たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県大田原市 地鶏中華そば ネギ大将 阿波家

 この日、昼食に悩んでいた時にふと頭に思い浮かんだのが、「クラシマバター」という言葉。早速家人にそれを伝えたところ、「それ魅力!」というリアクションだったので、早速こちらのお店まで。

【ネギみそラーメン 950円 + クラシマバター 100円】
ネギみそラーメン 950円 + クラシマバター 100円

 それで今回、私がいただいたのが、ネギみそラーメン+クラシマバター。
 で、まずは、あえて葱やバターが混ざらないよう気を付けながらスープをいってみたところ、前回いただいた時も感じた鶏由来と思われる野性味あるエッジが、人によっては「クセ」に感じるくらいギンギンに迫ってくる感。ただ不思議な事にそのエッジは、数口食べるうちに落ち着いて、鶏の濃い旨味を堪能できるようになってくるのですが。そこに、濃すぎず薄すぎず絶妙に良い塩梅の味噌が効いていて、これが、もう。
 また麺は、味噌ラーメンには珍しい細ストレートタイプ。加水率の関係か、最初は硬質な歯応えで、それが食べ進むにつれて馴染んでいく感があります。
 そしてスープと麺をひととおり味わったあと、ネギをサッと混ぜ、バターを溶けるに任せていただけば、これが、また。
 未だ暑い時期なのに柔らかいネギは刺激が穏やかで、そこに絡んだタレがスープの味と香りをグレードアップ。更にそこに、クラシマバターのミルキーな風味とコクが加わって、たまらない味わいに。丼のフチに添えられた辛味噌も、相性バッチリの味変になります。

【新得地鶏のせせり丼 350円】
新得地鶏のせせり丼 350円

 こちらは、一緒にいただいた品。
 セセリといえば、鶏の首の部分だったと記憶しているのですが、塩焼きにされたそれは、歯応え強めながら滋味豊富。
 それと、タレがまた凝っていたというか、バジルみたいなハーブっぽい風味が、鶏肉の味を引き立てていました。

【北の塩バターラーメン 900円】
北の塩バターラーメン 900円

 こちらは、家人がいただいた品。
 家人によると、こちらも食べ始めは、前回以上に鶏由来と思われるワイルドなエッジが効いていたのですが、こちらも食べ進むごとにそれが消えたとのこと。もっとも、それが落ち着いた後は、とても美味しくいただいた、と申しておりました。

 というわけで、どれも美味しくいただいて、満足いたしました。
 ごちそうさまです。

令和5年9月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析