たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県那珂川町 そば処 霧ヶ岳

 那珂川町というのは個人的にあまり縁のないところなのですが、この日は朝から所用があり、同様の人達とワゴン車1台で乗り付けることに。
 それで昼食どうしようかと話になった時、用事の合間で時間が限られていたものの、同行者の一人が以前行った旨い蕎麦屋があるのでそこにしようという流れとなり、反対する理由もなかったので流されるままにというかお昼になって車に揺られるままに連れて行かれたのがこちらのお店。旧馬頭町の街なかを離れて進む際、前を走っていた車もこちらのお店に向かっていたのにはちょっとびっくりしたというか。

 結構山深いところにあるお店に到着すると、靴を脱いで早速入店。そば打ち教室もやっているらしく、広い店内にはそば打ちの道具一式が揃えられていました。
 席はテーブル席のみで、平日にもかかわらず、店内は年齢の高い人達でほぼ満席に。シニア層もといアダルト層に人気のお店なんですね。(平日だから?)
 空いた席に別れて座り、今回は時間もなかったので、全員同じメニュー。もりそばの大盛りに、天ぷらという組み合わせで注文。こちらの人数が多かったのと、直前に入った組もあり、注文からしばらく待っての登場となりました。

【もりそば(大盛) 1,000円】
もりそば(大盛) 1,000円

 登場したら、まずは何も付けずに、ソバを1,2本。太さはやや太めでしょうか、瑞々しさと共に、力強い穀物的蕎麦の味わいが。表面には挽きぐるみらしい黒いツブツブが見て取れるので、そのせいもあるんですかね。ツルツルっと啜り込んでいただくというよりは、ギュっと密度感のある歯ごたえを楽しみつつしっかりと噛んで味わったほうが、より美味しくいただけると思いました。
 またツユは、濃口醤油が結構効いてはいますが、全体的にあっさりめで主張はおとなしく、というか、あくまでソバを引き立てるようなチューニングという印象です。
 それと、ソバの他に、お新香ときんぴらが付いているのが嬉しいところ。

【天ぷら 400円】
天ぷら 400円

 天ぷらは、抹茶塩と共に登場。
 タネは、ナスやネギ、春菊、ブナシメジといった野菜たちですが、素材ごとにタネの火の通し加減が丁度良く、おかげでジューシー。一方衣はサックリクリスピーな軽めの食感で、ほんと良い揚げ方ですね。

 というわけで、どれも美味しくいただいて満足したのですが、限られた時間で急いでいただくのはちと勿体なかったというか。今度は、もっとゆっくり味わいにお伺いします。
 ごちそうさまでした。

令和4年6月訪問

群馬県安中市 おぎのや(荻野屋) 横川駅売店

 6月に行ったキャンプツーリングの2日め。小諸駅で立ち食いソバをいただいたあと、暑い中、混雑する国道18号を走って移動し、途中の軽井沢で有名なジャムをお土産に買いつつその次に立ち寄ったのが、JRの横川駅。
 北陸新幹線というか長野行き新幹線開業に伴って信越本線の横川駅-軽井沢駅間が廃止される前、ここ横川駅では難所の碓氷峠に挑む列車に対して、補機という機関車の増結、解結が行われる関係で停車時間が長く、その間に売られていたのが、今では駅弁というくくりでは言えないほどメジャーになった「峠の釜めし」。で、その峠の釜めしを製造販売されているおぎのや(荻野屋)さんが、今は立ち食いそば・うどんのスタンドを駅構内で営業されているということで。っていうか、昔、横川駅では何度か峠の釜めしを買ったことがあったし、信越本線廃止後はここ横川駅で軽井沢行きのバスに乗り換えたこともあるのに、ここに駅そばがあるなんで全く気が付かなかったんですよね。

 そんなわけで今回、事前に下調べしたうえで初訪問。実は今回、お土産として峠の釜めしを買って帰ることを家人と約束していたので、できればこちらで買ってしまいたかったものの、釜めしは国道沿いにある本店で買ってくれとの貼り紙が。(そのお陰で、限定の釜めしを買うことがてきたので結果オーライでしたが。)しからばそばをと、お目当てにしていた土日限定メニューの親子そば(580円)を店員のお姉さんに注文したのですが、残念ながら到着した午後1時半には既に売り切れてしまったとのこと。なので、他のメニューであるかけ(うどん・そば)330円、玉子(同)380円、山菜(同)400円、天ぷら(同)430円、天玉(同)480円から選ぶのですが、こうなったら個人的定番のアレしかないですかね。

【天玉そば 480円】
天玉そば 480円

 お姉さんの神速の調理で完成した定番のアレこと天玉ソバ。近くの椅子が空いていたので、そこに座っていただきます。
 で、まずはツユからいってみたところ、味が濃いめで良い!出汁感がわりと有り、濃口醤油がガツンと来て、塩気、そして控えめな甘みというバランスが、難とも私好みじゃないですか。
 また、若干細めのソバは、生蕎麦でしょうか?お値段的に主体は小麦粉でしょうが、香り的にもしっかりと蕎麦粉感もあって、かつ、歯応えも不自然に弾力のあるものではなく、こちらも蕎麦粉感のある自然でソリッドな感じが何とも良いです。
 そしてかき揚げは、表面にクリスプ感があり、ツユとの馴染みも良いけど溶けないタイプ。タネはタマネギ、長ネギ、ニンジンなど野菜類に、香ばしい小エビの乾物、そしてそこに椎茸が入ってるのが珍しく感じました。

 というわけで、美味しくいただき、とても満足したのですが、個人的定番でこれだけ美味しいのなら、今回食べ逃した親子そば(うどん)も尚更いただきたくなりましたので、また是非とも機会を作って(ジャムも釜めしもまた買いに来たいですし。)お伺いしたいと思います。
 ごちそうさまでした。

令和4年6月訪問

長野県小諸市 清野商店 (しなの鉄道小諸駅 待合室内)

 6月に行ったキャンプツーリングの2日め。嬬恋村のキャンプ場をあとにして、そこから県境を超え南下して向かったのが、長野県の小諸市。っていうか、嬬恋村は群馬県の最西端で長野県に食い込んでいるため、南に下ると長野県というという位置関係が頭をバグらせるのですが、なぜ小諸市に来たかというと、しなの鉄道とJRが乗り入れる小諸駅で立ち食いそばをいただくため。
 ここは以前、ホームにスタンドである立ち食いそばをいただいたこともあるのですが、そこからだいぶ経ち、そのお店はいつしか閉店。それで最近、待合室で別のお店が営業を始められたという話を聞いたからでして。

 そんなわけなので、小諸駅までバイクで来たところ、停めるところが見当たりません。だいたいどこの駅にも駐輪場はあるよなと思って駅の前を2度通ったけど見つれられず、3度目の正直で発見。入り口の車止めに爺様が腰掛けていたおかげで、パっと見わかりませんでした。
 その後は、駅舎に入って待合室へ。するとお店は無人で、「すぐに戻ります」と書かれたホワイトボードが。駐輪場の件といい、いただくまでなかなかにハードルが高いですね。
 もっとも、程なくしてお店の方が戻られたので、早速注文。その方法がこのご時世の影響かちょっと変わっていて、カウンターの一角にぶら下げられた食券を取ってそばかうどんのどちらかにマルを付け、代金と共に会計口に提出するという。ちなみにメニューは、かけ(そば・うどん)350円、てんぷら(同)450円、月見(同)400円、天玉(同)500円、山菜(同)400円、とろろ(同)400円というラインナップでした

【天玉そば 500円】
天玉そば 500円

 それでいただいたのは、個人的定番の天玉そば。素早い調理で手渡されたそれを持ち、ホームが見える場所に移動します。
 で、早速ツユからいってみたところ、出汁感はそこそこなれど、しっかり味が濃い目というところが良いですね。また味付けは、濃口醤油がバシっと効いているものの、甘みが立つというバランス。
 そしてソバは、湯がくところをよく見ていなかったので生か冷凍か茹で麺かはハッキリわからなかったのですが、モチっとしっかりした歯応えが印象的。(個人的感覚では冷凍っぽい気もするけど、違っていたら申し訳ない。)
 それとかき揚げは、モっちり感のある口当たりにもかかわらず、ツユに溶けこそしませんが馴染みは意外と良いという食感。タネはタマネギとニンジンの他、所々に見える緑のツブツブの正体が不明。青海苔っぽくもあるけど、風味は強く主張しないので。
 あと途中から、生卵を割って絡めていただけば、これが、もう!先述のとおりツユの味が濃い目なので、生卵1つくらいじゃびくともしないのが素敵です。

 というわけで、美味しくいただいて満足いたしました。加えて、なくなりつつある「駅そば」という文化が復活するというのは、大変素晴らしいことかと。今後も末永く、こちらで立ち食いそばが食べられれはば良いと思いますし、個人的にも、また小諸を訪れたときには、寄らせていただきたいと思います。
 ごちそうさまでした。

令和4年6月訪問

群馬県吾妻郡嬬恋村 嬬恋高原温泉 つつじの湯

 このところ続く、6月にキャンプツーリングしたときに仕入れたネタの記事ですが、その目的のキャンプ場があるのが、群馬県の嬬恋村。今日は半日以上走ってきたし、設営したら汗だくになってしまったので夕食前にひとっ風呂浴びたいところですが、キャンプ場に最寄りの温泉施設は改装中のこのとこ。それで案内されたのが、キャンプ場からバイクで15分ほど走ったところにあったこちらの温泉施設。

 お湯も良く、さっぱりしたのでキャンプ場に戻ろかなと思った時に目に入ったのが、併設の食堂入り口に置いてあったソフトクリーム形のディスプレイ。クリームの部分が緑色になっているので何かと思った見てみたところ、「嬬恋キャベツのソフトクリーム」と書いてあるではありませんか!
 夕食直前にたべちゃうのは腹具合的にもカロリー的にもどうかとは思ったのですが、折角ネタ的ソフトと巡り会えたのにスルーするなんて勿体無い!券売機で食券を回、食堂のお姉さん(本当にお姉さんでした)に渡す際、カップでもできるか(手を写したくないので)確認したところ、器がかき氷にのなっちゃうとのことでしたが、いただく分には問題ないのでそれでお願いしました。

【嬬恋キャベツのソフトクリーム 400円】
嬬恋キャベツのソフトクリーム 400円

 それでその、嬬恋キャベツのソフトクリーム。色的には、うっすら緑色といった感じで、説明によると、「キャベツの乾燥粉末パウダーを練り込みました!」とのこと。
 で、早速いただいてみると、特有の青臭さなどキャベツの風味はかなり控えめで、ちょっとアクセントのあるソフトクリームといった感。普通に美味しいという感じですね。勝手に某キャベジン並のインパクトを想像していましたが、ほんと、万人向けで食べやすく仕上がっていると思います。(人によっては、私が感じているよりももっとキャベツ風味を感じられるとは思いますが。)

 というわけで、味のネタ度は高くなかったものの美味しくいただいたのですが、加えて当地名産の嬬恋キャベツをこんなカタチで味わうことが出来、有難かったです。
 ごちそうさまでした。

令和4年6月訪問

群馬県吾妻郡長野原町 道の駅 八ッ場ふるさと館 外売店軽食コーナー

 前の記事の水沢うどんをいただいたあと、榛名山、そして榛名湖を経由してやってきたのは長野原町。ナビ代わりのスマホアプリの指示で走っていた県道が真新しい鉄橋で吾妻川を越えて国道とぶつかるところに道の駅を発見したので、休憩がてらちょっと立ち寄ることにしました。
 それがこの、道の駅八ッ場ふるさと館。コンビニや地元産品の販売所、レストランの他、屋外の足湯の近くに軽食の売店があっので、変わっているというかネタになるアイス、ソフトクリームを目当てにお伺いしたところ、浅間高原牛乳ソフト(300円)というのはあったものの、バニラ味の他、特選抹茶味とブルーベリー味という、ネタ的にはちょっと惜しいラインナップ。そんな中見つけたのが、今回いただいた品です。

【花豆塩甘納豆入り珈琲ゼリーソフト 380円】
花豆塩甘納豆入り珈琲ゼリーソフト 380円

 それがこの、花豆塩甘納豆入り珈琲ゼリーソフト。ネタ的要素は、トッピングされた花豆塩甘納豆くらいだったものの、コーヒーもコーヒーゼリーも好きだし、これならバニラのソフトクリームも一緒にいただけるから良いかな、と。
 で、売店で購入後、近くの椅子に座って早速いただいたのですが、まずコーヒーゼリーは甘くないタイプで、それ単体だとあっさりしています。そこに、バニラソフトが加われば、これは間違いがないコンビネーション。そのバニラアイスも、それだけでちょっと舐めてみたところ、ミルキーでリッチなコクはありつつも、適度にサッパリ感もあり、これがなかなか。ゼリーが甘くない分、ソフトクリームの甘みが適度に薄まる感も良く、これだけで、暑い季節にもピッタリですね。
 そして更に、花豆塩甘納豆がちょうどいいアクセント。ほのかな塩味が味に締まりを与え、かつ豆だからか全体のまとまりを壊さない味わいがプラスされていて、これが、もう。売店で売っているものをおざなりに突っ込んだ感が全く無いのが良かったです。

 というわけで、美味しくいただきました。ごちそうさまです。

令和4年6月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 5 7 9
11 13 15
17 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析