たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県さくら市 江戸切りそば ゆで太郎・上州 もつ次郎 氏家店

 当方の間抜けな勘違いによって、「桜えびのかき揚げ」を食べ逃した前回訪問から3日後。この日たまたま、朝食を外で食べる必要があったので、出勤途中にこちらのお店へ。
 で、この時間帯、朝食のセットメニューがあるので、今回はそこに「桜えびのかき揚げ」を追加してやろうかと。
 というわけで、かけそばにご飯と納豆と玉子が付く納豆のセットの温、玉子は温泉玉子と、桜えびのかき揚げの食券を購入。そういえば前回から、食券番号の呼び出しが、店員さんの肉声だけから、モニターに番号表示+自動音声へと進化していたようで。

【朝セット納豆(温玉・温) 480円 + 桜えびのかき揚げ 400円】
朝セット納豆(温玉・温) 480円 + 桜えびのかき揚げ 400円

 席に持ち帰り、まずは桜えびのかき揚げを箸で少量ちぎり、天つゆ代わりのかけつゆに浸けていってみたところ、衣は揚げている途中に垂らして足したクリスプ感メインというタイプではなく、タネに纏っているだけを揚げた実直なタイプ。タネは桜海老がメインで、そのアシストにタマネギという感じでしょうか。実家に居た頃、当時存命の祖母が揚げるかき揚げは、タマネギ+乾燥桜海老だったので、個人的にはどこか懐かしい味わいにも感じました。もっとも、桜海老自体とその量はえらく豪華ですがね。
 と、かき揚げの味見をしたあとは、残りのかき揚げをかけそばにダイブ。ついでに温泉玉子と薬味のネギもダイブさせていただけば、シャッキリ感の残る茹でたての細切りソバ、出汁感もそれなりで味付けも悪くないけど個人的にはもう少し塩気が欲しいツユと相まって、これがなかなか。
 納豆とご飯でお腹いっぱいに出来たのも良かったです。

 というわけで、お目当ての品(桜えびのかきあげ)をようやくいただけましたが、桜えびのミニかき揚げ丼セットも期間内に是非いってみたいし、冷たいそばとの組み合わせも試したいところ。よって、またさくら市に来る機会が増えちゃうなぁ、と。
 ごちそうさまでした。

令和6年10月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析