から夜行バスに乗る機会があったのですが、出発前に夕食がてらにいただいたお店が、久しぶりにお伺いしたこちら。
生ビール(中) 480円
つまみネギ 250円
まずは、つまみネギをアテに生ビールで乾杯。豆板醤で和えたと思われるピリッと辛いねぎが旨いです。
バカうまラーメン(中) 720円
バカうま餃子(肉) 380円
そうこうしているうちに、ラーメンと餃子が登場。(ちなみに、この頃ビールは2杯目に突入。)ラーメンは本店同様のミルキーな豚骨醤油。本店とは若干違う気もするのですが、多分「ブレ」の範囲内かと。また、こちらのお店の、本店のと違うこの餃子が、個人的には好きなんですよね。カリっ、モチっと厚めの皮に、ジューシーな餡が、もう。
というわけで、これから夜行バスに乗るのも忘れネギだのニンニクだの摂取してしまい、車中で前後にお座りになった方にはご迷惑をおかけしたかも知れないのですが、美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成23年12月訪問
この時期、個人的には外での仕事が多いのですが、そんな時欲しくなるのが暖かいラーメン。(って、いつでも欲しいだろうというツッコミはナシの方向で。)それでこの日もそんな状況でこちらにお伺いしました。
みそラーメン 500円 + Mセット 300円
いただいたのは、こちらでは初となるみそラーメンに、半カレーライスとサラダのMセット(それにしても、なぜ、Mなんだろうか?)まで付けちゃいました。で、まずはみそラーメンなのですが、麺の上には野菜と挽肉の炒めた物のみというところが、個人的には、子供の頃から慣れ親しんだみそラーメンのビジュアルというか。してそのお味は、基本はあっさりに感じるのですが、まろやかな味噌のコクや、野菜の旨味の溶け込んだスープに、細めの麺が、何とも良いですね。何ていうか、専門店の味ともチェーン店の味とも違う、大衆食堂の味とでも言いましょうか。決してマニアが喜ぶ味ではない都は思いますけど、個人的には好きな味ですね。それはセットにしたカレーも同様。どこか懐かしくもホッとする味と言ったら褒めすぎでしょうか。それにしても、卓上のソースが合いますねぁ。
というわけで、どちらも美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成23年12月訪問
じつはこの前日、こちらでカレーうどんセットをいただいたのですが、その食券を買った後、こちらのお奨めメニューが、スープとチャーシューは自家製、麺は製麺所から直送というラーメン類だったというのを知り、ちょっと(というかかなり)いただいてみたいと思っていたところ、その翌日、また朝食時に東北自動車道を利用する機会があり、これ幸いとばかりにいただいてみることに。
チャーシューメン 730円
で、いただいたのは、ラーメンではなく、珍しくチャーシューメン。まずスープは、それほど醤油色が付いていない色合いなのですが、お味のほうも、見た目どおり結構あっさりとした感じで、どちらかというと動物系の旨味というか、肉っぽい旨味が感じられました。麺は、ハードな縮れが入った平打ちの物。チュルチュルっというよりも、若干ホギホギっとした硬質な啜り心地。そして具のチャーシューは、噛み応えのあるバラ肉。あっさりとした味付けで、故に肉自体が持つワイルドな風味が若干感じられましたが、変に凝っていないところが逆にいいなぁ、と。
というわけで、こういった場所にしてはなかなかに美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成23年12月訪問
実は前回お伺いした時、「今度はラーメンに柚子が入る頃にお伺いしよう」と思っていたのですが、ラーメンに柚子が入るどころか季節も師走に入り、毎年冬になると登場するエビワンタン麺シリーズがメニューに加わっていました。
エビワンタン麺 880円
というわけで、いただくのはそのエビワンタン麺。久しぶりにいただくこちらの豚骨醤油(同行者のはちょこちょこ味見させて貰ってましたが、自分の物として注文するのは約1年ぶりでした。)は、やっぱり良いですね。ちなみに、今日のスープは、心なしか魚系の香りが立っているように感じられました。麺は、ツルツルっとした細目のストレート麺。これまた久しぶりなのですが、ソリッドな食感が良いです。具のエビワンタンは、プリっプリの食感でお味の方もで言うことなし。そして、こちらの豚骨醤油にはやっぱり柚子が合うというか、この香りがあるとより一層美味しくいただけますね。
というわけで、久しぶりの柚子入り豚骨醤油味しかもエビワンタンをいただき、満足いたしました。ごちそうさまです。
平成23年12月訪問
今回所用で、佐賀空港経由で佐世保まで行ったのはここ2つばかりの記事のとおりなのですが、折角九州まで来たというのにラーメン食べて帰らないのもなんなので、帰りに寄れそうなお店を調べた時、こちらを発見。空港に近く、遠回しなくても行けそうでだったのでお伺いすることにしました。
特製ラーメン 810円
佐賀のり(生) 100円
替玉 150円
そこでいただいたのは、券売機(こちら食券制です)の写真を見て決めたこちら。丼中央の生卵がインパクトあるというか、そういえば、ちょっと昔のスペシャルなラーメンって、生卵の載った物が結構多かったような気がします。で、まずはスープからいただくと、結構な脂感のあるしっかりとしたお味。ですが、後味はサッパリとまではいきませんが、結構軽い感じがします。また麺は、細目のストレート麺。若干柔らかめの茹で加減に感じましたが、それが逆に丁度良いというか。そして具は、九州らしい薄切りのチャーシューと前述の生卵。ちなみに生卵は卵黄のみで、崩して麺に絡めると一段と濃厚な味わいになりますね。あと、ネギが白ネギというのが珍しく感じました。あと、券売機にオススメトッピングと書かれていた佐賀海苔ですが、天日で干しただけの海苔は磯の風味がかなり豊か。それが不思議と豚骨スープとマッチしますね。それで最初から入っていた麺を食べ終わる頃、替玉をお願い。卓上のラーメンダレで味を調節し、更に卓上のニンニクを投入して堪能しました。ちなみにこちらの卓上の薬味類はシンプルというか、デフォルトではコショウとおろしニンニクのみで、紅ショウガはお願いすると持ってきてくれるようです。
餃子 430円
こちらは一緒にいただいた物。同行者と2人でお伺いしたので、お店の方が気を利かせてせくれ2皿に分けて盛ってくださいました。(こういう気遣いって良いですね。)で、小振りなサイズで皮の薄い餃子は、中の餡が肉肉しくしっかりとした味。また、ニンニクはかなり強めに効いているように感じました。卓上には専用のタレも置いてありましたが、何も付けなくても美味しくいただけますね。
チャーシューメン 810円
こちらは同行者がいただいた物。丼の表面を覆い尽くすチャーシューが壮観ですね。
というわけで、ラーメンも餃子も、美味しくいただくことが出来ました。ごちそうさまです。
平成23年11月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析