趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
前の記事でも触れた、令和7年夏の、5泊6日の関西方面乗り鉄旅も、いよいよ実質最終日の5日目。(6日目は、夜行バスで宇都宮に着いたら帰宅するだけなので。)この日は午前中に南海電車を予定通り乗り終えて昼前になんば駅へと戻ってきました。
それで午後から乗る予定の近鉄の、大阪難波駅へ向かう前というか、改札口を出る前に立ち寄ったのが、ホーム根本の北改札口近くにあるこちらのお店。というのも一昨日、別の南海そばでいただいた際に、気になる品を見つけてしまったからでして。
それがこの、冷やしたぬきそば。ご丁寧に、"Cold Tanuki Soba Noodles" と英題も添えられています。
で、関東というか東日本の方の中には、「なんで天かす(揚げ玉)が載っていなくて、油揚げが乗っているのに「たぬき」なんだ?!」と疑問に思われる方もいらっしゃるとは思いますが、関西では、甘辛く煮たお揚げさんが載ったそばを「たぬき」と言うことが多いんですよね。もっとも個人的には、南海そばで冷たいメニューを食べたことがなかったので、最後に一杯と思った次第なんですが。
食券提出から流れるような手さばきで眼の前に登場した(先日の2階店もそうだったけど、なんば駅の南海そばは熟練者しかいない?)、その冷やしたぬきそば。
まずはソバからいってみると、冷水で締めたそれは歯応え有って、噛むと蕎麦っぽい風味も感じられ、これが、もう。もとは茹で麺だと思いますが、これはこれで良い食感だし、何よりソバ食っている感が増すのもいいですね。
またツユは、辛過ぎない味加減が良い!冷やしタイプにありがちな濃さはなく、さりとて掛けツユよりも醤油感や甘みと行った味の輪郭はハッキリしていて、これが、また。
そして揚げの甘じょっぱさ、大根おろしのサッパリ感、温泉玉子のまろやかさが良い取り合わせ。わさびはそ得られていませんが、七味をちょっと振るとまた良い感じです。
とてうわけで、美味しくいただいたのですが、今後、南海そばをお伺いする予定が全くないのが、とても残念になる一杯だったというか。
ごちそうさまでした。
令和7年7月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析