趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
先日お伺いしたばかりのこちらのお店。しかしながら、下岡本店も含め、これまで「もつ次郎」メニューいただいたことが無かったんですよね。
ちなみに、もつ煮、もつ炒めといった類いは、酒のつまみにして良し、ご飯のおかずにして良しの、個人的に大好きな食べ物。っていうか、以前、当ブログにおいて、密かに「もつ煮」のカテゴリーを作ろうとしていくつか「その他食べ物」のカテゴリーで記事をあげたことも。(その後、そこまで手が回らなくて頓挫しましたが。)
しからば、今度はもつ次郎メニューもいっとかなきゃと思い、続けての訪問となりました。
それにしても、開店して2週間足らずですが、お昼時はすっかりと混む店となりましたね。
そんなわけで今回いただいたのが、もつ次郎メニューの中で一番ベーシックと思われるこちらの品。ちなみに、ご飯の量が並盛りでも大盛りでも値段が変わらないから、つい大盛りにしてしまったという。
ですが手渡されたご飯の量を見て、一瞬しまった(でも嬉しい)な、と。なのでおかず不足を懸念して、薬味や醤油などが置いてあるところにある福神漬けをご飯の上に添えてしまいました。
で、席に 持ち帰り、まずはもつ煮からいってみたところ、角の取れた何ともまろやかな味わい。味加減もバランスが良く、塩気も必要十分なのが嬉しいところ。モツは豚モツですが、柔らかくクセも無く、味もしっかり染みてます。あと、歯応えのあるサイズに成形されたコンニャクがまた良いですね。
また、薬味の唐辛子は「赤鬼」という凄そうなネーミングのものが置いてあったので、つい試してみたのですが、鮮烈な辛みの他、ゴマでしょうか?香ばしくコクのある香りと味わいをプラスして、これは良いですね。ただし、かなり辛みが強いので、入れる量には十分注意したいところです。
他には、薬味のミョウガが嬉しい冷や奴と、漬物(おみ漬け)、吸い物が。
そして食べ進めた最後は、残ったもつ煮を残ったご飯に掛ければ、これが、もう。お店でも推奨している食べ方ですが、もつ煮、というか汁の味加減や濃度が丁度良いので、殊更合う気がします。
というわけで、美味しくいただいたのですが、もつ炒めも食べてみたいですし、もつ煮ともつ炒めの合い盛りや、アジフライor唐揚げまでセットになった定食、更には、もつ鍋ラーメンなどという大変気になるメニューあるので、ゆで太郎と合わせて、当分は、こちらのお店に通うことになりそうですね。
ごちそうさまでした。
令和5年11月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析