たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

岩手県九戸郡軽米町 八戸自動車道 折爪SA(上り線) スナックコーナー 八戸食堂

 八戸自動車道唯一のサービスエリアが、この折爪SA。と言っても、売店にスナックコーナーのみ(上下線ともGSは無し)と、東北自動車道だとPAになりそうな施設なんですが、何ていうか、個人的にはこういうふうにこぢんまりとしているほうが好きだったりするのですが。

野菜かき揚げ天玉そば 500円
野菜かき揚げ天玉そば 500円
 で、お伺いしたときはたまたま券売機が故障中で、結構混乱状態になっていたのですが、そんな中、野菜かき揚げ天玉そばをいただきましたが、名前どおり、かき揚げは野菜たっぷり。あと、つゆの温度がもう少し高くて塩気が効いていたら個人的好みなんですが。

 ごちそうさまでした。

平成21年5月訪問

岩手県八幡平市 東北自動車道 岩手山SA(下り線)スナックコーナー いわて山ろく亭

 この日は北海道を目指してゴールデンウイークの東北自動車道を夜通し走っていたのですが、その姿を見ると、その偉容に圧倒されるというか、陸奥(みちのく)に来たことを実感させてくれる岩手山。で、その岩手山のふもとにある、岩手山SAにてソバを。

天玉そば 560円
 天玉そば 560円
 うむ、つゆの色といい味といい、こちらも陸奥を感じますな。(すみません。これを書いた時、いただいた時の記憶がほとんど無かったのです。逆に言えば、東日本標準の濃口醤油ベースの味付けが可も無く不可も無くで、かき揚げも見た目どおりだったのかと。)

 ごちそうさまでした。

平成21年5月訪問

栃木県矢板市 ふじや食堂

 矢板市役所ナナメ前にある、ふじやさんです。こちらには昔から度々お伺いさせてもらっていたのですが、今回、暫くぶりにお伺いしたところ、代替わりしていてビックリしました。

 で、代替わりしたと言っても、こちらのいただく物は変わらず。というか、こちらのお客さんのほとんどが、『冷し』か『大冷し』を注文するのではないでしょうか?

大冷しそば 600円
大冷しそば 600円
 というわけでその大冷し。手打ちされるソバは、気取らない田舎ソバというかワイルド系。歯応えがあってうまいっす。それを、野菜のかき揚げをぶちこんだつゆに浸けて豪快にいただくと、これが何ともたまりませんなぁ。ボリュームもたっぷりで、お腹いっぱいになります。そして最後は、ソバ湯を堪能して締め。

 というわけで、今回も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

平成21年5月訪問

埼玉県蓮田市 東北自動車道 蓮田PA(下り線) スナックコーナー

 さすが蓮田SAといいますか、大型連休に入っていることもあり、午後10時半過ぎにもかかわらずかなりの混雑。そんな中、券売機を見て気になったまいたけそばを。それにしても、結構強気なお値段ですね。

まいたけそば 600円
まいたけそば 600円
 で、そのまいたけそばですが、具の舞茸の天ぷらが、とっても香ばしかったです。栽培モノの舞茸は、ちょっと揚げすぎくらいの方が、キノコの水分が飛んで味が凝縮しますね。

 というわけで、お値段は強気でしたが、これはわりとイケてました。ごちそうさまです。

平成21年4月訪問

佐賀県鳥栖市 うどん そば 中央軒 (JR鳥栖駅 3・4番線ホーム)

 今回所用で佐賀県鳥栖市に来たのですが、その用足し前の腹ごしらえとしていただきました。

ごぼう天うどん 420円
ごぼう天うどん 420円
 で、いただいたのは、九州ゴボウの天ぷらが入ったごぼう天うどん。お品書きを見たときには、地元産のアスパラガスを使ったというあすぱら天うどんをいただいてみたかったのですが、お伺いしたのが閉店間際だったせいか、残念ながら品切れでした。ちなみに、こちらのうどんは、デフォルトでかしわ(甘辛く煮た鶏肉)が入っていたり、メニューに丸天とかごぼう天があったりするので、九州北部のうどん文化圏に入るのでしょうかね?と、例によって話がそれましたが、うどんの上に載る拍子木切りにされて天ぷらになったゴボウは、しっかりとした味と香りがあり、また、歯応えはゴリゴリとしてうどんの柔らかさとは対照的。でも、これが不思議と美味いんです。煮干しと昆布で出汁を取ったというつゆも美味いし、かしわもいい味を出していて、何ていうか、たまりませんなぁ。

 というわけで、鳥栖駅のうどんを堪能したのですが、帰ってからこちらのスタンドをやっている中央軒さんのウェブサイトを見たところ、5・6番ホームのスタンドが有名なのですね。また、ウェブサイトを見るまで、有名な鳥栖駅というか中央軒さんの焼麦(しゃおまい)のことをすっかりと忘れていまして…。これは再び、行くしかないかなぁ。

 ごちそうさまでした。

平成21年4月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析