たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県日光市 手打ちラーメン 蔵八 今市店

 最近、めっきりと涼しくなって来ましたが、外気温の低下と共にアツアツのラーメンが一層美味しく感じられるようになった今日この頃。(そんなの関係なしにオマエは一年中喰ってんじゃん!というツッコミは無しの方向で…。)そんなわけで、今回お伺いしたのは、個人的にはアツアツのラーメンが印象に残っている今市の蔵八さん。

らーめん 580円
らーめん 580円
 蔵八セット(チャーシュー丼(小)と半ぎょうざ) 450円
蔵八セット(チャーシュー丼(小)と半ぎょうざ) 450円
 一年以上ご無沙汰になってしまっていたんですが、久しぶりにいただいても、やっぱり、美味しかったですね。モチモチ麺のアップショウガが効き油が多めに浮いたアツアツのスープは、あっさりとしてるけどコクと旨味は充分にあり、薬味系の白ネギと相まって、モチモチの太縮れ麺との相性もバッチリ。チャーシューやメンマもしっかりとした物で、個人的にはナルトが何気に嬉しかったりして。また、セットの餃子も相変わらず絶品というか。モチモチの皮に、餡はあっさり目ですが、フレッシュな素材の旨味に溢れてる気が。1つ目はそのまま、2つ目はお酢とラー油で、3つ目はそこに醤油を加え堪能しました。それとチャーシュー丼は、個人的にかなり濃く感じる味付けで、ラーメンとは対照的な感じが。途中からラーメンのスープを掛けお茶漬け風にしていただきましたが、添えられたワサビと相まって結構いけました。

 というわけで、今回も満足させていただきました。やっぱり、アツアツなのって、いいですねぇ。ごちそうさまでした。

平成21年10月訪問

栃木県宇都宮市 一凛 自家製麺 【移転前店舗】

 ものすごく久しぶり(約1年10ヶ月ぶり)の訪問となってしまったのですが、この間、小麦など原材料価格の高騰によりやむなく値上げしたお店が多い中、こちらは以前と変わらぬ「ラーメン1杯500円」を維持していたのには驚きました。

らーめん 500円
らーめん 500円
 それで一品香の流れを感じるそのラーメンは、以前いただいた時と同様、動物系を強く感じるあっさりとした感じのスープに、油は適度に浮き、そこに、店主さんこだわりの醤油ダレとモチモチの自家製中太麺、そして、チャーシューとメンマ、白ネギが織りなすシンプルですが必要十分というか、何一つ欠ける物がない1杯という感じ。普段、このブログのラーメン関係の記事では、あまり値段のことは書かないのですが、このクオリティーのラーメンが1杯500円でいただけるというのは、とてもすごい事だと思います。

 というわけで、今回も美味しく満足させていただきました。ごちそうさまです。

平成21年9月訪問

栃木県宇都宮市 ラーメン 山岡家 宇都宮長岡店

 前回、豚そばとTKGのセットをいただいた時、「辛味噌とか特味噌の汁をかけてもウマいと思うのですが、期間限定なので、次に試す機会、あるかなぁ。」などと思ったのですが、思いの外早く試す機会が。

特製味噌ネギラーメン(脂普通・味普通・麺普通) 790円 + 玉子かけご飯 200円
特製味噌ネギラーメン(脂普通・味普通・麺普通) 790円 + 玉子かけご飯 200円
 というわけで今回は、特味噌ネギと一緒にいただいてみたのですが、個人的には、正直言って、ちょっと微妙でした。いざ、汁をかけていただくと、不味くはないんですが、特味噌のスープがマイルド過ぎというか。また、TKGに載る削り節が結構主張してというか、マイルドな汁の中で浮いてしまう感じが。そんなわけなので、もっとエッジの立ったノーマル味噌とか、パンチの効いた辛味噌の方が、相性良いかもしれませんね。ただ、汁を掛ける前に試した、玉子を崩した後にタレをピンポイントで少量掛け、そこにネギand海苔移植は旨かったです。それと、特味噌ネギ自体は、いつもの美味しさでした。

 ごちそうさまです。

平成21年9月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 ふいにラーショが食べたい衝動に襲われてしまい訪問。この日はちょっとお疲れ気味だったりしたので、ネギ味噌に加え餃子もお願いしてしまいました。

ネギ味噌ラーメン(普) 730円
ネギ味噌ラーメン(普) 730円
 で、この日のネギ味噌は、スープ、味噌ダレともにライトな感じでしたが、固めの麺が旨かったし、チャーシューの欠片も美味(これならネギみそチャーシューにしても良かったかも。)でした。

手造り餃子 350円
手造り餃子 350円
 また餃子は、ニンニク+豆板醤というのはこちらのお店の壁にも貼ってある食べ方なんですが、今回はそれにお酢を加えたものでいただきました。その食べ方、個人的には結構ヒットというか、パンチが効きつつもサッパリ感も出てGood!でした。

 というわけで、今回も堪能。ごちそうさまです。

平成21年9月訪問

栃木県宇都宮市 野州そば (JR宇都宮駅 7・8番線ホーム)

 大阪で所用を済ませた帰り。東北新幹線で宇都宮駅に午後9時51分到着。乗り込んだ東京駅で駅弁を買い逃したこともありかなり空腹だったのですが、幸いなことに乗り換える在来線ホームの立ち食いスタンドはまだ開いていました。

天玉そば 420円
天玉そば 420円
 で、実はこの日、大阪で2杯ほど(その1その2)立ち食いうどんをいただいてきたのですが、こちらのそばをいただいた途端、「帰ってきたなぁ~」という感じに。確かに、大阪のうどんも美味しかったのですが、この、醤油の効いたつゆをいただくと、本当に帰って来たんだな、と。そのつゆは甘味やや控えめな味が好みドストライクで、しかも熱々なところがまた。そして、ソフトな食感の麺や粉っぽさが無いかき揚げもいい感じだし、途中から卵を絡めれば、もう…。乗り換えの関係で、つい早食いになってしうのが勿体ないくらいの旨さでございます。

 それにしても、宇都宮駅のホームの立ち食いそばって、つゆの味といいかき揚げの食感といい、本当に自分好み過ぎるというか。ごちそうさまでした。

平成21年9月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 6 8 10
12 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析