趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
京都旅行の帰り道。高速に乗って程なくして現れた草津PAで、既に夕食はいただいていたのですが、その後名神高速、そして東名高速と歩みを進めるうちに、桜エビのかき揚げが入ったそばがどうしても食べたくなってきたというか、行きも帰りも静岡を通るのにそれをスルーするのはどうかと思い、たまたま休憩で立ち寄ったこちらのサービスエリア(SA)で、とうとう我慢できずにいただいていくことに。ちなみにこの富士川SA。平成25年にEXPASA富士川としてリニューアルされたのですが、それより前の平成20年にも立ち寄って、桜エビのかき揚げが入ったそばをいただいたことがあったりして。
桜えびのかき揚げそば 880円
というわけでいただくのはこちらの品なのですが、写真でも判るとおり、かき揚げの大きさが、もの凄いですね。お品書きの写真ではやや大きいくらいのサイズに見えたので安心していたのですが、先客がカウンターで受け取ったそばを見て驚愕。でもその時は、「きっとあれは大盛りとか特別な品なんだ」と思おうとしたのですが、次に自分が呼ばれていざ対面した品は、その凶悪なまでに大きいかき揚げが付いたそれだったという。なので珍しく同行者に助けを求め、一杯のかけそばならぬ一杯のかきあげそばと相成ったのですが、その巨大なかき揚げは、桜エビよりもタマネギがメインな構成比。ですが、揚げたてでアツアツのサクサク。フードコートのカスターセットには塩などの調味料が見当たらなかったので、適宜箸で取ってそばのつゆに浸けていただけば、つゆの味付けがとてもしっかりしていることもあって、これがなかなかのお味。実は、これだけ巨大なかき揚げを目にした時、「つゆが薄味だったらつらい戦いになるな」などと思ったのですが、それは全く杞憂でした。また細めな蕎麦も、この手のところでいただくものにしてはと言ったら失礼なのですが、ちゃんとしていて良かったです。で、途中から残ったかき揚げをつゆに投入。それでも負けないつゆの味が頼もしいのですが、さすがにこれだけの大きさのかき揚げが全て経由すると、表面にはかなりの油が浮いてしまいました。
そんなわけで、リニューアル前とはぜんぜん違うものになっていたのですが、二人で美味しくいただきました。でも、もし叶うことならば、ハーフサイズのかき揚げがあると、もっともっと嬉しいんですがねぇ。(年と共に油ものが、好きだけどつらくなってきているもので…。)ごちそうさまでした。
平成28年2月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析