たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

神奈川県横浜市 相州そば 関内本店

 9月上旬の土曜日のこの日。某アーティストさんのライブを観に上京することになっていたのですが、こんな時、ライブ以外のついでの楽しみにしているのが、(大抵は夜からの)ライブ前に首都圏の鉄道に乗ることと、その合間の、駅そばや立ち食いそばといった食べもの。
 今回は、神奈川県内に路線を持つ相模鉄道をメインに乗ろうと思っていたので、それと縁のあるお店が良いなと思い、相模鉄道の一部駅構内にも出店されている、「相州そば」にしようかと。ちなみに、相州そば運営されている「なかや商事」さんは、相模鉄道のグループ会社ではないそうですが。
 それでどこのお店で食べようかとなった時、色々検討した結果、スケジュール等の都合もあって、相模鉄道駅構内のお店ではなく、横浜の街なかにある関内本店にて朝食を、となったのですが。

 そんなわけで、自宅最寄り駅から列車を乗り継いで、JR根岸線の関内駅に、午前7時46分に到着。そこから徒歩で、横浜スタジアムの近くを通って約8分でお店へと。
 店内は混雑していましたが、注文を受け付けるカウンターは空いていたので、早速、個人的定番の天玉そばを注文すると、ほんとあっという間に登場。その頃には後客が続々とやってきて、ちょっとしたカオスになりかけたものの、それをものの見事に捌く店員さんを横目に見つつ、ササっとカウンターの空いたスペース持ち帰り、いざ。

【天玉そば 530円】
天玉そば 530円

 それでまずは、ツユからいってみたところ、出汁感ばビンビンで、味付けは関東標準の濃い口醤油ベースながら、甘みもそれなりに効かされているというチューニング。もう、一口目から旨いツユだな、と。
 またソバは、プリっとした食感の茹で麺。言い方変かもしれませんが、ちゃんとした立ち食いそばの麺というか。ちなみに、相州そばには「いしうす相州」というブランドで生麺が売りのお店もあるそうですが、個人的には、立ち食いそばと言えば、正直、茹で麺の方が好きなんですよね。
 また具のかき揚げは、揚げ置きですが、未だ衣にはサクサク感が残っているのが嬉しいところ。タネはタマネギがメインの野菜類に、アミ様の小エビがとても香ばしく。
 あと、つゆの味がしっかりしているので、途中で生玉子を崩しても、味がぼやけないのが良いですね。

 というわけで、朝から美味しくいただいて満足したのですが、今度は是非、相模鉄道の駅構内の店舗でもいただいてみたくなりました。
 ごちそうさまです。

令和6年9月訪問

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析