趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
『大人の休日倶楽部パス』で行く4泊5日東北の旅3日目。
秋田内陸縦貫鉄道から、JRの奥羽本線や花輪線で朝に秋田新幹線こまちで通った盛岡駅に戻り、そこから更に、またこまちで秋田駅へ到着したのが、午後7時前。
秋田行きのこまち車中で、駅弁つまみに地酒などで良い気分になっていたのですが、〆もいっとこうと、秋田駅で30分程あった乗換時間を利用して、昨日もお伺いしたこちらのお店まで。明らかに食べ過ぎなのですが、酒飲んでると、自制心なんて簡単に吹っ飛びますな。
それで昨日の訪問により、こちらのお店で色々と気になる品が沢山見つかった中、今回は、ぎばさそばの冷たいのをチョイス。もりそばの上に、茹でて粘りが出た「ギバサ」という海藻が載り、ワサビと薬味ネギが添えられ、ツユは徳利に別添えというスタイル。こういうのはツユをダバっと掛けてしまうとしょっぱくなるので、ちょろちょろと加減して掛けた後、ワサビを付けて啜りこめば、これが、もう。
ギバサというのは秋田の方言で、一般的には「アカモク」と言うそうですが、旨味が強い海藻というのが第一印象。実際、含まれている旨味成分のアミノ酸が豊富らしいですね。また、いわゆる「磯の風味」は適度なので、食べやすいのも良い感じ。
そして冷たいソバは、ツルツル感やコシがかなり強めですが、やり過ぎ感はあまりなく。
でもって、あとはソバとギバサ、ワサビとネギとツユを混ぜ、ズルズル一気にいけば、これが、また。
というわけで、美味しくいただいいて満足したのですが、たった2回の訪問では、気になる品は食べ尽くせないというか、お伺いしたいんですが、秋田は遠いよなぁ、と。
ごちそうさまでした。
令和7年1月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析