たひお備忘録

とりとめのない趣味の、とりとめのない活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

パソコン自作についてのおぼえがき(4)

前回までにCPU、マザーボードと来て、今回はストレージ編。
その前に、メモリという気がしないでもないですが、これに関しては、CPUとマザーボードを買う店でメーカー品の安いのを、4GB(2GB×2枚)購入する予定なので、今回はとりあえず省略して、SSDとHDDについてつらつらと書こうと思います。

SSDについての話とか

最初のエントリでも書いたように、ブートドライブには今流行りのSSDを使ってみたいなぁ、などと目論んでいるのですが、ネットの評判を見ると、一番売れているというか話題になっているのが、intelのX25-Mシリーズなんですよね。
でも、先のエントリのとおり、CPUはAMDのに決めているんで、intel製SSDは、気分的にちょっと…。
で、intel製以外の製品で評判が良さげなのということになると、まずは東芝製の物になるんでしょうか。
東芝製SSD 発売メーカーと型番
(容量、リード/ライト(MB/sec)、キャッシュ、coneco.net平均価格)
I-O DATA SSDN-ST64B
http://www.iodata.jp/product/hdd/ssd/ssdn-stb/
(64GB、128MB、-/-、22,438円)
SUPER TALENT UltraDrive DX FTM64DX25T
http://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=UltraDrive
(64GB、128MB、230/180、23,800円)
とりあえず容量64GBのモデル(128Gは価格的にちょっと手が出ないです…。)だとこんな感じになるのですが、I-O DETAから発売の物は、先日、後継製品(SSDN-ST64H)が出て、(添付ソフトに差があるとのことですが)直販価格で約3,000円ほど値上げされた模様です。

あとは、JMicronの新型コントローラJMF612を使用した機種。中でも、CFD販売から出ている物は、凝った機構がない分価格も安く、ちょっと気になってたりして。
JMF612使用SSD 発売メーカーと型番
(容量、リード/ライト(MB/sec)、キャッシュ、coneco.net平均価格)
CFD CSSD-SM64NJ2
http://www.cfd.co.jp/flash/ssd.html#CSSD-SMNJ2
(64GB、64MB、-/-、16,325円)
CFD CSSD-SM128NJ2
http://www.cfd.co.jp/flash/ssd.html#CSSD-SMNJ2
(128GB、64MB、-/-、28,619円)
速度はベンチマークの結果が載っていますが、結構早そう。
お試しで使ってみるなら、このくらいで十分なんでしょうかね?

それにしても、調べれば調べる程、「無理してSSD使わなくてもいいんじゃないか?」という気がしてしまって…。

HDDについての話とか

一方、データ用のドライブは(ひょっとするとブートドライブも)、従来どおりHDDを使用しようかな、と思っております。
それにしても、ここ数年の大容量化って、凄いですね。
個人的には動画を保存したり編集したりするわけではないので、そんなに大容量は必要がないというか、数百GBあれば十分な気がするのですが、あまり小さい容量だと割高感があるので、今回はキリのいいところで容量1TBのモデルから選ぼうかな、と思います。

メーカー品名型番
(容量、プラッタ容量、回転数、キャッシュ、coneco.net平均価格)
Seagate Barracuda LP ST31000520AS
http://www.seagate.com/www/ja-jp/products/desktops/barracuda_hard_drives/barracuda_lp/
(1TB、500GB、5900rpm、32MB、9,615円)
Seagate Barracuda 7200.12 ST31000528AS
http://www.seagate.com/www/ja-jp/products/desktops/barracuda_hard_drives/barracuda_7200.12/
(1TB、500GB、7200rpm、32MB、9,684円)
Western Digital WD Caviar Green WD10EADS
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?DriveID=559
(1TB、500GB、非公開、32MB、10,075円)
Western Digita WD Caviar Black WD1001FALS
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=488
(1TB、334GB、7200rpm、32MB、10,262円)
HGST Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/deskstar/7K1000.C/
(1TB、500GB、7200rpm、32MB、11,408円)

それにしても、HDDって、もの凄く安くなりましたね。

パソコン自作についてのおぼえがき(3)

当ブログを購読してくださってる方々置き去りのこのシリーズ第3弾は、マザーボード選びについて。
昨日、CPUについて書いている時に思ったのですが、やはり、こうやって書いていると、考えがまとまりやすいというか。
でも一方で、暫く自作から遠ざかっていた(その間もネット上の情報は見たりしていましたが)ので、たとえ調べたとしても勘違いした、というか間違った知識に基づいて書いて(選んで)いるようでちょっと怖い気もするのですが、まぁ、そのへんは、おぼえがきですのでご容赦いただければ、と。



チップセットの話とかメモリの話とか

いきなりですが、今回はAMD785Gチップセットを使ったマザーボードから選んでみようかと。
理由は、AMD785Gの内蔵グラフィック機能であるRADEON HD 4200がDirectX 10.1に対応しているので、別にグラフィックボードを載せなくてもWindows 7を動かすのに有利かなぁ、などと思ったりして。(別にグラフィック機能がDirectX 10.1に対応していなくてもスペックが十分であればWindows 7を動かすには支障がないとは思うのですが。)また、特にやりたい3Dのゲームは今のところないし、もし今後出てきてもPCI-ExpressのVGAスロットが付いているものを選べば(っていうか、付いてないマザーボードって無いっぽいですね)問題はないかと。

で、現在売られているAMD785G使用のマザーボードについては、CPUのところでもちょろっと触れましたがSocket AM3及びSocket AM2+の物があり、前述のとおり使用可能なメモリが違ったりするのですが、ぶっちゃけ、DDR2とDDR3の違いって、どんなものなんでしょう?個人的にはDDR-400(PC3200)で止まっている人なので、スペックシートやベンチマークの数字だけ見てもピンと来ないわけでして…。
というわけで、今の主流はDDR3っぽいので基本はAM3で行こうと思うんですが、何か惹かれる物があればAM2+でも良いかなぁ、なんて。

どのマザーボードを使うのか

以上を踏まえて、一体どんなマザーボードが良いのか、ネット上の情報からちょっと気になった物をあげてみると、以下のとおりとなりました。

メーカーと型番 (規格、対応ソケット、coneco.net平均価格)

BIOSTAR TA785G3 (Micro-ATX、AM3、7,783円)
http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socketam3/ta785g3.php
 DDR3 DIMM * 2 (800/1066/1333/1600(OC)MHz)
 SATA2 * 4, IDE * 1, FDD * 1
 PCIe(x16) * 1, PCIe(x1) * 0, PCI * 2
 DVI-D * 1, HDMI * 0, D-Sub * 1
 LFB:DDR2 128MB
 オーディオ:Realtek ALC662
AM2+マザーを含め最安値。
CPU周りに固体コンデンサ使用らしい。
日本語マニュアルなし。

ASRock M3A785GMH/128M (Micro-ATX、AM3、9,664円)
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=M3A785GMH/128M&s=AM3
 DDR3 DIMM * 4 (800/1066/1333/1600(OC)MHz)
 SATA2 * 5, IDE * 1, FDD * 1
 PCIe(x16) * 1, PCIe(x1) * 1, PCI * 2
 DVI-D * 1, HDMI * 1, D-Sub * 1
 LFB:DDR3 1200/1333(OC)MHz 128MB
 オーディオ:Realtek ALC888
CPU周りに固体コンデンサ使用らしい。
日本語クイックインストールガイド有り。(詳細マニュアルは英語)

ECS A785GM-M (Micro-ATX、AM3、10,120円)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?DetailId=1000&DetailName=Feature&MenuID=1&CategoryID=-1&LanID=5
 DDR3 DIMM * 4 (800/1066/1333MHz)
 SATA2 * 6, IDE * 1, FDD * 0
 PCIe(x16) * 1, PCIe(x1) * 2, PCI * 1
 DVI-D * 1, HDMI * 1, D-Sub * 1
 LFB:なし
 オーディオ:Realtek ALC888S
ALL固体コンデンサ使用。
日本語マニュアルなし。

MSI 785GM-E65 (Micro-ATX、AM3、12,343円)
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/785GM-E65.html
 DDR3 DIMM * 4 (800/1066/1333MHz)
 SATA2 * 5, IDE * 1, FDD * 1
 PCIe(x16) * 1, PCIe(x1) * 1, PCI * 2
 DVI-D * 1, HDMI * 1, D-Sub * 1
 LFB:DDR3 1333MHz 128MB
 オーディオ:Realtek ALC889
ALL固体コンデンサ使用。
日本語マニュアル(簡易版)あり。(詳細マニュアルは英語)

ASUSTeK M4A785TD-M EVO (Micro-ATX、AM3、12,697円)
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am3/m4a785td-m_evo/
 DDR3 DIMM * 4 (1066/1333/1600(OC)/1800(OC)MHz)
 SATA2 * 5, IDE * 1, FDD * 1
 PCIe(x16) * 1, PCIe(x1) * 1, PCI * 2
 DVI-D * 1, HDMI * 1, D-Sub * 1
 LFB:DDR3 1333MHz 128MB
 オーディオ:VIA VT1708S
ALL固体コンデンサ使用。
日本語マニュアル有り。

GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H (Micro-ATX、AM3、13,470円)
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=3141
 DDR3 DIMM * 4 (1066/1333/1600(OC)MHz)
 SATA2 * 5, IDE * 1, FDD * 1
 PCIe(x16) * 1, PCIe(x1) * 1, PCI * 2
 DVI-D * 1, HDMI * 1, D-Sub * 1
 LFB:DDR3 1333MHz 128MB
 オーディオ:Realtek ALC889A
ALL固体コンデンサ使用。
詳細な日本語マニュアル有り。

J&W MINIX 785G-SP128MB (Mini-ITX、AM2+、16,540円)
http://www.jwele.com/motherboard_detail.php?792
 DDR2 DIMM * 2 (533/800/1066/1333MHz)
 SATA2 * 4, IDE * 1, FDD * 1(特殊形状)
 PCIe(x16) * 1(x4動作)
 DVI-D * 1, HDMI * 1, D-Sub * 1
 LFB:DDR3 1333MHz 128MB
 オーディオ:Realtek ALC 885
CPUはTDP 65Wまで。
ALL固体コンデンサ使用。

この中で今一番興味有るのが、参考の為選んだJ&W MINIX 785G-SP128MB。でも、Mini-ITXって、一式組むとだいぶかかってしまいそうなんですよね。
で、それ以外だとMicro-ATXかな、と。やはり少しでも省スペースにしたかったのと、個人的な好みで一般的なATXのマザーがオンボードグラフィックというがちょっと…、というのがあって。
それにしても、どのマザーも微妙に仕様が違うんですね。で、当たり前ですが、値段が高くなる程に付加機能やマニュアルが充実していく、と。
というわけで、この中から更に選ぼうとすると、BIOSTAR TA785G3の安さは魅力的ですし、GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2Hの詳細な日本語マニュアルにも魅力を感じます(しばらく遠ざかっている間にすっかりとヌルくなってしまったもので…。)また、MSI 785GM-E65の中庸さにも惹かれますね。
あとは、もうちょっとネットで情報収集したり、実際に購入するお店の販売価格などを参考に選んでみたいと思います。

パソコン自作についてのおぼえがき(2)

前回はどんなパソコンにするかと言うところで話が終わってしまったのですが、今回から、楽しい楽しいパーツ選びを開始。で、その初っ端は、CPU編でございます。
前回に続きこのブログを購読してくださってる方々の趣味趣向からは完全に外れてしまっていると思われるエントリで申し訳ないのですが、どうかひとつ…。



intelかAMDか(VIAさんごめんなさい)

パソコンを自作するに当たっての一番大きな選択が、どのメーカーのCPUを使うか、ということじゃないでしょうか?
で、いきなりですが、今回はAMDで行くことにしました。
っていうか、今から10年以上前に初めて自作した時に使ったAMDのK6-III以来、ヘソ曲がりの私はずっとAMDのCPUを使ってきたので、今回もそのように。
もっとも、昔からAMD使った方が安く組める(事が多い)というのが大きいんですがね…。

どのCPUを使うか

AMDのデスクトップPC向け最新CPU規格はSocket AM3。ただし、後方互換性があり、その前の規格であるSocket AM2及びAM2+のマザーボードでも(BIOSが対応していれば)使用できるそうです。ちなみに、AM2/AM2+とAM3の大きな違いは使用できるメモリがAM2/AM2+がDDR2、AM3がDDR3ということらしいです。(他にもいろいろと違いはあるのですが今回は省略。)
で、そのSocket AM3のCPUのラインナップはPhenom II(高級?,L3キャッシュ付)とAthlon II(庶民派,L3キャッシュ無)があり、それぞれ、2コア(X2)、3コア(X3)、4コア(X4)があるとのこと。いつの間にか、マルチコアが当たり前になっていたんですね。そして、末尾にeが付いたものは低消費電力タイプになっているようで。
※12/21訂正
対応メモリの記述を削除。尚、対応メモリについては以下のURLに記載がありました。
参考(1):http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/athlon-ii-x2/Pages/AMD-athlon-ii-x2-processor-model-numbers-feature-comparison.aspx
参考(2):http://www.amd.com/jp/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenom-ii-model-number-comparison.aspx
参考(3):http://www.amd.com/us/products/desktop/processors/phenom-ii/Pages/phenom-ii-key-architectural-features.aspx

と、前置きが長くなりましたが、今回、候補に挙がったCPUは以下の通り。

CPU名(クロック/L2/L3/TDP/今日現在のconeco.net平均価格)
Phenom II X4 905e (2.5GHz/512KB*4/6MB/65W/17,914円)
Athlon II X4 605e (2.3GHz/512KB*4/-/45W/14,270円)
Phenom II X3 705e (2.5GHz/512KB*3/6MB/65W/12,858円)
Phenom II X2 550 Black Edition (3.1GHz/512KB*2/6MB/80W/10,437円)
Phenom II X2 545 (3.0GHz/512KB*2/6MB/80W/9,298円)
Athlon II X2 240e (2.8GHz/1MB*2/-/45W/7,721円)
Athlon II X2 250 (3.0GHz/1MB*2/-/65W/7,647円)
Athlon II X2 235e (2.7GHz/1MB*2/-/45W/7,005円)
Athlon II X2 245 (2.9GHz/1MB*2/-/65W/6,784円)
Athlon II X2 240 (2.8GHz/1MB*2/-/65W/6,199円)

というわけで、低消費電力を考えTDP95W以上の物は除いて、比較的取り扱い店舗数が多いものから選んで(っていうか、こんなに挙げてたら「選んだ」とは言わないですね…。)、今日というか書いた時現在のconeco.net平均価格で並べてみたんですが、ハッキリ言って、この中から、どれを選べばいいんでしょうかね?

まず、各CPUのコア数が2~4なんですが、私の用途で、果たして沢山のコアがいるのかどうか?また、L3キャッシュは必要なのかどうか?
ネットにあがっている各種ベンチマークの結果等を参考にして選ぼうとするもいまいちピンと来ない、というのが正直なところなのですが、これだと、いつまで経っても決まりそうもないので、動画のエンコードなどしない私の用途だとコア数よりもクロック周波数が重要だと仮定し、ある程度の低消費電力を考慮して選ぶと、Athlon II X2 240eやX2 250あたりから選べば、ちょっとは幸せになれるかな、なんて思ったりして。

パソコン自作についてのおぼえがき(1)

これから暫くの間、自分用パソコンの更新というか自作をネタにしたエントリが続く予定です。
自作と言っても、市販のパーツを組み合わせて作るだけなので、ほんの少しの知識と情熱があれば、何とかなってしまうものなんですが。
もっとも、パーツ選んで自作するよりも市販品買った方が安く済む場合が多いですし、万が一の時は全て自己責任になるので、世間一般からすれば「わざわざ面倒なことをしなくても」とお思いだとは思うのですが、世の中には、そんな面倒くさい事を喜んでする人もいるんですよ、ということで。

というわけで、興味のない方には誠に申し訳ありませんし、逆に、その道のエキスパートの方にしてみれば笑ってしまうような内容なんですが、このブログ自体、私自身のおぼえがきというか備忘録ですので、何卒ご容赦いただければ…。



久方ぶりにパソコンを自作してみようと思う

現在メインで使用している自宅のPCは、2003年の秋頃自作した物。それ以来、パーツ交換とかしたりして、現在はこんな感じになっています。

【CPU】 AMD Athlon XP 3200+ (2.2GHz,FSB400MHz,Bartonコア)
【M/B】 Chaintech 7NIL1 (M-ATX,nVIDIA nForce2 Ultra 400)
【メモリ】 DDR400 SDRAM 1GB (Samsungチップ,512KB*2,デュアル・チャンネル)
【VGA】 SAPPHIRE RADEON 9600 Atlantis  (AGP接続,VRAM 128MB)
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.7 ST3120026A (120GB,7200rpm,Ultra-ATA/100)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-106D (DVD+RW:4x/2.4x, DVD-RW:4x/2x, DVD-ROM:12x, CD:32x)
【ケース】 Owlteck OWL-102-Silent (電源は下記の物に換装,吸気・排気FANはXINRUILIAN X-FANに換装)
【電源】 玄人志向 KRPW-460W (MACRON製MPT-460P,460W)
【FDD】 Owlteck 2モード カードリーダー付
【その他1】 MATRIX ORBITAL MX202 LCD DISPLAY (USB接続)
【その他2】 RATOC REX-PCICA2 PCカードアダプタ (PCI接続)
【キーボード】 Acer 型番不明 (PS2接続,かれこれ10年位前の物)
【マウス】 Microsoft IntelliMouse Optical (USB接続)
【ディスプレイ】 SHARP LL-T15G4-H (15"LCD)
【OS】 Microsoft Windows XP Professional

当初は、CPUがAthlon XP 2600+だったり(誠に遺憾ながら、焼き豚にしてしまいました…)、 VGAがMatroxのP650だったりその次がInnoVISIONのGeforce 6600だったり(全て別機に流用)、HDDがMaxtorの80GBのヤツだったり(現在嫁が使用中)、電源がOECの音無ぃ400Wだったり(別機に流用)、ディスプレイがEIZOのFlexScan L567だったり(現在嫁が使用中)しました。

で、現在の主な使用目的であるweb閲覧や、デジカメで撮った写真を加工したり、それを使ってブログを更新したりする作業ならば、まだまだ十分に使用可能だとは思うのですが、その他の使用においてそろそろしんどくなってきたというのも正直なところです。
また、使用しているパーツ、特に約6年使用し続けたマザーボードについては、メーカーが無くなり(別のメーカーに吸収合併)スペアも確保していないので、もし逝った場合どうしようもなくなってしまう状況だったりするし(今更Socket Aのマザーボードなんて、地方では中古も手に入らないですし)、他のパーツにしたって規格が古い物が多く、ほとんどの物は流用は難しいかと。
それから、かねてよりWindows 7が出たらそれを使えるPCを組んでみたいという欲求もあったり、財政面やその他諸々の都合もあったもので、今回、久方ぶりに一式新調することにしました。
ただ、予算もありますし、闇雲に組んでも仕方がないので、まずは、どのような構成がいいのか大まかに考えてみることにしました。

1.前述のとおりOSはWindows 7を使う予定なので、それが快適に動くスペックを。
2.1の為にVGAはDirectX 10.1以上に対応した物を。ただし3Dのゲームをする予定は今すぐにはないのでハイスペックは不要。(Windows 7のGUIはDirectX 10.1を使っているとのことなので。)
3.ブートドライブには、できれば今流行りのSSDを使ってみたい。
4.具体的に接続予定の周辺機器もあまりないので拡張性はあまり重視しないが、パーツはなるべく将来性のあるものを使いたい。
5.住宅事情によりスペース的にキツイので、なるべく小型な物を。
6.自宅はすぐブレーカーが落ちるので、あまり電力を喰わない構成で。
7.現在使用しているPCがわりと爆音仕様なので、あまりうるさくない構成で。
8.上記を満たし、なるべく低価格で。

ツッコミどころ満載だとは思うのですが、とりあえずこのくらいの目標というか、だいたいの仕様が決まったので、これから、パーツ選びに入ってみたいと思います。
で、このパーツを選びが、個人的には自作していて最も楽しい時だと思うんですよね…。

自分のPC史についてのおぼえがき(6)

俺と自作PC その4

どうでもいいPC自分史の最後は、2005年の年末頃に組んだマシンについて。
で、このマシンなんですが、現在は一時放置中というか。
(前のマシンから使いまわした)電源が逝ってしまったのですが、その時に新しいのに交換もしないで、何故かこれの前に組んだAthlon XP機をメインマシンにして、更にいくつかのパーツはそちらに流用してしまったもので…。

【CPU】AMD Opteron 144 (Socket 939、1.8GHz、L2 1MB)
【CPUクーラー】 リテール
【マザーボード】 ASRock 939Dual-SATA2 (ATX、ULI M1695,M1567チップセット、AGP(x8)*1、PCIe x16*1、PCIe x1*1、PCI*3、100BASE-TX LAN、5.1ch AUDIO)
【メモリ】 ノーブランド 512MB*2 (PC3200(DDR400) SDRAM、Samsungチップ) ※Athlon XP機に流用
【VGA】 MatroxMillennium P650 (AGP8x、VRAM 64MB)
【HDD】 HGST Deskstar 7K250 HDS722512VLAT80 (Ultra ATA/100、120GB、7200rpm、キャッシュ8MB) ※IDE→USB変換アダプタかまして外付けドライブとして使用
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-320A/NE (ATAPI、DVDコンボドライブ、CD-R:20x,-RW:10x)
【FDD】 Owlteck FA404M(B) (2モード、カードリーダー付)
【ケース】 Owltech OWL-611SLT(B)/N (ATXミドルタワーケース)
【電源】岡谷エレクトロニクス 音無しぃR2 OEC-R2-400W14F (ATX、400W) ※流用、故障中
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition パッケージ版
【モニター】 EIZO FlexScan L567 (17"LCD、SXGA) ※カミさんが使用中
【キーボード】 メーカー・型番不明 (PS2、日本語109キーボード)
【マウス】 Microsoft IntelliMouse Explorer
【スピーカー】 YAMAHA 型番失念 ※流用


というわけで、これまで(1)から(6)にかけて振り返ってきたものが、今回作成するマシンに繋がっていくわけなんですが、なんていうか、本当にどうでもいいことでしたなぁ…。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11 13
15 17 19
21 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析