たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

青森県青森市 炭火焼鳥 助六 青森駅前アウガ隣店

 『大人の休日倶楽部パス』で行く4泊5日東北の旅の4日目は、無事、この日の宿のある青森駅に到着。明日は自宅へと帰ってしまうので、旅先で迎える最後の夜となったのですが、その最後の夜を楽しむべく予約していたのがこちらの居酒屋さん。っていうか、宿のすぐ近くに、お一人様で席だけでも予約できるところが丁度あったのが助かったというか。
 お店自体は店名からして焼き鳥がメインのようですが、ご当地メニューも色々あるようなので、そのあたりも楽しみに。

 それで、ホテルにチェックイン後、予約時間の午後6時30分よりも20分近くお店へお伺いしたところ「お待ちしておりました!」と、すぐさまカウンター席にご案内。ド平日なのにカウンターは空席が殆ど一杯で、程なくして満席となりましたが、ほんと、活気ある店内ですね。
 で、以下はそこでいただいた品々を。

【陸ハイボール 1杯目290円(税別)2杯目以降390円(税別)】
陸ハイボール 1杯目290円(税別)2杯目以降390円(税別)
【お通し 390円(税別)】
お通し 390円(税別)

 こちらのお店では、ハイボールの最初の一杯が100円引きとのことなので、それでスタート。もっとも、個人的にはウイスキーのハイボールはよく飲むので、2杯目以降も何杯か続けましたが、濃さは値段なりといったところ。(なので不満は無し)
 それとお通しは、叩きキュウリ、ゆで卵+ウスターソース、大根おろし+あげ玉の3品。中でも大根おろし+あげ玉は、個人的に初めていただく組み合わせだけど天つゆの例もあるので相性良いよね、というわけで、自宅でもやってみようと思いました。

【助カラ ハーフサイズ 300円(税別)】
助カラ ハーフサイズ 300円(税別)
【串盛り合わせ(タレ) 500円(税別)】
串盛り合わせ(タレ) 500円(税別)

 最初はこのあたりからというか、わりと時間掛かるかなと最初に注文したら、最初に出てきたというか。
 で、お店の名前を冠したからあげは、衣のサクサク感、肉のジューシーさや味染み具合など、間違いなし。
 それと串焼きは、正肉や川など、小ぶりなものが5本。サイズ的にも一人には丁度良いし、タレの塩梅も良く炭火の香ばしさが付いているので、これまた間違いなし。

【イガメンチ 600円(税別)】
イガメンチ 600円(税別)

 このあたりから、郷土料理ゾーンに突入。で、まずはイカメンチですが、たたいた(刻んだ)イカと、ニンジンなどの野菜類をまとめて揚げた料理。
 さんが揚げやメンチカツというより、イカ+ソースとマヨネーズのお陰で、どこかお好み焼きやたこ焼き的味わいになっていましたが、これはこれでアリかなぁ、と。ハイボールと良く合いました。

【元祖貝焼き味噌 690円(税別)】
元祖貝焼き味噌 690円(税別)

 お次の郷土料理は貝焼き(かやき)味噌。ホタテの貝殻を鍋代わりにする料理で、昔は味噌(+具材)だったものが近代になって鶏卵も使うようになったとか。ちなみにこちらのは、ホタテの貝柱が入っていました。
 で、目の前で作っているところを見ていましたが、貝殻に移す前に、鍋でしっかりと練るように、卵と味噌に火を通していたのが印象的。お陰で口当たりが滑らかで、味噌と卵が口の中に広がります。ネギのアクセントも良いですね。
 これ、お酒だけじゃなく、ご飯とも合いそうです。

【青森の酒 厳選飲み比べ あどはだり組 1,600円(税別)】
青森の酒 厳選飲み比べ あどはだり組 1,600円(税別)

 そろそろ日本酒が飲みたくなってきた頃合いなので、地酒の飲み比べが出来るセットを注文。ちなみに「あどはだり」とは、お替わりの意味らしいです。
 で、左から「田酒」特別純米酒、「白神」山廃純米酒、「陸奥八仙」特別純米酒が、0.5合づつとなっていますが、すっきりフルーティーだったり、日本酒的エッジが効いていたり、ドッシリとした旨味があるなど、3つの個性が楽しめるという組み合わせですね。

【八戸のイカの塩辛 390円(税別)】
八戸のイカの塩辛 390円(税別)

 旨い日本酒につまみが足らなくなったので、最後にこの一品を追加。自家製的味わいではありませんでしたが、濃縮したような濃厚な風味・旨味が良かったです。

【一口鶏茶漬け(サービス)】
一口鶏茶漬け(サービス)

 と、散々っぱら飲み食いして大いに満足したものの、こちらのお店ではなんと、〆の一品というか最後の口直しの品がサービスで出てくるとのこと。鶏スープ、鶏そうめん、鶏茶漬けから選べますが、鶏茶漬けをチョイス。アッサリしてるけど旨味十分な鶏スープは、ご飯と良く合いますね。

 というわけで、どれも美味しくいただいて大いに満足したのですが、中でも貝焼き味噌が一番印象的でした。
 今後、青森まで来る機会はあまりないかもしれませんが、市内、というか駅近くに泊まる際は、またお伺いしたいですね。
 ごちそうさまでした。

令和7年1月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析