たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 県内のラーメンショップの中でも、個人的には好きなお店です。特に何かインパクトがあるわけではないんだけど、食べるとホッとするような。

ネギラーメン(ボケ写真申し訳ない) 730円
ネギラーメン(ボケ写真申し訳ない) 730円
 そういえば、ここのネギ(ネギミソ)ラーメンって、出された時はスープにタレが混ざっておらず、上に載ったタレが絡まったネギを、食べる前に全体に混ぜ合わせるというスタイルなんですが、初めて食べたネギラーメンがここのだったので、それ以降しばらくの間、ネギラーメンというラーメンは、そういう物だと思いこんでおりました。なので、他の店でネギラーメン頼んで、醤油ラーメンの上に、味付けしてない白髪ネギが載っているようなラーメンが出てくると、「それ違うだろ」なんて思ったりして…。

 ごちそうさまでした。

平成19年8月訪問

栃木県宇都宮市 名代にぼしラーメン 時代屋 【閉店】

 所用で行った滋賀から帰ってきて真っ先に食べたくなったのがここなんです。

名代にぼし正油(大盛) 780円 + 自家製味付タマゴ 100円
名代にぼし正油(大盛) 780円 + 自家製味付タマゴ 100円
 それにしても、旨いですよねぇ。煮干しダシの効いた(でも、煮干し臭くない)スープ、最高っす。麺(サクサクシコシコとした太めの麺)や具材も美味しいし。

 ほんと、しみじみ旨いです。ごちそうさまでした。

平成19年8月訪問

栃木県小山市 ラーメン 山岡家 小山50号店

 実は山岡家(個人的には「山」って呼んでます。)って、去年くらいまで通い詰めてました。でも、何故だかしばらく足が遠のいていたのですが、今回は遠出の帰りに。で、あまりにも久しぶりなので、食券買うときに間違って、辛みそネギ買ったはずが、辛みそ買ってました。しかも、出来上がったのを持ってこられて初めて気付くし。嗚呼、ネギダブルの筈が…。

辛みそラーメン(激辛) 690円 + ネギ増 150円 + 海苔増 100円 + ライス 160円
辛みそラーメン(激辛) 690円 + ネギ増 150円 + 海苔増 100円 + ライス 160円
 でも、久しぶりの「山」、堪能しました。ここの辛みそ、好きなんですよ。辛みに負けない旨味がすごいです。(油もデフォルトですごいけど)もう、旨味フルブーストって感じで。スープとネギと海苔を残しておいて、最後はそれをライスに掛けていただく。(これがまたうまいのよ)嗚呼、たまりませんなぁ。

 ごちそうさまでした。

平成19年8月訪問

滋賀県彦根市 ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店

 今回、用足しを兼ねた旅で、個人的に初めて滋賀県彦根市に泊まることに。

和風ちゃんぽん(大盛) 750円
和風ちゃんぽん(大盛) 750円
 そこで何の下調べもせず入ったお店です。味のほうは、ちゃんぽんというよりは、和風だしが効いたタンメンのような印象。麺も、いかにもちゃんぽんという感じではないですし。具は野菜と豚肉ですが、スープで煮込まれたような野菜は結構クタっとしていて、自然と麺にからみつく感じでした。また、途中からオススメに従いお酢(それにしても、お酢のボトル、大きかったです。)を投入しましたが、味わいが変わって、またよろしゅうございました。

 というわけで初めていただいたのですが、長崎ちゃんぽんとは違うけど、これはこれで美味しかったです。ごちそうさまでした。

平成19年8月訪問

栃木県宇都宮市 バカうまラーメン 花の季

 大食漢でもないのに、無茶なオーダーしてしまいました。

冷し鶏ラーメン 800円
 このところハマっている冷やし鶏ラーメンなんですが、スープは冷やしなのに旨味が濃く、締められた麺はつるつるのしこしこ。それに、煮こごり状の鶏肉や、ネギ、しいたけ、筍、茹でミツバの具材があわさって、もう。特に、ネギと鶏肉を合わせて口の中に入れると、たまりませんなぁ。そういえばこの冷し鶏ラーメン、どこか懐かしい味だな、と思っていたんだが、よくよく考えてみると、実家の雑煮の味に似ているんだよなぁ。

ハーフラーメン 420円
 そして、冷やし鶏ラーメンが食べ終わったところでハーフラーメンをお願いすると、すぐに持ってきてくれました。このところ冷やし鶏ラーメンばっかりだった為、ここの醤油豚骨に飢えていたもので…。で、やっぱり、ミルキーなド乳化豚骨は最高なのですが、普通のサイズのラーメンに較べると少々味が濃い気もしました。

 というわけで、どちらも美味しくいただきました。 ごちそさまです。

平成19年8月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 19
21 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析