たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県大田原市 札幌ラーメン どさん子 大田原店

 前の記事で挙げたお店が、我が家の醤油ラーメンファーストチョイスだとしたら、味噌ラーメンのファーストチョイスとなるお店が、こちら。
 味噌ラーメンも様々なタイプがありますが、個人的に行き着いたのは、味噌ダレやスープ、麺、更にはチャーシューにまで趣向を凝らしたようなものより、野菜とわずかな豚肉をあっさりしたスープで炒め煮して、そこにシンプルにニンニク効かせた味噌ダレを加えるというもの。っていうか、子供の頃、お店で初めて食べた味噌ラーメンに戻ってきたというか。更にそこに、邪道かもしれませんが、バターが入っていたらなお嬉しいという感じで。
 それで、ここも家人のお気に入りだし、先述のような味噌ラーメンが食べられるし、お店の混み具合や地理的行きやすさやなども申し分ないので、必然的にファーストチョイスになるんですよね。

【みそバターラーメン 800円】
みそバターラーメン 800円

 登場したら、ニンニクと味噌などが織りなす香りに食欲をそそられますが、まずはバターから遠いところのスープをいってみれば香りそのものの味わい。ニンニクのパンチを感じさせつつも、ベースのスープのあっさり加減や、味噌ダレの効かせ方やその中の辛みなど、過剰なところがない、今となっては軽快にすら感じさせる味わいが、やっぱり良いですね。また、こういうスープだからこそ、バターが生きるというか、そのミルキーなコクと旨味が加われば、これが、もう。
 また、実は麺も好きなポイントで、チュルっとしたソフトタッチの口当たりにもかかわにず、シコモチっとしたしっかりとした食感が、また。太さも、このくらいがちょうど良いと思います。
 そして具は、スープに入った、モヤシなどの野菜類+豚挽肉がメインとなりますが、シャキ感を残した火の通し加減が良いですね。また具としてだけでなく、スープに旨味をプラスする重要な役割も。他に、柔らかいメンマと、こちらのお店の特徴でもあるコリコリした茎わかめ。ちなみに、チャーシューは入っていませんが、個人的には、味噌ラーメンには別に無くてもかまわないので。(もっとも、デフォルトで入っているのを、わざわざ抜いたりはしませんが)

【しそ餃子 400円】
しそ餃子 400円

 こちらは、一緒にいただいた品。
 そりゃ、こちらのお店の味噌ラーメンは好きですが、こちらのお店の餃子類も相当好きなもので、食べないと勿体なく感じるというか。そういえば、以前は辛子餃子も加えた3種類だったはずが、今はノーマルな餃子としそ餃子の2種類になってしまったんですね。もっとも、その2種類があれば、個人的には十分なので全く問題ないのですが。
 で、焼き目がサクっ、上はモチっとした皮の焼き加減。そこに滴るようなジューシーさはないけど、ニンニクが効き、味付けがしっかりした餡の組み合わせは、やっぱり良いですね。今回はしそ餃子にしたので、そこに青じその爽やかな風味も加わって、何個でも行ける感が。
 まずはそのまま何も付けずに。次にお酢だけ。お次はそこにラー油を垂らし、最後は醤油も少しだけと、味を変えつつ堪能しました。

【熟成信州みそラーメン 800円】
熟成信州みそラーメン 800円

 こちらは、家人がいただいた品。最近家人は、みそバターではなくこの品を選ぶ事が多いようです。
 で。例によって味見させて貰いますが、ノーマルなみそラーメンよりも、「熟成」だけあってまろやかな味噌ダレが、これも、また。
 ちなみに、私もかなり好きな品で、これと肉野菜みそ、みそバターの3品で悩みつつも、結局はみそバターを選んでしまうことが多いんですがね。

 というわけで、今回も家人共々、どれも美味しくいただいて、満足でございます。
 ごちそうさまでした。

令和6年9月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析