趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
昨年、宮城県にあるスポーツランドSUGOでスーパー耐久というレースを久しぶりに見て以来、案の定、昔めちゃくちゃハマったモータースポーツ観戦熱が高まり、それが我慢できなくなって今年に入るとDA○Nやら○ SPORTSオンデマンドやらCSの○+を契約。週末自宅にいる時など、クルマやらバイクやらがTV、そしてPCのモニターを走り回ることが多くなっしまいました。ですが、実際にサーキットまでレースを行く機会はなかなか作れず、今年も国内で行われている様々なカテゴリーが終盤戦を迎えるなか、日本で一番人気が高い4輪レース、『SUPER GT(スーパーGT)』選手権の最終戦に行くことが。
東日本大震災直後に起きた原発事故の際、その対応の拠点とされたのが、楢葉町と広野町のまたがる日本随一のサッカートレーニング施設、Jヴィレッジ。当時、ピッチ上に重機やクルマが置かれ、仮設の建物が建てられている映像を見て、何とも切ない思いをしたのですが、昨年(平成30年)7月、部分的に再オープン。そして今年4月20日、全面再オープンを迎えることとなりました。
で、それを記念して、福島県内のサッカークラブ、J3リーグに参戦する『福島ユナイテッドFC』と、東北社会人サッカーリーグ1部に参戦する『いわきFC』が、「福島ダービーマッチ」として対戦することとなったのですが、その観戦記を、覚え書き程度に。
昨年、初めて野球場でナイターを見たり、暫くぶりにサッカー場に行ったりと、久しぶりにスポーツ観戦熱が高まったのですが、そんな中、個人的に最も観戦熱が高まったのにもかかわらず、都合が合わずについぞ見られなかったのが、モータースポーツ。どうでも良い話ですが、個人的に平成元年に自動車の免許を取得したころから本格的にモータースポーツを観るのにハマりだし、一時はスポーツランドSUGOや鈴鹿サーキット、そして平成9年(1997年)地元栃木県に出来たツインリンクもてぎなどのサーキットに、2輪4輪問わず出かけては観戦していた時期もあったのですが、環境の変化など色々と重なった結果、モータースポーツそのものから遠ざかってしまったというか、2005年を最後にサーキットへ足を運ぶことが途絶えてしまいました。
今年のJFL(日本フットボールリーグ)日程が発表された時、真っ先にチェックしたチームが、昨年11月に現地観戦した地域リーグチャンピオンシップ決勝ラウンドでの試合が印象に残った、コバルトーレ女川。というわけで、JFL昇格後のホーム戦を是非とも観たいと思っていたんですよね。それで、その前後の予定などを勘案した結果、ホーム2試合目となるファーストステージ第7節、ヴィアティン三重戦を観戦することになりました。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析