たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県大田原市 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 大田原店

 令和7年1月も終わりに近づいた日曜日の昼。外食が必要だったので、何となくこちらのお店へ。
 それでこの日は、カレーや天ぷらうどんという気分でもなかったので、何となく、期間限定の鴨葱うどんを注文。注文後、鴨肉と焼いたネギを、小鍋で煮る都度調理の品。丸亀製麺にはこの品を含めて、都度調理の品がままありますが、会計までの短い間に出てくるオペレーションは、やっぱり凄いよなぁ、と感心してしまいます。

【鴨ねぎうどん(並) 980円】
鴨ねぎうどん(並) 980円

 で、会計を済ませ、あいている席に移動して、まずはツユからいってみると、これがなかなか。調理の際に煮立たせる所為か、節系の出汁感は控え目になりますが、替わりに鴨肉と焼きネギの風味・旨味がしっかり加わっています。また醤油っ気や塩気、そしてやや効かされた甘みは万人向けながら、それらの濃さも十分ですね。
 そして店内製麺されるウドンは、滑らかな口当たりに、強めの噛み応えはありつつも、ツルッとした喉越し。ブレることもたまにありますが、今回のは申し分ないです。
 あと具の鴨肉は、噛み応えがあってボリューミーに感じます。焼きネギも良いですね。ただ、添えられた柚の皮は、あまり香りがしなかったのがちょっとだけ残念。(冷凍?)

 というわけで、美味しくいただいたのですが、野暮を承知で書かせと貰うと、個人的に丸亀製麺って、素直に好きだと言えないというか。
 だって、兵庫県加古川市が発祥のお店なのに「丸亀」だし、2000年代に雨後の筍のごとく出店しまくったお陰で各地の名も無いローカルなうどんがなくなっていくような気がするし。でも、香川県内で作った製麺機を使ったこのクオリティのウドンがいつでも食べられ、ツユや今日は頼まなかったけど天ぷらも店内調理だし。あー、なんか釈然としないというか。
 けど、それでもまた、モヤモヤしつつもお伺いするんだろうな、と。ごちそうさまでした。

令和7年1月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析