たひお備忘録

とりとめのない趣味の、とりとめのない活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

中山競馬場訪問記 【平成30年12月23日・第63回有馬記念(GⅠ)他】

有馬記念の最終コーナー

 有馬記念。当時の日本中央競馬会理事長、有馬頼寧(ありまよりやす)によって、中山競馬場の新たな目玉とすべく、それまで類を見なかったファン投票により出走馬を決定するレースとして、昭和31年(1956年)に「中山グランプリ」という競争名で創設。「皐月賞」、「東京優駿」、「菊花賞」の牡馬クラシックレース3戦と、「桜花賞」、「優駿牝馬」の牝馬クラシックレース2戦、そして春と秋に行われる「天皇賞」と共に、中央競馬では最も格付けが高い、八大競走と呼ばれるレースとされました。

 しかし、第1回が開催されたそのわずか17日後、有馬は急逝。翌年に行われた第2回からは、有馬の功績を讃えて競争名が「有馬記念」と変更になりました。ちなみに当初は内回りコース2600mで行われ、昭和35年(1960年)に行われた第5回から外回り2600mに変更。更に昭和41年(1966年)に行われた第11から現在と同じ内回り2500mにレース距離が変更。また、昭和59年(1984年)のグレード制導入によってGⅠに格付けされ、平成19年(2007年)からは国際競争に指定されました。

 その有馬記念ですが、私を含む競馬ファンにとって特別なレースであると共に、一般的にも認知度が高いため、競馬場が非常に混雑するレースとしても有名。中でも指定席は、ハガキと(JRAカード会員は)ネットによる抽選販売のみということもあって、入手困難なプラチナチケットとなっています。で、その指定席の抽選に毎年挑み続けて幾年月。(ちなみにJRAカード入会の個人的動機の一つが、有馬記念の指定席だったりするのですが。)今年、初めて当選することができました。しかも今年は、7月の福島競馬で平地競争再挑戦を見て以来追いかけている稀代の名ジャンパー、オジュウチョウサン号が出走するので、どうしても生で観たかったんですよね。

※ 他の競馬場や、過去に中山競馬場を訪れた時の記録については、こちらの記事(というかカテゴリ)に一覧がございますので、よろしければ。


第63回有馬記念の中山競馬場まで

 今回、中山競馬場へは、私一人ではなく家人と行くことになっていたのですが、私と違って家人は鉄道、特に混雑する列車(中でもロングシート車)が大の苦手。しかしながら、これまで何度か中山競馬場に行った経験と例年の(有馬記念の)混雑具合を考えると、クルマで行くことはちょっと憚られるというか。また、前述のとおり競馬場の指定席はあるのですが、それでも、競馬場に可能な限り早く着きたいということで。なので、こんな方法で行くことに。

【宇都宮駅に停車中の湘南新宿ライン普通列車】
宇都宮駅に停車中の湘南新宿ライン普通列車

 まずは自宅を午前4時頃に出発し、クルマでJRの宇都宮駅まで。残念なことにJR宇都宮線(東北本線)の宇都宮より北(特に蒲須坂以北)は、始発列車が遅いんですよね。で、宇都宮駅近くの駐車場(個人的によく利用する24時間最大1500円のところ)にクルマを停め、5時15分発の湘南新宿ライン大船行き普通列車に乗車。小金井駅で向かいのホームに停まっている5時36分発の上野東京ライン小田原行き普通列車に乗り換えて上野駅まで。大宮駅のちょっと前くらいから外が明るくなってきたのですが、残念ながら曇り空です。

【京成上野駅を目指す】
京成上野駅を目指す
【京成上野駅に停車中の京成本線普通列車】
京成上野駅に停車中の京成本線普通列車
【東中山駅の駅名標】
東中山駅の駅名標
【東中山駅構内の「健闘をお祈り致します。」】
東中山駅構内の「健闘をお祈り致します。」

 列車は定刻の6時59分、上野駅に到着。列車を降りた後は不忍(しのばす)口から出て、京成電鉄の京成上野駅へ。ここから、7時13分発の大和田行き普通列車に乗車。車内にはこれから中山競馬場へと向かう様子の人も一人二人見えたのですが、列車は混雑することも無く、定刻の7時54分、東中山駅に到着。それで駅構内には、駅員さんお手製の「平成最後の有馬記念 健闘をお祈り致します。」という貼り紙がありました。

【臨時直通バス乗り場】
臨時直通バス乗り場 

 東中山駅からは、状況によっては歩くことも考えていたのですが、京成バスが運行する中山競馬場行き臨時直通バスが思いの外空いていたので乗車。(JR武蔵野線の船橋法典駅から来る方が圧倒的に多いんですかね。)ちなみに、料金は220円(ICカード216円)で、前払いとなっています。それでバスは8時5分頃発車。競馬場までの道は結構混んでいましたが所要時間はそんなにかからず、8分程で中央門近くのバス停に到着。ちなみに、道沿いにある中山競馬場の駐車場は、既に満車になっていました。

第63回有馬記念の中山競馬場にて

【第63回有馬記念当日の中央門付近】
第63回有馬記念当日の中央門付近

 競馬場の開門時刻は通常、午前9時のところ(もっとも、中山競馬場の中央門はそれより30分程早く開くようですが。)、この日は午前8時13分に到着した時点で既に開門しており、記念入場券を売る窓口も空いていました。それで記念入場券は購入するも、それは使わずに手持ちのJRA競馬場共通入場回数券で入場。

【有馬記念出走馬グッズ臨時販売】
有馬記念出走馬グッズ臨時販売
【購入したオジュウチョウサン号グッズ】
購入したオジュウチョウサン号グッズ

 中央門を入ったところにあるセンタープラザで、有馬記念出走馬グッズの臨時販売が行われていました。で、JRAの商魂には積極的に乗っていくスタイルという訳では無いのですが、ある意味今回ここに連れてきてくれたオジュウチョウサン号のグッズを買おうかな、と。で、最初は思い出の馬券ホルダーとタオルマフラーくらいにしとこうと思っていたのですが、加えて缶バッチにエコバッグ、更には今やすっかり見なくなったAVANTIの馬ぐるみを発見した途端、それらも思わず買い物かごへ。お陰で結構な金額になってしまったという……。(でも、後悔はしていない。)

【有馬記念仕様の中央門入場口】
有馬記念仕様の中央門入場口
【第63回有馬記念のくじ付きタオルマフラー】
第63回有馬記念のくじ付きタオルマフラー
【レーシングプログラム】
レーシングプログラム

 買うものを買ったら、あとはスタンドへ。もっともこの後も、スタンド地下1回のターフィーショップで、有馬記念のくじ付きタオルマフラーも買ったのですが。(ちなみに、クジの景品は500円分のターフィーショップ商品券でした。正直、ボールペン欲しかった……。)あとは、普段は貰わないレーシングプログラムもこの日ばかりはいただき、指定席を引き換えてから自席へ。

【自席(3階K-Seat い-26-A)からの眺め】
自席(3階K-Seat い-26-A)からの眺め

 今回抽選販売で当選した席はスタンド3階にある、以前は「キングシート」という名称だったK-Seatの最前列。だいぶ最終コーナーに近いところだったのですが、この日は、ちゃんと席が確保されているだけで有り難いというもの。指定席フロア内であっても、トイレの個室は男女とも混雑していたり、売店の食べ物が午後にはあらかた売り切れたりと、混雑を実感する場面は結構ありましたが、席は広いし、ターフビジョンは(小さい方だけど)目の前にあるし、おまけに昼食は席まで届けてくれるし(後述)と、言うことありませんでした。ちなみに写真は第1レースで撮ったのですが、既にコース脇の観戦エリアには大勢の人が。

【昼休みに行われた航空自衛隊航空中央音楽隊演奏会】
昼休みに行われた航空自衛隊航空中央音楽隊演奏会

 この日は有馬記念が始まるまで、食料調達と馬券購入以外は自席で過ごしたのですが、昼休みに行われた航空自衛隊航空中央音楽隊演奏会だけは生で見ることに。JRA入場曲等の生演奏を堪能できました。

第63回グランプリ有馬記念(GⅠ)

【第63回有馬記念仕様のゴール板】
第63回有馬記念仕様のゴール板

 そうこうしているうち、第11レースの有馬記念が近づいてきましたが、空模様は生憎、時折雨がぱらつくという感じ。ただ、風がなく気温が比較的高めなため、肌寒さは感じられないです。

【第63回有馬記念のパドック】
第63回有馬記念のパドック
【(1)オジュウチョウサン号と武豊騎手、(2)クリンチャー号と福永祐一騎手】
(1)オジュウチョウサン号と武豊騎手(2)クリンチャー号と福永祐一騎手
【(3)モズカッチャン号とM・デムーロ騎手、(4)マカヒキ号と岩田康成騎手】
(3)モズカッチャン号とM・デムーロ騎手(4)マカヒキ号と岩田康成騎手
【(5)パフォーマプロミス号とC・デムーロ騎手、(6)サトノダイヤモンド号とB・アブドゥラ騎手】
(5)パフォーマプロミス号とC・デムーロ騎手(6)サトノダイヤモンド号とB・アブドゥラ騎手
【(7)サウンズオブアーズ号と藤岡佑介騎手、(8)ブラストワンピース号と池添謙一騎手】
(7)サウンズオブアーズ号と藤岡佑介騎手(8)ブラストワンピース号と池添謙一騎手
【(9)リッジマン号(蛯名正義騎手)、(10)ミッキースワロー号と横山典弘騎手】
(9)リッジマン号(蛯名正義騎手)(10)ミッキースワロー号と横山典弘騎手
【(11)ミッキーロケット号とO・マーフィー騎手、(12)レイデオロ号(C・ルメール騎手)】
(11)ミッキーロケット号とO・マーフィー騎手(12)レイデオロ号(C・ルメール騎手)
【(13)スマートレイアー号と戸崎圭太騎手、(14)キセキ号と川田将雅騎手】
(13)スマートレイアー号と戸崎圭太騎手(14)キセキ号と川田将雅騎手
【(15)シュヴァルグラン号とH・ボウマン騎手、(16)サクラアンプルール号と田辺裕信騎手】
(15)シュヴァルグラン号とH・ボウマン騎手(16)サクラアンプルール号と田辺裕信騎手

 さすがにJRAのGⅠの中でも、屈指の格と人気を誇るレースだけあって、そのパドックは賑やかかつ華やか。(出遅れてしまったので)スタンド3階から見ていたのですが、私の近くでかなりの望遠レンズを使って写真を撮っていたUMAJOの皆さんも、パドック内の有名な方々を見てざわついていたという。

 それでこの日、単勝1番人気は、昨年(平成29年)のダービー馬で、今年(平成30年)の天皇賞(秋)でも優勝、更には鞍上に今年絶好調のクリストフ・ルメール騎手を配した(12)レイデオロ号(牡4歳)。2番人気は昨年の菊花賞馬で、更に今年のジャパンカップは逃げてレコードタイム大幅更新の立役者となった (14)キセキ号(牡4歳、川田将雅騎手)。3番人気は例年に無く強いと言われる今年の3歳世代で、ダービーは2番人気、菊花賞は1番人気に推された重賞2勝の(8)ブラストワンピース号(牡3歳、池添謙一騎手)。4番人気は昨年のエリザベス女王杯の勝馬(3)モズカッチャン号(牝4歳、M・デムーロ騎手)。そして5番人気に、史上最多のJ・GⅠ5勝を誇る障害レース界の絶対王者にして、有馬記念挑戦を表明してから話題を集め続けた(1)オジュウチョウサン号(牡7歳・武豊騎手)となりました。

【1週目のホームストレッチ】
1週目のホームストレッチ
【最終コーナーを回る各馬】
最終コーナーを回る各馬

 航空自衛隊航空中央音楽隊の生ファンファーレの後、レースはスタート。最内枠の (1)オジュウチョウサン号が好スタートを決めるとスタンドはざわめきましたが、程なくして(14)キセキ号が先頭に立ち、1週目のホームストレッチを通過。そのままレースは2周目の第3~最終コーナーへ。そこで先頭の(14)キセキ号がペースアップすると、(1)オジュウチョウサン号以下後続各馬もそれに続きますが、(14)キセキ号は直線半ばで脚が止まりかける中、道中は中団前目に付けていた(8)ブラストワンピース号と、その少し後ろに付けていた(12)レイデオロ号、そして後方に付けていた(15)シュヴァルグラン号が、(14)キセキ号を抜き去り坂を駆け上がります。で、最後は(8)ブラストワンピース号が(12)レイデオロ号をクビ差抑えてゴールし、逃げた(14)キセキ号も5着と踏ん張りました。そして(1)オジュウチョウサン号ですが、キセキがスパートした時も離されることなく付いていき、一瞬「おっ!ひょっとしてイケるか!!」と思わせる脚色だったものの、最後は馬群に飲まれ9着でゴール。しかしながら錚錚たるメンバーの中で互角の戦いを繰り広げ、トップから0.8秒差と十分健闘したのではないでしょうか。(願わくば、あと1つだけ順位が上だったらなぁ。)今後も平地競走を続けるのであれば、個人的には、ダイヤモンドステークスから天皇賞(春)というローテーションなんか、充分狙えるくらいの力はあるんじゃないでしょうか。

 ちなみに、個人的馬券ですが、平地競走再挑戦以来追いかけてきた(1)オジュウチョウサン号の単勝・複勝はいつも以上に買っていたものの、勝負馬券としては(8)ブラストワンピース号が本命で(12)レイデオロ号に対抗を打ち、それらからの三連系の馬券((1)オジュウチョウサン号は申し訳ないけどヒモにしました。)を購入。してやったりと思いきや、3着の(15)シュヴァルグラン号が抜けて不的中となりました。その(15)シュヴァルグラン号ですが、昨年の3着馬というのは頭に入っていたし、鞍上もその時と同じだったのですが、有馬記念で8番枠が馬券に絡んだのって、丁度10年前の平成20年、ダイワスカーレット号が優勝した時が最後(この時は14頭立ての馬番(13)番。しかもこの時の2着馬は同じ8枠(14)番アドマイヤモナーク号でした。)だったので、8番枠というだけで嫌ってしまったんですよね。(ただ、馬券に絡まずとも8番枠の馬が4着になったことは複数回あったので、今考えると、それほど意固地に嫌う理由はなかったんじゃないか、と。)こんなところに書いても仕方が無い事なのですが、戒めを兼ねた備忘録と言うことでご容赦下さい。

競馬場グルメ

 今回も目新しいものはあまりないのですが、競馬場でいただいた品々を以下に。

下辰 (スタンド地下1階 レストランプラザ)

 今回は朝食でお伺いしたこちらのお店。午前8時半過ぎと早い時間だったのが良かったのか、食券購入も、それを提出するカウンターも行列はなし。もっとも、テーブル席は既に埋まり、店舗中央にある立ち食い用テーブルはでいただきました。

【下辰そば 460円】
下辰そば 460円

 それで今回は、お店の名前を冠したこちらを。関東で言うところの「たぬきそば」の豪華版で、ソバの上にはたっぷりの天かすの他、ゆで卵やナルト、ワカメ、お麩などが載っています。してそのお味ですが、出汁感は程ほどなれで、濃口醤油がビンビン香る味が結構濃い目のツユが何も関東っぽくて良い感じ。またソバは、茹で麺だと思うのですが、若干柔らかめだけど香りもそこそこ有ってこれもまた。あと、前述の具が、味と食感のバラエティーを豊かにしていて楽しいです。

鳥千 (スタンド地下1階 ファストフードプラザ)

 中山および東京競馬場にあるこちらのお店ですが、中でも有名なのが骨付き、骨なしが選べるフライドチキン。個人的にも、揚げ物系のつまみとして定番化しています。ちなみに、お伺いしたのは午前9時前ですが、並ぶことなく買うことが出来ました。

【骨付きフライドチキン 340円】
骨付きフライドチキン 340円

 それで今回は骨付きの方を。これは気分的なものが大きいと思うのですが、個人的には骨付きの方が美味しく感じるんですよね。(でも、骨なしの食べ易さも捨てがたい。)サクっとクリスピーな衣とプリっとジューシーな肉。塩とマスタードで適宜調味しつついただけば、これが、もう。

翠松楼 (スタンド地下1階 ファストフードプラザ)

 こちらも、中山および東京競馬場にあるお店なのですが、東京競馬場の方は未だお伺いした事が無かったりして。ちなみにこちらも午前9時前にお伺いしたところ、朝ラーのお客さんで著つとだけ行列ができていました。で、こちらのお店の定番は、一般的にはラーメン類だと思うのですが、個人的には(そして家人も)ここのシュウマイが好き

【シュウマイ 460円】
シュウマイ 460円

 で、こちらのお店の定番は、一般的にはラーメン類だと思うのですが、個人的には(そして家人も)ここのシュウマイが好きだったりして。1つ1つが大ぶりで食べ応えが有り、醤油が要らないくらいしっかりと味が付いた餡が、何とも良いんですよね。

梅屋 (レストラン棟 1階)

 こちらも、中山および東京競馬場にある、そば・うどん、そして煮込みがメインのお店。で、お昼過ぎにお伺いしたところ、行列が出来ていましたが、よく見るとその行列は、そば・うどんの窓口ではなく、煮込みの窓口から延びていたという。(煮込みだけなら早そうですが、生ビールも同じ窓口で出していたので、その分時間が掛かっていたみたいで。)

【煮込み 500円】
煮込み 500円

 そんな行列に並んで購入したのがこれまたド定番の煮込み。つゆだくでアッサリ目の味噌味と、豚モツの他に入った大根、ニンジン、ゴボウといった根菜類、そして何より個人的には1切れ入った豆腐が、毎度の事ながら良いですね。

BAR SATSUKI (スタンド2階)

 平成28年にスタンド2階にオープンしたものの、これまでお伺いしていなかったこちらのお店。それは競馬場でのお酒と言えば、生ビール、ハイボール、レモンサワーの3つがあれば大抵満足してしまうからなのですが、今回は折角なので有馬記念オリジナルカクテルをいただくためにお伺い。

【有馬記念オリジナルカクテル(カップ無し) 800円】
有馬記念オリジナルカクテル(カップ無し) 800円

 その有馬記念オリジナルカクテルですが、お伺いした午前9時過ぎには、有馬記念ロゴ入りオリジナルカップ付きは完売になっていました。それでお味の方は、フルーツと相性の良い銘柄である(と個人的に思っている)「タンカレー」ドライジンに、加糖リンゴジュース?とシロップ漬けのリンゴスライス、そしてソーダを加えたもの。少々甘めで飲みやすく、これは危険なカクテルですね。

Two Days (スタンド3階 303)

 JRAの競馬場にある一般的売店であるところのTwo Days。で、今回の自席から一番近かったのがこちらのお店。

【ハイボール 500円 と ペプシコーラ(M) 300円】
ハイボール 500円 と ペプシコーラ(M) 300円

 なのでここでは自席で飲むドリンク類を購入。(ちなみにハイボールは複数杯買ってます。)それにしても、午後1時前には弁当や軽食類が売り切れていました。

とんかついなば和幸 (レストラン棟 3階)

 こちらはレストラン棟の3階にあるお店なのですが、K-Seat(旧:キングシート)とボックスシート(旧:ナッキーボックス)には、午前11時までの電話注文で、座席までとんかつ定食を届けてくれるとのこと。折角なので1つお願いしたところ、11時45分頃にデリバリーされました。ちなみに注文の際、ご飯は大盛りにも出来るようです。

【とんかつ定食 1200円】
とんかつ定食 1200円

 それで中身の方は、ロースかつ、ひれかつ、肉じゃがコロッケをメインに、付け合わせの千切りキャベツの他、ポテトサラダとミートボール、そして昆布の佃煮というラインナップ。また、しじみの味噌汁も付いています。で、家人とシェアしていただいたのですが、カツはどれも軟らかく、コロッケも良い感じで、間違いなかったですね。そして何より、こんな日に席まで届けてくれる有り難さは、何物にも代えがたいんじゃないでしょうか。

戦い済んで

 この日は、中山競馬全12レースに加え、同時開催だった阪神競馬も全12レース、合計24レースで勝負したのですが、うち的中は11レース(的中率45.8%)、そして肝心の回収率は63.0%と苦戦。中穴狙いの三連複メインで勝負していたのに、1本も万馬券を引っかけられなかったのが痛かったなぁ、と。それにしても、前半調子良いと後半駄目になるクセは何とかしたいところなのですが、今日に限っては、前日に自宅でしっかりと検討できた前半戦に対し、現場で舞い上がっている状態でわたわたと検討した後半戦という感じ。だからといって、前日の準備に時間を掛けたところで、それが必ずしも結果に結びつくわけではないのは重々承知なのですが、やっぱりやっておいた方が良いなと、当たり前の事を改めて実感した次第で。

【中央門から退出】
中央門から退出 

 阪神競馬の最終レース終了後、まとめて払い戻しを済ませたのですが、丁度この時、中山競馬場から船橋法典駅までの所要時間90分とのアナウンスが。もっとも、帰りも京成電鉄を使おうと思っていたので、中央門から退出。今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日でしたが、丁度この時も、雨が屋根に当たってバラバラという音が聞こえていたんですよね。で、そのせいもあってか、東中山駅行きの直通バス乗り場は長蛇の列だったのですが、タイミング良く雨が止んだので、この期を逃さずに歩いて駅まで。幸い、途中で降られることなく、15分程で到着しました。

【東中山駅】
東中山駅

 東中山駅はわりと混雑していたのですが、そのほとんどが、先発の臨時停車した特急に乗ったため、後発となる17時3分発の上野行き普通列車は、シートに座ることも出来ました。ただ、近くに足元がお相当ぼつかなくなるまで酔っ払った人が乗ってきて、その人が持つ蓋の開いた瓶からこぼれるウイスキーが掛からないか、そして突然吐いたりしないだろうかと、その人が途中で降りるまでハラハラし通しだったのですが。

【上野駅中央コンコースの垂れ幕】
上野駅中央コンコースの垂れ幕

 それでも無事?定刻の17時46分、列車は京成上野駅に到着。JRの上野駅へ向かい、そこから18時29分発の快速ラビット号に乗って帰るのですが、来る時に通らなかった上野駅の中央コンコースには、第63回有馬記念の大きな垂れ幕が掛かっていました。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 3
5 7 9 11
13 15 17
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析