たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県那須烏山市 麺屋 はじめ 【移転前店舗】

 この日、だいぶ久しぶりになってしまったのですが、雨の中、旧南那須町にあるこちらのお店へ。

濃厚和風らーめん 850円
濃厚和風らーめん 850円
煮玉子 100円  と 半ライス 100円
煮玉子 100円  と 半ライス 100円
 それで今回いただいたのは、久しぶりということでこちらのお店で一番好きな濃厚和風。で、まずはスープをいただけば、魚系の風味と旨味と、そこに更に追い打ちをかける動物系の旨味がとてもリッチという感じで。またそれに負けないよう、味付けも塩気がビシッと効いていて、一口目から美味いです。そしてそこに、食べ応えのある食感の太めの麺がベストマッチ。メンマとチャーシュー、追加の煮玉子はどれも良い塩梅ですし、多めに載せられた白ネギも良い感じ。最後は、残ったスープに半ライスを投入して最後まで味わい尽くせば、もう。

 というわけで、久しぶりにもかかわらず濃厚和風はとても美味しかったのですが、上手く言えないけど以前と違う部分もあるように感じられ、それが味の進化というものなんでしょうか。本当はもっとマメにお伺いして、その進化をリニアに感じられれば一番なんですがね。(でも、自宅からだと南那須は結構遠くて…。)ごちそうさまでした。

平成26年11月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 今月は既に一度お伺いしている氏家のラーショですが、今回から、月に二度以上お伺いした場合、二度目にいただくのはいつものネギ・ネギチャーシューではないものという縛りを設けようかな、と。それで今回は、ただのラーメン。こちらのお店に通うようになってン十年になりますが、自分で注文していただくのは初めてだったような気がします。

ラーメン 580円
ラーメン 580円
 して、そのお味ですが、いつものメニューからネギ類を抜いただけにも関わらず、結構違う印象。こちらのスープは個人的にライト目の豚骨という認識なのですが、そのダシの素材の風味が結構ストレートに感じられるというか。なのでニンニクがネギラーメン以上に合いますね。また、ネギラーメンの場合、醤油ダレがネギに絡まっているせいか、最初は味が若干薄めに感じられることがあるのですが、こちらはそういうこともなく最初から良い塩梅です。その他、ラーショ麺の味と食感や、「肉」を主張するチャーシューはいつもどおり。それと、メンマはネギラーメンだと(追加しない限り)いただけないアイテムですね。

 というわけで、色々と勉強になった一杯でございました。ごちそうさまです。

平成26年11月訪問

栃木県宇都宮市 横濱家系ラーメン 横道家 宇都宮鶴田店

 この日は宇都宮でお仕事の後、食事してから帰ろうと思ったのですが、ふと、コッテリとしたラーメンがいただきたくなって検索したところ、最近?出来たと思われるこちらのお店がヒット。グーグル先生に案内して貰ったところ、以前は別のラーメン店だったと記憶していたところに入られたようで。

 それで早速入店なのですが、入口のところに置いてある券売機で食券を買うシステム。パっと見たところ、基本の醤油味の他、塩、味噌、そして辛し、あとつけ麺も有ったのですが、今回は醤油味の「全部入り」と言える「特製」とライスの食券を購入しました。

特製醤油ラーメン 890円
特製醤油ラーメン 890円
ライス 100円
ライス 100円
 食券提出時、家系らしく麺の固さ・油の量・味の濃さを尋ねられたのですが、最初なので全部普通でお願いして待つこと少々。ちなみに、提供されてからも味は調整可能とのことです。それで登場したラーメンは、各種具材でまさしく満艦飾といった感じ。早速スープからいただけば、お味はコットテリとした脂感と、ちょっとワイルドなところを含めた豚骨感がかなり感じられます。ただし、醤油色が濃い見た目どおり、デフォルトでも味は濃いめというか、塩気はちょっと強目。もっとも、このテのラーメンは、ある程度しょっぱくないと美味しく感じられないと思いますが。また太めの麺は、家系を名乗るとあって製麺所がどこか気になるところですが、実際にいただいてみるとモチモチっとした食感が旨く、スープとの相性も良いですね。そして、具のチャーシューは脂身が結構多めに感じられたものの、悪くない印象。家系らしいホウレン草やピリっとしたネギ、とても良く合う海苔もいいですね。あと味玉は、半熟の黄身がネットリ系で、薄めの味付けは濃い味付けのスープに合っているという印象、それと、ライスは(おかわり無料でしたが1杯に留めた)ラーメンと合うというか、特に豆板醤を混ぜると、脂の多いスープに殊更合うんですよね。

 というわけで、コッテリと満足させていただきました。ごちそうさまです。

平成26年11月訪問

栃木県さくら市 お食事処 きぬや

 これまで、何度かお伺いしているこちらのお店ですが、こういう昔から有るような食堂だと、個人的に好きなアレがメニューに絶対に有るというか、今まで試さなかったのが不思議なくらいで。

タンメン 550円
タンメン 550円
 そのアレとは、こちら。それでそのお味ですが、元々アッサリ系なスープに、炒めた豚肉と野菜の旨味やコクが加算される、このタンメン・マジックとも言える変化によってちょっと深い味わいに。これはもう、間違いが無いですね。また、こちらのラーメンと共通と思われる細目の縮れ麺との相性も悪くないです。

 オジサン(最近一人称で使うことが多くなりました…。)こういう昔ながらというか、スタンダードなタンメンに弱いんだよなぁ。なので、今後もちょいちょいいただくことになると思われます。ごちそうさまでした。

平成26年11月訪問

栃木県日光市 ユタの店

 前も書いたと思うのですが、個人的に美味しい担々麺がいただきたくなると、(訪問回数のわりに)真っ先に頭に浮かぶのがこちらののお店。というわけで、今回もそんな感じで今市まで。

特製担々麺(激辛) 760円
特製担々麺(激辛) 760円
ランチタイムサービスの杏仁豆腐
ランチタイムサービスの杏仁豆腐
 今回も前回同様激辛にしたのですが、添えられたラー油を追加投入しても、その辛味に負けないゴマのコクとまろやかさ。それが若干柔らかめの縮れ麺に絡んで、もう。途中からお約束の山椒油を投入すれば、華やかな香りと共に味にキレが生まれ、更にパワーアップ。また具のワンタンや挽肉、青菜もいい感じで。そしてランチタイムサービスの杏仁豆腐もしっかり美味いです。

しそ餃子(5個) 350円
しそ餃子(5個) 350円
 こちらは一緒にいただいたもの。元々の餃子というか、ジューシーな餡も十分に美味しいのですが、そこに大葉の香りがさっぱり爽やかでとても。

特製ラーメン醤油 600円
特製ラーメン醤油 600円
 こちらは同行者がいただいたもの。同行者がこちらでラーメンをいただくのは確か初めてだったのですが、ラーメンも美味しいと申しておりました。で、私もれいによって少々味見させて貰ったのですが、ナチュラルだけど旨味たっぷりのスープに、昔は確か載っていなかったような記憶のある魚粉が、結構なパンチ効かせてますね。

 というわけで、毎回安定のユタの店クオリティだったというか、どれも美味しくいただき、満足でございます。ごちそうさまでした。

平成26年11月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析