趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
年末に行こうと九州旅行の段取りをしていたら突如食べたくなったのが、皿うどん。ですが、家で作る以外の選択肢が、私が住んでいる栃木県ちょい北部あたりだと無いんですよね。で、その翌日、たまたま宇都宮に用事があったので同行する家人に話を振ると「私はちゃんぽんが食べたい」とのことだったので、ついでにこちらのお店に立ち寄ることに。
そんなわけで、私がいただくのは皿うどんと決まっているものの、メニューにはその皿うどんだけでも、長崎皿うどん、野菜たっぷり皿うどん、ピリカラ皿うどん、焼き太めん皿うどん、やわらか太めん皿うどんなど色々あって迷うところ。そんな中、家人は「野菜たっぷりちゃんぽん」にするとのことだったので、私の皿うどんも野菜たっぷりに。ついでに、餃子3個のセットも付けちゃいました。
【野菜たっぷり皿うどん 990円 + にんにくぎょうざ(3個) 190円】
それでまずは私の、野菜たっぷり皿うどん。見た目的には、一面に掛かっている餡にキャベツの白い部分が多いせいか、モヤシと相まって全体的に白っぽい印象。
そのトロトロの餡の下から麺を引っ張り出していってみると、パリパリ香ばしい細麺に絡んで、間違いがないですね。また餡の中には、名前のとおり野菜がたっぷり入っていますが、その他にも豚肉や魚介、練り物と様々な具材からの旨味が加わって、アッサリながらも旨味たっぷり。あと、トロミの加減や野菜のシャキ感残した火の通し加減など、これまた間違いがなく。
途中から、卓上の辛子(もう少し大きな袋だと有り難いけど)、専用のソースで味変しつついただいても良い感じ。それと、トマト、ショウガの2種類のドレッシングも付いてきましたが、ショウガを試したところ、辛みよりも香りがものすごく足される感がありました。
またにんにくぎょうざは、名前のとおり中の餡にニンニクが効いているものの、それほど過激な効き方ではなく。米粉配合の皮のパリパリ感と相まって、スタンダードながら間違いがなかったというか。付属の柚胡椒にお酢を加えたらこれも良い感じ。
こちらは、先述のとおり同行の家人がいただいた品。撮り方が下手で写真だとよくわかりませんが、見るからに野菜たっぷり。
例によって味見させてもらったところ、こちらも間違いがない味でした。
というわけで、美味しく皿うどん欲を満たすことができました。ごちそうさまです。
令和7年9月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析