たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県矢板市 手打らーめん やしお

 この日は、珍しく相方から「辛いラーメンが食べたい」というリクエストがあり、こちらへ。で、お店に着いて、タンタンめんを2つと前回お伺いした時に試したくなったライスを1つお願いしたところ、壁の張り紙で『冷しつけめん(辛いみそ味)』というのを発見。店主さんが作成開始前だったようなだったので思わず「1つ冷しつけめんにしていただけますか?」とお願いしたところ、快く了解していただけました。

冷しつけめん 750円
冷しつけめん 750円
 というわけで冷しつけめんなんですが、つけ汁は唐辛子が効いた味噌味で、潔い唐辛子の辛さと香りが良いですね。麺は、こちらのラーメン類共通の物のようですが、締められたことでコシと喉越しが良くなっていて、ツルツルっといくらでも入っていきそうです。また、麺の上載ったザーサイは良い箸休めになり、キュウリとたっぷりのワカメは何とも夏らしい感じをプラスしてくれているような。

タンタンめん 600円
タンタンめん 600円
ライス 200円
ライス 200円
 で、つけ麺を八割方食べ終わった頃、お行儀が悪いのですが同行者がいただいていたタンタンめんと交換。残った麺を速攻でいただいた後にライスを投入すると、これが想像した通りの美味しさだったというか、お腹はだいぶ苦しかったのですが、ライスと共に残った汁を全ていただいてしまいました。

 そんなわけで、今回も堪能させていただいたのですが、それにしても、こちらの店主さんが唐辛子を使って作るメニューって、どれも赤唐辛子が良い塩梅に効いている感じがしますねぇ。ごちそうさまでした。

平成22年8月訪問

栃木県大田原市 横浜ラーメン 本店 【閉店】

 こちらのお店に前回お伺いしてから少し経った頃、「横浜ラーメン」を名乗るこちらのラーメンのスープが、これまで家系をアレンジしたような感じのものから大幅に変わってしまったという話を聞きました。個人的には好きな味だったので、とても残念に思っていたところなのですが、それから暫く経ったある日、大きく変わってしまったというこちらのラーメンを確かめるべく、意を決して約半年ぶりにお伺いしました。

 しかし、入店して席についてお品書きを見たところ、『なみひろラーメン』の文字を発見。もしやと思い、注文の際ある予感と共に「ランチセットのラーメンをなみひろラーメンで」と伝えたところ、店員さんから「コッテリめのラーメンで太麺となりますがよろしいでしょうか?」との説明があり、ここで予感から確信に。内心ホッとしたというか、ちょっと嬉しくなりながら注文した品が登場するのを待ちました。

本日のランチ(ラーメン&ビビンバ) 730円
本日のランチ(ラーメン&ビビンバ) 730円
 というわけで、新しく替わったこちらのラーメンをいただく訳が、結局のところ以前と同じなみひろのラーメンになったのですが、やっぱりウマイっすね。この、コッテリしてるけどキレがあり、更には微妙な酸味を感じるスープと、モチっとした中太麺の組合せは。それに、セットのビビンバを付けてこの価格というのは、コストパフォーマンス的にも素晴らしく、味、量共に満足させていただきました。

 ごちそうさまです。

平成22年8月訪問

栃木県宇都宮市 食酒唄 れすとらん Bab 【閉店】

 こちらのお店、確か以前は宮環と白沢街道の交差点近くにあったと思うのですが、当時未食だったスープカレーに興味を持ったもののお伺いできないうちに閉店。その後暫く経って、某有名ラーメン店のサイトや今年の3月に出た某ラーメン本でスープカレーのつけ麺が紹介されると共に鐺山に移転しているのを知り、今回ようやくお伺いする事が出来ました。

宇都宮スープカレー  780円
宇都宮スープカレー  780円
 で、まずは始めに登場した宇都宮スープカレー。スープカレー本体は、サラッとしているけどコクのあるスープに、様々なスパイスの風味が絡み合って、かなり美味しいスープカレーになっています。そこに、カリッと香ばしく揚がった別添えの餃子が絶妙のコンビネーション。また、その餃子も、ノーマルな物と鶏皮?餃子の2種類が載っていて、両方とも美味でした。

Bab流カレーつけ麺(ミックス) 950円
Bab流カレーつけ麺(ミックス) 950円
 そして、Bab流カレーつけ麺ですが、これがまた。スープカレーというか付け汁は、まずそれだけで味見してみたところ、先述の宇都宮スープカレーとはまた違った感じの味付けで、味自体も濃く感じます。そこに北海道直送という中太の縮れ麺を付けていただくと、個人的には、今までいただいた事のあるカレー味のラーメン・つけ麺の中ではトップクラスの美味しさ。後で知ったのですが、味付けには味噌を加えているということで、そのお陰で、鹹水入りの麺との相性が良いのでしょうか?っていうか、カレー味のラーメン・つけ麺って、麺の鹹水の風味とカレーのスパイス類が喧嘩しがちだと思うのですが、これは上手くまとまっているなぁ、と思いました。あと、麺の上に載る具は「ミックス」ということで、素揚げした野菜、目玉焼き、そして焼き目の付いたベーコンとバラエティー豊かで、どれもスープカレーの美味しさをアップしてくれます。 最後は、付属のご飯でスープカレーにしていただけば、先程の宇都宮スープカレーとはまた違った味わいで、お腹も一杯になり満足。

 というわけで、両方ともたいへん美味しくいただきました。ごちそうさまです。

平成22年8月訪問

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 身体がタンパク質を欲していたので、こちらでネギチャーシューをば。

ネギチャーシュー(普) 830円
ネギチャーシュー(普) 830円
 相変わらずラーショの中ではあっさりしてて旨し。ちなみに、今回のチャーシューは、アタリが2枚入っていました。

 ごちそうさまです。

平成22年7月訪問

山梨県上野原市 中央自動車道 談合坂SA(上り線) フードコート

 上下線とも中央道随一の巨大サービスエリアで、個人的にも何度も立ち寄った事がある談合坂SAですが、意外な事に上り線のほうでは何か食べたという記憶がなかったりして。だからというわけでは無いんですが、先日所用で甲府へ行った帰り道、夕食がてらお寄りしました。

 で、これまた巨大なフードコートでいただいたのは、個人的定番の天玉そば(こちらの券売機機ではかき揚げそば玉子となっていましたが。)。その食券は、画面にタッチするタイプの券売機で買うのですが、何ていうか、ズラッと並んだ中から選ぶ楽しみが無いのにいざ食券を買おうとすると時間がかかりがちになってしまい個人的にはちょっとアレなんですが、効率化という点では仕方がないところですかね。

かき揚げそば玉子 620円
かき揚げそば玉子 620円
 と、前置きが長くなってしまいましたが、そのかき揚げそば玉子。つゆは、甘みの効いた味付け。塩気は十分で、生卵にも負けない味なのですが、温度がかなり低く感じました。また蕎麦は、わりとソフトな食感。冷凍麺独特の歯応えは無いように思いましたが、作っているところを見ていなかったので、そうかどうかは不明。そして具のかき揚げは、イカの小片が結構たくさん入っていたのと、これまた中に入っていたゴボウの食感が印象的。カリッとした食感ですが、それほどオイリーには感じませんでした。あと、わりと入っていたワカメの他、富士山?の模様が入ったカマボコが楽しいですね。それにしても、個人的にはつゆの温度につきるというか、それがもう少し高かったらもっと美味しくいただけたなぁ、なんて。

 ごちそうさまでした。

平成22年7月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 19
21 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析