趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
函館朝市を観光した後、次の予定である札幌行きの臨時特急ニセコ号に乗るまでには少々時間があったので、それまでどう過ごすか考えた時に思い浮かんだのが、平成28年(2016年)の北海道新幹線函館開業と共にJR北海道から経営分離された江差線の一部(五稜郭駅-木古内駅間)である道南いさりび鉄道。調べてみると終点の木古内駅まで往復できそうだっので、ちょっと乗ってみることにしました。
もともと今回の旅の主目的は、北海道にある競馬場4か所のうち3か所を訪問することだったのですが、その後、計画が最終的に固まる段階で、それと並ぶ目的として加わったのが、旅行中がちょうど運転期間にあたっていた臨時特急ニセコ号を始めとする気動車特急列車に乗ること。もっとも、すべての列車に乗ることは日程の都合上無理だったので、今回は函館-札幌間と札幌-帯広間に運転されている列車に限って乗ることにしました。
で、その乗車記の第1弾が、札幌から函館へと向かう特急スーパー北斗号です。
今回、関西に行くことになった時、どの交通機関を使うか検討した結果、行きは成田空港から関西空港までLCCのジェットスター・ジャパンを利用することにしました。で、上野から成田空港までは京成電鉄で。そして関西空港からは、南海電鉄でなんばに出る計画を立てた時に知ったのが、『京成×南海 特得チケット』(以下、特得チケット)というわけで。
その運転開始以来、上京する際、何度となく利用している湘南新宿ラインですが、乗り鉄の性(サガ)で、何時か始発から終点まで乗ってみたいと思っていました。で、それが今回ようやく叶ったのですが、ついでに、これも乗ってみたかった東京湾フェリーと、置き換え用車両の導入に伴い廃車することが先日発表となったE217系電車にも乗ってしまおうかと。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析