趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
色々忙しく、そういえば8月はお伺いしていなかったこちらのお店。その機会が、8月も終わらんとしている時にふと巡ってきたのでお店に向かうも。そういえば今やっている期間限定メニューって「AKE」なんですよね。別に悪くはないと思ったものの、いただいたのも記憶に新しいので、今回はレギュラーメニューのなかから、未食だった2品をいってしまうことに。
その未食その1が、冷し薬味そば。
ぶっかけの冷たい蕎麦の上には、ネギ、ミョウガ、刻み海苔、鰹節といつたガチ薬味勢に加え、天かす、ホウレン草、そしてナスといった、まぁ、薬味といえば薬味だよね勢が一面に載っています。
で、無料コーナーのワサビを追加してから、全体を軽く混ぜていったみたところ、これが、もう。
細めツルシャキのゆで太郎クオリティのソバは、様々な薬味によって一口ごとに微妙に味わいが変わるのですが、その中で一番良い働きをしていると思ったのが、ナス。実は油で揚げてあり、そのコクと引き出された甘みが、全体の味わいをリッチにしているような。またその御蔭で、天ぷら追加しなくても、無料の天かす追加しなくても、物足りなさを感じないのが良いですね。
これなら、もっと前に知っておくんだったと後悔しきりです。
続いて未食その2が、ミニ焼鯖炙りたらこごはん。以前はミニ焼鯖ごはんだったものが、いつの間にか変わっていたというか。ちなみに、以前は焼き鯖のほぐし身のほか、海苔と高菜漬けが載っていましたが、高菜漬けに替わって炙りたらこのスライスになって名前も替わったという感じでしょうか。
で、ミニ焼鯖ごはんの頃から感じていたのですが、個人的には、これにはお茶を掛けたい……。そのままいただいても悪くないのはわかっているし、そばのかけつゆ掛けても悪くないのですが、今回たらこが入ったことによって、より、お茶を掛けたい欲求が。
つか、ゆで太郎さんの店舗で、緑茶のサーバー置いてあるところないんですかね?あったら是非試したいのですが。
というわけで、どちらも美味しくいただいたのですが、特に冷し薬味そばは、ゆで太郎さんを初体験して8年ちょい。氏家店が出来コンスタントにお伺いするようになって2年弱にして、最も限りなく正解に近い品を見つけたような気がします。今度はソバを大盛りにしたり、温泉卵など他の具も追加したりといったことも、試してみたいですね。
ごちそうさまでした。
令和7年8月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析