趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
二合盛りそば 680円 + かき揚げ 200円
最近、ちょいちょいお伺いさせていただいてる、下河戸のふるさと紀行さんなのですが、今回いただいたのがこちらの組み合わせ。そういえば、4月のの消費税率改定後にお伺いするのは初めてなのですが、二合盛りそばは価格据え置きと頑張ってらっしゃるようで。それでお味の方は、いつもの美味しさ。細めの蕎麦に良い塩梅のつゆが何とも。そして、こちらは20円アップとなったかき揚げですが、それでもまだバーゲン価格かと。あと、揚げ方が以前に比べて良い感じになったというか、以前は香ばしいけど結構ハードなガリっとした歯応えだったのが、今回のは香ばしさはキープしつつも幾分マイルドなカリっとした感じに。この方がつゆと馴染んで良いですね。
というわけで、今回も美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成26年6月訪問
こちらのお店は、確か以前は『山田うどん』だったのですが、だいぶ前に看板からその表記が無くなり、それでも営業を続けている(しかも、お昼時は駐車場にクルマがいっぱい停まっているという。)、個人的には謎のお店でした。で、だったら確かめねばなるまいというか、そんなモヤモヤがMAXまで募ってしまったので、今回初めてお伺いすることにしました。
それで、店に入ってカウンターに座り、お品書きを開いたところ、なんというか、まんま山田うどんという気が。ですが、よくよく見てみると「白沢うどん店は山田うどんの準チェーン店です。材料及びノウハウは同じです。」と書かれていたので、なるほど、そういうことだったんですね。
肉汁うどん 660円
それで今回いただいたのが、こちらのひと品。若干濁っていた付け汁や具材の構成は、お品書きの写真とは多少印象が違うのですが、それでも、うどんを浸けるスペースが無いくらい豚肉と油揚げ、そして椎茸がみっちりと入っています。で、それらの上から強引にうどんを入れていただけば、元々の出汁の味や具材から出た旨味がうどんと一緒に口の中に入ってきて、単純に「旨い!」と思ってしまう味。「極める」系のお店とは対照的な味だとは思うのですが、なんていうか、「細けぇことはいいんだよ」的おおらかさというか、こういう、働く男のエネルギー源的なやつって、個人的に嫌いじゃないんですよね。(むしろ、余計なこと考えなくて良いから大好き。)
というわけで、長年の疑問が解決したところで、今後はちょくちょくと利用させていただければ、と思います。ごちそうさまでした。
平成26年5月訪問
この日は、大田原でお仕事。で、お仕事だけでは勿体ないのでついでに昼食といういつものパターンなのですが、今回はこちらに決定。実は私、丸亀製麺さんでいただくのって、初めてだったりするんです。
すだちおろし冷かけ(大) 440円
温泉玉子 60円、明太子おむすび 130円、かしわ天 120円、えび天 140円
それで今回いただいたのはこちらの品々。それでメインのうどんは夏の限定メニューらしいのですが、冷たいつゆに大根おろし、そして爽やかなスダチの酸味と風味が、何とも夏向きなひと品かと。また、一度茹でてから水で締められた冷たいうどんですが、これがコシが有りつつも食べやすい感じ。無茶苦茶旨いというわけではないですけど、お値段からしたら十二分に美味しいんじゃないでしょうか。そして、一緒にいただいた天ぷら類は、どちらも揚げたてサクサク。半分は途中からうどんに投入、そして半分は卓上の出汁入りソースでいただいたのですが、このソースがまた秀逸でした。あと、ついつい追加してしまった温泉玉子は、悪くなかったけど無くても良かったというマッチング。また、明太子おむすびは小ぶりなサイズで、うどんと一緒にいただくには丁度良かったです。
というわけで、色々と追加してしまったら結構なお値段になってしまったのですが、それはそれで楽しかったし、美味しかったから良いか、と。ごちそうさまでした。
平成26年5月訪問
このところ続いている4月下旬に1泊2日で長野、新潟、群馬の城めぐりをしてきた時の話なのですが。その旅の2日目。例によってホテルは素泊まりだったので、その日最初の目的地に向かう前に朝食をと相成ったのですが、そこで立ち寄ったのがこちらのSA。
きのこセットそば 800円【税込】
そこでいただいたのが、舞茸天そばに混ぜご飯が付くこちらのセット。香ばしく揚がった舞茸の天ぷらが入った蕎麦は、ある意味間違いの無い味ではあるのですが、全体的に塩気がかなり控えめに感じられます。っていうか、東日本のこういう所のそば。うどんって、どうして塩気が控えめなところが多いんですかね?個人的にこういう所の味に求めるのが、エッジの効いた塩気だったりするから余計にそう感じると思うのですが。あと、時間帯も結構影響しているんですかね?(やっぱり、新しいつゆは煮詰まっていない分塩気が少ない気が。)ちなみに、こちらの蕎麦は、太さ(というか幅が)乱切りタイプでした。
お揚げそば 570円【税込】
こちらは、同行者がいただいたもの。いわゆるきつねそばです。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成26年4月訪問
この日は矢板での仕事の後、市役所向かいのこちらで昼食を。
大冷し(そば) 650円【税込】
それでいただいたのはいつもの大冷やし。4月に消費税率が変わってから初めてお伺いしたのですが、以前より(全体的に?)50円値上げされていました。(これは仕方ないところですね。)で、お味の方ですが、ソリッドな食感の平べったい蕎麦と、甘さ控えめのつゆ、そしてそのつゆと良く馴染むかき揚げの旨さま相変わらず。ですが今回は嬉しいサプライズが。蕎麦の上にはいつものかき揚げに加えて、フキノトウの天ぷらがちょこんと添えられていました。何ていうか、「春」ですねぇ。
というわけで、春の味も含めて美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成26年4月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析