たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県矢板市 鈴木屋

 この日は、煮干しの効いたこちらの中華そばがいただきたくなってお伺いしたのですが、お昼時を過ぎていたのに、駐車場も店内もほぼ一杯で、どちらも最後の一つに滑り込むことが出来たというか。

特中華そば 650円特中華そば
 この日は、お伺いした時間帯が遅かった所為かチャーシューが2枚載る中華そばは品切れとのことで、チャーシュー1枚とゆで卵が入るこちらを注文。で、やっぱり、こちらの煮干しが効いたあっさりしたスープと、細めですがしっかりとした歯応えの麺、そして炙りの入った分厚いホロホロチャーシューの組み合わせは、安定の旨さですね。

 というわけで、美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成24年12月訪問

栃木県那須塩原市 ラーメン ねぎっこ 西那須野本店

 自宅から結構近い所にある所為もあってか、たまにお伺いさせてもらっているこちらのお店。で、今まで気が付かなかったのですが、お品書きを見ると「西那須野本店」って書いてありました。最近というかちょっと前から宇都宮市内などに店舗を増やしているねぎっこさんですが、その本店格って、こちらだったんですかね?

辛しみそ野菜つけめん 790円辛しみそ野菜つけめん
 いただいたのは、こちらのつけ麺。辛しみその野菜ラーメンは以前いただいた時に結構ヒットだった覚えがあるのですが、つけめんは初めてだったりして。で、まずは辛し味噌を溶かずに豚骨白湯+野菜炒めという、こちらの定番的お味をいただくのですが、やっぱり丸いというか、角のない万人向けの味。それは、途中から辛し味噌を溶かしても同じというか、唐辛子などで味にパンチは出ますが、あくまでも常識の範囲内というか、ほとんどの方が、辛すぎないと感じるのではないでしょうか。あと、今回は酸っぱいのが欲しかったので、途中から麺に酢を掛けていただいたのですが、個人的には、お酢は付け汁に入れるよりも、この方が酸味をより感じられて好きというか。

肉みそ丼セット 280円
肉みそ丼セット
 こちらは、一緒にいただいた物。登場した時、思ったよりも丼が大きくてちょっと驚いたのですが、ご飯の上には、こちらの担々麺に使われていると思われる肉みそが載り、更には別添えで先述のつけ麺にも使われている辛しみそが。まずは肉味噌だけでいただけは、それだけでもご飯が進む味なのですが、辛しみそを混ぜると更にペースアップというか、ちなみに、先述のつけ麺と違い、辛し味噌を全量混ぜるとかなりパンチ効きますので。

 というわけで、予想外に大食いとなってしまったのですが、お陰でお腹いっぱいになりました。ごちそうさまです。

平成24年12月訪問

 

栃木県宇都宮市 幸楽苑 泉ヶ丘店

 この日は、朝イチで宇都宮市内にて用事があり、その用事が終わった後、仕事に向かう前にお伺いしたのがこちら。

朝中華・鮭納豆定食 504円
朝中華・鮭納豆定食
 で、いただいたのは、朝(午前4~11時)限定の『朝定食』の中から、ラーメンと納豆が付いているこちらの定食。まずラーメンですが、こちらのスタンダードな中華そばと同じ物でしょうか?量的にはスタンダードな物よりは若干少ないとは思うのですが、そのかわり醤油ダレの味は濃いめというか。ちなみに、個人的には、ハーフサイズなどのデフォルトの大きさより少ないメニューって、デフォルトの物より味が濃くなる傾向があると思いますが、さて。あと、塩鮭や納豆は特に変わったというか特筆すべき点は無いと思うのですが、3枚付く焼き海苔は、ラーメン用の(普通の焼き海苔よりも破れにくい)物ですかね。

 というわけで、朝からガッツリいただいてしまったというか、思いの外ボリューミーでお腹いっぱいになりました。ごちそうさまです。

平成24年11月訪問

 
 

栃木県那須塩原市 高林 産直食堂

 久しぶりとなってしまったのですが、こちらのタンメンが旨いなんて噂を聞いたもので、またお伺いしてみたくなったというか。

タンメン 750円
タンメン 750円
 そんな訳なので、いただくは当然こちら。まずは薄い黄金色といった感じのスープを一口啜れば、ベースのクリアな旨味に、更に炒め野菜の旨味とコク、そして甘味がプラスされた、素朴ながら、個人的にどストライクのお味。平打ちの麺はツルッとした食感で、噛み応えは適度というか、具のたっぷり入る野菜の、若干くたっとした食感ととてもマッチしていますね。

自家製餃子 350円
自家製餃子 350円
 こちらは、前回もいただいたのですが、旨かった記憶があるので今回も。で、小ぶりな餃子は、皮がカリッと香ばしく、中にはニンニクが効いた結構しっかりした味付けの餡が。それを酢+ラー油でいただくのが、(こちらの餃子だと)個人的には一番好きだなぁ、なんて。

 というわけでどちらも美味しくいただいたのですが、特にタンメンは、噂通りの味だったというか。でも、初訪問から2回続けて塩味のメニューをいただいたので、次回は醤油系か、スープに豚骨系を使うという味噌味もいただいてみたいですね。ごちそうさまでした。

平成24年11月訪問

栃木県宇都宮市 山岡家 宇都宮長岡店

 今年の風邪はしつこいというか、一度治ったように見せて見事にぶり返してしまったのですが、そのぶり返しの熱も下がり、ちょっとは動けるようになった時、更に回復するようにとこちらに。まぁ、何だかんだ言いつつも、食べたいから食べるんですがね。

辛味噌ネギラーメン(激辛・脂普通・味普通・麺普通) 790円 + ネギ増 150円 + 半ライス 110円
辛味噌ネギラーメン(激辛・脂普通・味普通・麺普通) 790円 + ネギ増 150円 + 半ライス 110円
 で、前回は自重した激辛に今回は戻してみたのですが、なんと、今回のは全く激辛じゃなかったというか、下手すりゃ前回の大辛を下回る辛さだったというか。まぁ、いつもより激しいのを持ってこられても、折角回復し掛かった体調に障ったかもしれないので良いっちゃ良いのですが。また、こちらの卓上には豆板醤の他に唐辛子も置いてあるので、足らなきゃ自分で追加すれば良いんですがね。(さすがに今回は自重しましたが。)

 というわけで、美味しくいただきはしたのですが、もう一度同じような曜日と時間に来て、再度辛さの検証が必要かなぁ、なんて。(山岡家って、作り手によるブレというか個性の違いが大きいモノで。)ごちそうさまでした。

平成24年11月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
2 4 6 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析