趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
福島競馬場の3階にある食堂の、赤井さんです。ちなみに、福島競馬場内には、もう1つ赤井というお店が1階のファーストフードプラザ内にあって、そちらでは喜多方ラーメンを提供しているのですが、こちらは、タンメンが有名とか。お店自体は、街の大衆食堂といった感じのメニュー構成なんですが。
タンメン 650円
で、そのタンメン。お味の方は、何ていうか、個人的にはとても懐かしい味に感じました。スープはクリアーなあっさり系で、そこに野菜や豚肉など具材の旨味が溶け込んでいます。麺は、ポニョっとした食感がこれまた懐かしい標準的な中華麺。具材は、前述のとおり野菜と豚肉などですが、個人的には、キクラゲが沢山入っているのが嬉しかったというか。
あと、タンメンとは関係無いのですが、食べている最中でも、いざレースが始まると、店内にあるモニターのところにお客さんが集まるのが面白かったです。ごちそうさまでした。
平成21年11月訪問
福島競馬場にお伺いした時には個人的におなじみの、花月寿さん。今回は、福島記念(G3)当日にお伺いしました。ちなみに、この花月寿がある1階のファーストフードプラザには、他にもう1件、桔梗というそば・うどん屋さんがあるのですが、指定席購入の為に早く場内に入った場合、午前7時30分から空いているのが、こちらの花月寿だけなんですよね。なので、どうしてもこちらにお寄りする頻度が多くなってしまうというか。
たぬき(そば) 380円 + 生卵 50円
と、前置きが長くなりましたが、今回はたぬきそばに生卵追加で。当然、サービスの大根おろしを投入していただくのですが、今回も、濃い目でアツアツのつゆが旨いっす。
やっぱり、これを食べないと、福島競馬場の一日は始まらないなぁ。ごちそうさまでした。
平成21年11月訪問
この一週間前にもお伺いした、さくら市喜連川の金泉楼です。で、今回は五目ラーメンを大盛りでいただきました。
五目ラーメン[什錦湯麺](大盛) 850円
それでこの五目ラーメンをいただくのは約一年半ぶりだったのですが、やっぱり旨かったですね。お味の方は、当然ながら前回いただいた時と同じなんですが、何ていうか、これがまたホっとする味というか。 餡掛けのお陰で身体も温まるし。また、卓上のコショウやお酢を入れても旨いです。
ごちそうさまでした。
平成21年11月訪問
個人的に大好きな上河内SA(下り線)のフードコート『きぶな』で、前回同様かき揚げそば+温泉玉子をば。で、もちろん美味しくいただいたのですが、前回に比べると、若干つゆが薄い気が…。ただ、このあたりは食べ手の体調次第で感じ方がどうにも変わってしまう物なので、実際はどうか不明なんですがね。
ごちそうさまでした。
平成21年11月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析