趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
記事にする際、毎回書いている気がするのですが、お昼時は、時に駐車場にクルマを入れられないくらい混んでいて、時間の関係もあってスルーすることが多いこちらのお店。
しかしこの日は時間に余裕があり、駐車場にもわずかな空が。なので、チャンスとばかりにクルマをそこに入れ、店頭の行列に並ぶこと少しで、店内にご案内
それで今回は、今回は塩ラーメンに塩ゆで玉子追加と、餃子もいってみることに。一人だと明らかに食べ過ぎですが、まぁ、久しぶりだしせっかくだからということで。
【塩ラーメン 850円 + 那須御用卵塩ゆでたまご 100円】
で、まずは塩ラーメン。黄金色のスープからいってみると、「うぉっ!鶏強っ!」と,思わず心の声が出る程、鶏の風味・旨味が濃厚。それでいて、鶏のクセは抑えられており、表面に浮く油のコッテリ感や、塩気も適度(出しの旨味とバランス取れるくらいに)に効き、これが、もう。たまに感じるゴマのアクセントも良いですね。
そして、それと同じくらい強いのが、手打ち麺。今日のは気のせいか、いつもより弾力よりも粉の密度を感じる食感ですが、それでも、麺自体の味もしっかりしていて、強いスープとがっぷり四つ。
それと具は、薫香漂い「肉」の存在感があるチャーシューが白眉。また茹でモヤシやワカメといった、サッパリさせる系の具も良い感じ、というか、今日のスープにとっては必須とも言えるのでは。あと何気にメンマも旨いんですよね。更に、那須御用卵塩ゆでたまごも、玉子自体の味が楽しめ、かつ、ラーメンの具(=主役である麺とスープを引き立てるもの)としても高性能かと。
こちらの餃子は久しぶりですが、まずは一つ、そのままいただいてみたところ、焼き目が香ばしい薄皮に包まれた餡は、ザクザクとした食感。その食感の元である、やや大ぶりに刻まれたキャベツのお陰で、サッパリめの味わいですね。
で、ここで閃いてしまったいうか、次の一つは、残ったラーメンのスープをレンゲにとり、それに浸して食べたところ、良い感じにジューシーさが加わって、これがなかなか。
なので残りは、行儀悪いけど丼に投入。途中、お酢とラー油も適宜加えていただけば、これが、また。
ごちそうさまです。
令和7年4月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析