趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
今年(平成24年)のGW後半、とうとう念願の、(岩手県競馬の)水沢競馬場訪問を果たすことができました。で、水沢競馬場のグルメと言えば、ホルモン(後述)が有名なのですが、もう1つ、一部で有名というか、知る人ぞ知るという品ががあるとのことで、2軒並んだ食堂の、向かって左側のこちらへ。
中華ソバ(ぬるめ) 500円
以前は、店内のお品書きにもちゃんと書いてあったらしいのですが、今は注文する時、「ぬるめで」とか「ぬるいの」とか言うと出してくれます。ちなみに、その時、店員のオバちゃんは「温かいほうが美味しいヨ」と言ってくれたのですが、せっかくなので。で、同行者の中華そば(ぬるくない)よりも少々遅れて登場。見た目的には王道の中華そばなのですが、そのお味は、何とも不思議な感じというか。まずスープは、熱くもなく冷たくもなく、本当に「ぬるい」(摂氏45度だそうです)温度。スープそのものの味的には、ベーシックというかトラディショナルな大衆食堂の中華そばなのですが、温度によって味わいというか感じ方がだいぶ変わるものなのですね。また、それに浸かっている麺も当然ぬるいのですが、食感はしっかりしているというか、結構なツルシコ感。そして具は、ミシっとした懐かしい食感のモモ肉?のチャーシューと薄味のメンマ、そして海苔と白ネギ。ちなみにこのメニュー。早く食べられるようにと考案されたらしいのですが、確かに、食べ始めてから完食までは数分とかからずにすることができました。というわけで、個人的には面白さも手伝って結構美味しくいただけたのですが、中華そば系のあっさり味が好きで、更にネタ好きであれば、是非ともチャレンジしていただきたいメニューですね。(もっとも、口に合わなかったりネタにならなかったりしても責任は負えませんが。)
中華ソバ 500円
こちらは、同行者がいただいた(というか、比較の為に食べてもらった)物。そんなわけで当然味見させて貰ったのですが、前述のとおり、味的にはベーシックというかトラディショナルな大衆食堂の中華そばで、コショウがとっても合う味というか。個人的には、好きな味ですね。
ホルモン 500円
水沢競馬場の名物といえば、前述のとおりホルモンなのですが、有名なのは後述する水沢食堂の物(らしいです)。ですがこちらのお店にもちゃんとあったので、せっかくだからいただいてみることに。(時系列的には、前述の中華そばは昼食、そしてこちらと焼きおにぎりは朝食という感じでなのですが。)で、店頭でオバちゃんがお皿に盛ってくれたそれは、あっさりしているけどやや甘みの立った味付けで、具は、ホルモンとこんにゃくのみ。何ていうか、日本酒とか焼酎が欲しいですね。
おにぎり 300円
焼きおにぎりは素朴な味噌味で、結構なジャンボサイズ。ホルモンと相性が良いというか、お酒が飲めない時はこれと一緒にいただくとよろしいかと。
というわけで、どれも美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成24年5月訪問
GW後半のこの日は、岩手県奥州市にある水沢競馬場に向かって、大雨洪水警報の出ている中、東北道を北へと向かっておりました。で、いつもなら、競馬場に着いてから朝食とするのですが、あまりの空腹に耐えかねこちらに。それにしても、さすがはGWというか、午前6時前だというのにえらい混んでましたね。
とろろそば温泉たまご入 670円
そこでいただいたのがこちら。つゆはかなりお上品というか、塩気が控えめなタイプ。具は、メニュー名になっているとろろと温泉卵の他、水煮の山菜とキノコがわりと入っていて、個人的には物足らない塩気を少し補っていたのですが、私自身上品じゃないんで、卓上の醤油を追加投入してしまいました…。うーん。このしょっぱい物好きは、何とかしないといけないんですがね。
ごちそうさまでした。
平成24年5月訪問
月に何度か所用で自宅から栃木市まで高速で向かう機会があるのですが、その所用が昼またぎということもあり、向かう途中で朝兼昼となることも多く、そんな時に重宝するのが、途中のPA。この時も、そんな感じでお伺いしました。
肉カレーうどん 630円
ライス 150円
いただいたのが期間限定メニューっぽかったこちら。元々、このPAのメニューにはカレーうどんと肉うどんがあり、その2つを合体させた物だと思われるのですが、ベースのかけうどんに(ビーフ?)カレーライスのルーを掛け、その上に、薄味で煮た豚肉がトッピングされているという構成になっていました。そして、お味の方も構成どおりというか、想像どおりというか、肉喰っている感がかなり増したカレーうどんという感じ。うどんを啜り終わった後は、残った汁に別注のライスを投入すれば、お腹いっぱいになりました。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成24年5月訪問
こちらにお伺いしたのって、じつはゴールデンウイークの事なのですが、連休の初っ端にに山形~福島とまわってきたものだから、半ばのこのあたりは自宅でまったりとしていたというか。で、そんな日の昼時、ラーでもいただきたいということになったのですが、遠出する気力もなく、我が家から比較的近いこちらへと。
塩野菜ら~めん 750円
それでいただいたのがこちらの品。塩味で野菜が入ったバージョンは初めてだったのですが、青じそと煮干しが香るあっさり味のラーメンと茹で野菜は、悪くないコンビネーション。っていうか、デフォルトで入るチャーシューが立派なので、野菜も入っていた方がバランス取れているかもしれません。また、比較的硬質な食感の麺も旨いですし、やっぱりこちらは外さないよなぁ。
ちゃばら飯(小) 200円
こちらの定番サイドメニューであるちゃばら飯(いわゆるチャーシュー丼)なのですが、(小)サイズというのは初めて見たような気が。で、ダイエットだ何だ言っているとちょっと頼みづらいサイドメニューですが、(小)って付いていると、そのハードル、だいぶ下がりますね。あと、以前のはチャーシューの上に白ゴマがかかっていましたが、これには七味?唐辛子が。その香りと辛みが、ちょっとしたアクセントになっているような感じがしました。
中華そば 600円
こちらは、同行者がいただいたもの。何度もいただいているにもかかわらず例によってちょっと味見したのですが、煮干しと醤油の風味って、しみじみ旨いと思います。
というわけで、手近で済ませたと言っては失礼なのですが、逆に言うと、近所でこれだけのラーメンがいただけるというのは、かなり幸せな事なんじゃないのかなぁ、なんて。ごちそうまでした。
平成24年4月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析