趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
羽田空港にて、ANAの福岡行き始発便の搭乗を待つ間に朝食を。それで入ったこちらのお店は、カフェテリアのような方式というか、とりあえずそばかうどんを注文してから、トッピングやサイドメニューを選んで会計するシステム。そんなわけでそばの他、海老かきあげと生卵を追加したら、740円にもなってしまいました…。(それにしても、空港の飲食店って、私のような庶民にはお高く感じてしまいますなぁ。)
そば 500円 + 海老かきあげ 160円 + 生卵 80円
で、そのお味ですが、そばもつゆも良くある関東風というか、特段書いとくような特徴はないのですが、一緒に頼んだ海老かきあげは、中に海老の足がたくさん入っていて、つゆに浸したにもかかわらずものすごい歯応え。もう、バリバリっす。ちなみにこちらの天ぷら類は、体に優しいキャノーラ油使用、とのことです。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成21年4月訪問
今年の1月以来の栃二郎ですが、行列の長さは相変わらずというか、以前より長くなってる気がするんですが…。で、今回は、ノーマルな小ラーメンを生たまごと共にいただきました。
小ラーメン(ニンニク) 650円 + 生たまご 50円
まず、スープ自体は結構乳化してて、表面には固形脂がプカプカと。また麺は、前回、前々回あたりと較べ若干堅めの茹で加減に感じましたが、それでもやっぱりこちらの麺は、旨いっすね。そして豚は少々歯応えのあるタイプで、野菜も歯応えのある茹で加減。それと、今回のニンニクはかなり辛めでした。
というわけで、今回も堪能させていただきました。ごちそうさまです。
平成21年4月訪問
2月以来約2カ月ぶりの訪問となってしまいましたが、その間に、また新メニューが。もっとも、どれも夏向けの冷たい麺を使ったメニューで、お伺いしたこの日は4月(訪問日:平成21年4月25日[土])にしてはとても寒い日ということもあり、結局いただいたのは暖かい辛み味噌そばと噴火めし、それに海老シューマイになってしまいましたが。
辛み味噌そば 578円
噴火めし 441円
で、辛み味噌そばですが、やっぱりこちらの味噌系メニューは外れがないというか、美味しいですね。(もっとも、こちらのメニューはどれも外れがないと思っていますが。)スープはまろやかかつコクがあり、いつもの美味しい麺の上にはラー油?の辛みが効いた鶏肉もたくさん載っていて、満足感も充分です。そして、麺を食べ尽くした後はスープと残った具を噴火めしの上に。鶏肉が結構残っていたこともあり、噴火飯が(具だくさんになりすぎて)ちょっとすごいことになってしまいました。これなら、シンプルに昆布めしをぶち込んでいただいても良かったかも、なんて思いましたが、美味しいからいいや。
海老シューマイ 179円(×2個)
それから、一緒にいただいた海老シューマイは、プリプリでジューシー。餡はしっかりと練り込んであって、噛みしめると適度な弾力と溢れるうまみがたまりませぬ。また、シソの香りも効いていていいですね。さすがはマスターのお薦めメニューだけあって、とっても美味しいです。
というわけで、今回もいろいろとと堪能させていただきました。こちらに来ると、ついつい色々といただきたくなってしまうんですが、それにしても、ちょっと食べ過ぎだろう、なんて思ったりも。でも、美味しいものをたくさんいただけるのって、幸せな事だよなぁ。ごちそうさまでした。
平成21年4月訪問
このPAのスナックコーナーって、昔は九州ラーメンを出していませんでしたっけ?今回しばらくぶりに立ち寄ってみると、ラーメンやそば・うどんのお店『麺処 松福』になっていたのですが。
それでさきほど菅生PAでいただいたばかりにもかかわらず、ついもう1杯いただいたいくことに。店内の壁には、食材へのこだわりとか張り紙がしてあって、麺に用いる粉などは地元産。水は、アルカリイオン水を使用しているようです。
天玉そば 480円
で、いただいたのは、例によって天玉そば。つゆは、煮出した昆布の香りを感じたような気がしましたが、卓上の七味を振ると気にならなくなりました。そしてお味の方は、マイルドというか、塩気が若干薄めと感じましたが、そのへんは個人差がありますから。また麺は、会津産のそば粉を使用とのことですが、わりとソフトな食感と香り。そしてかき揚げは、もそっとソフトな食感で、野菜が結構入っていたかと。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成21年4月訪問
仙台からの帰り道に立ち寄ったこちらのPA。昨年夏にリニューアルしたそうで、スナックコーナーはフードコートのようになっていました。で、その中にある、そば・うどんを提供する『和食処 けやき』は、24時間営業とのこと。フードコートらしく食券制なので、とりあえず券売機で食券を買ってGOなのですが、こういうとき普段は天玉そばあたりに行くところ、名前を見て気になった『花そば』というのを行ってみました。
花そば 350円
で、その花そば。登場したのを見ると、ワカメが入ったたぬきそばでした。早速いただいてみたところ、とっても熱々のつゆは、塩気も丁度良く、また、甘みがちょっと効いてて美味。それに揚げ玉のコクが加わって、なんともいい感じになっています。また、熱々のつゆに浸かっていても、麺はコシがありました。
個人的には、こういったところのそばの中で、かなり上位に来る味かなぁ、と思ったのですが、つゆが熱いので、いただくのに時間が掛かってしまうというのは贅沢な悩みでしょうか。ごちそうさまでした。
平成21年4月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析