趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
最近、家人と行くラーメン屋さん、特に醤油ラーメンにおいてはファーストチョイスとなった感があるこちらのお店。地理的行きやすさや、開店時に行けば確実に食べられるといったお店の混み具合は勿論ですが、個人的に昔はエブリデイオッケーだったコッテリとしたラーメンが、歳と共に、気合いを入れないと美味しく食べられなくなったというか。なので元々家人のお気に入りだったこちらのお店に、私も惹かれるようになったという訳で。
それで今回私がいただいたのは、こちらで一番いただくことが多い、醤油ワンタン麺。
まずはスープからいってみれば、鶏など動物系+昆布も使われているでしょうか?そんな出汁や、醤油ダレが織りなす優しい味わいが、もう。もっとも、そのまま数口味わった後は、卓上のラーメンだれを少し追加してしまうのですが、そうすると味の輪郭が際立つような気がして、私には、より、好みの味に。ちなみに、家人はラーメンダレを一切使用しないので、このあたりはもう、好き好きですね。
と、スープに行数を費やしましたが、このお店で個人的一番のお気に入りが、青竹打ちという麺。口当たりはツルっピロっと、どちらかというとソフトタッチですが、歯を入れるとちゃんとコシも感じられ、これが、また。
さらに、極薄皮のワンタンも良いというか、こちらは口当たりがツルっテロっと更にソフトタッチ。麺と一緒に頬張って、食感の違いを味わうのも良いですし、単体でいただいても、ショウガが穏やかに効いた、白河系にしてはやや大きめの鶏肉餡が食べ応えをプラスして、これも。
そして具のチャーシューは、炙りの入ったバラ肉、スモーキーな香りのモモ肉いう何時ものコンビネーション。味わいの違いは勿論、バラはプリっ、モモはミシっとした食感の違いも楽しめます。また青みが、前回はワカメだったのが、今回はワカメ+ホウレン草?の混ざったものに。個人的には、どちらか一方のが良いと思いますが、これはこれでアリかと。あと、柔らかい味わいのメンマや定番の海苔とナルトなど、どれもこちらのラーメンには欠かせないですね。
こちらは、家人がいたいた品。「やっぱり美味しい」とのことでしたが、同時に、「青みはホウレン草が良い」とも。
というわけで、今回も美味しくいただき、満足でごさいます。
ごちそうさまでした。
令和6年9月訪問
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析