たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県さくら市 中華そば みやこ家

 冷やし中華が好きなわりに、今年はお店で食べていなかったりするのですが、先日こちらのお店の期間限定メニューに冷やし中華があるという情報を得たので、この日、冷やし中華にぴったりな暑い気温のなかお伺い。ちなみに、去年もそんな情報を得てお伺いしたものの「ざる中華」だったというオチがあるのですが、今年は変化球ながら、冷やし中華の範疇に入れてもちょっとはみ出すくらいだな、と。

【ピリ辛豆乳冷やし 780円】
ピリ辛豆乳冷やし 780円

 それがこの、ピリ辛豆乳冷やし。麺の下には豆乳ベースのタレ。上には、揚げニンニクでょうか?それと小口切りの青ネギと笹切りの白ネギが載り、全体的にラー油が掛けられているといったビジュアルです。
 それでまずは軽く全体を混ぜてから麺を啜れば、麺自体はこちらのお店の(石焼きつけ麺系以外の品の)標準的な中太のものでしょうか?ツルっとした口当たりと、弾力に富む強めの歯応えのものに、あっさり目ながらコクがある豆乳ベースのタレが絡み、揚げニンニクの香ばしい旨味にクリスプ感、2色のネギのそれぞれ違った葷の風味と白ネギのシャキシャキ感、そして、ラー油の程い辛味と香り。これらがなかなかのハーモニーを醸し出しているというか。
 あと、1個分乗ったタンパク質担当の味玉も、乗っていることが嬉しいのは勿論、味加減や君の具合など完璧です。

【冷や汁茶漬けセット 390円】
冷や汁茶漬けセット 390円

 こちらは、一緒にいただいた品。っていうか、ラーメン店のサイドメニューに冷や汁って、これは試すしかないっ!と、メニューを見つけた時、食べ合わせなど関係なしに決めました。ちなみに冷や汁(もどき)は、この季節の定番というか、かなりの頻度で自作して弁当に持参しているので、お店で出す冷や汁的なものがどんなのか、ちょっと興味あったんですよね。
 で、味噌味の汁の旨味の元は鯖が使われているようですが、味噌の香りと味がかなり強く、魚魚した風味は控えめ。そして大葉、ミョウガ、ゴマ、キュウリ、ナスといった薬味や具材の風味が引き立っています。また、タンパク質担当は、豆腐ではなく鶏肉でしょうか?
 ともあれ、サラサラといただける、この季節に丁度良い一杯となっていました。(ただ、つけ麺や油そば以外では、水分でお腹がタポタポしそうですが。あ!熱中症対策で水分塩分補給するからそれで良いのか!)

 というわけで、味の組み合わせ的には正直難はあったものの、それぞれ美味しくいただきました。ごちそうさまです。

令和7年7月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3
5 7 9 11
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析