たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県塩谷郡高根沢町 麺処 いろ葉

 9月はじめのとある平日。このところ昼食は弁当持参が多かったものの、この日は外で食べることになっていたので、前日からどこへ行こうか考えていました。でも最近というかここ暫く前から、こういう時に初めてのお店に行こうという気がなくなっており、加えて頭の中に「背脂煮干」という声が聞こえたような気がしたので、結局はこちらのお店まで。

【背脂煮干ラーメン 980円 + 味玉 120円 + 温野菜 80円】
背脂煮干ラーメン 980円 + 味玉 120円 + 温野菜 80円
【半ライス 120円】
半ライス 120円

 それで今回は、このところ続いていたつけ麺ではなく、ラーメンで。もっとも、つけ麺同様、味玉と温野菜は追加したのに加え、今回は半ライスまで……。それらの食券提出から、あまり待たずにラーメンが登場しました。
 で、まずはスープからいってみれば、これが、もう。昔は濃く感じたけど今時のやり過ぎ感があるものと比べればは程よいと思える煮干し感が、やっぱり良いですね。そこに背脂の甘みやコッテリ感が加わり、濃口醤油メインの味付けはビシっとしつつも、今回のは濃過ぎない味加減に感じました。更に生タマネギが葷の風味とシャクシャクした食感を加え、たまりません。途中から、卓上の七味やお酢での味変も良いですね。
 また麺は、いつもの幅広の平打ち麺。ツルピロっとしてた口当たりですが弾力ある噛み応えが毎度のことながら、ものすごく好きだったりして。更に食べ進むうちにスープの味が染み、それも、また。
 そして具の、ホロトロっとした食感のバラチャーシューは、スープに沈めて吉。というのも、チャーシューそのものの味付けはラーメンを邪魔しない、肉の味がよく分かるあっさりしたものなので、味を良く馴染ませて、スープの熱で身や脂を柔らかくしていただくのが個人的な正解かな、と。ほかにも、味も食感も柔らかいメンマ、相性の良い海苔は名脇役。更に追加した温野菜はサッパリ感とシャキっとした食感がこのスープと良く合っているとともに、罪悪感なくかさ増しできる利点も。味玉は、味加減や良い感じにトロッとした黄身の具合など毎回申し分ありません。
 最後は、残ったスープに半ライスを投入してズルズルと。久しぶりにこれがやりたった故の半ライスですが、間違いないですね。

 というわけで、今回も美味しくいただいて、大変満足いたしました。ごちそうさまです。

令和7年9月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
2 4 6 8
10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析