趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
これまで、別のアカウントで色々細々と活動してまいりましたが、思うところあって、平成25年より新たなアカウントでやっていこうかな、と。
で、その準備の為、本日、当ブログを作成しました。
そんなわけで、今のところ全く内容が無いので、間違って来てしまった方々には申し訳ないというか。
久しぶりとなってしまったのですが、こちらのタンメンが旨いなんて噂を聞いたもので、またお伺いしてみたくなったというか。
タンメン 750円
そんな訳なので、いただくは当然こちら。まずは薄い黄金色といった感じのスープを一口啜れば、ベースのクリアな旨味に、更に炒め野菜の旨味とコク、そして甘味がプラスされた、素朴ながら、個人的にどストライクのお味。平打ちの麺はツルッとした食感で、噛み応えは適度というか、具のたっぷり入る野菜の、若干くたっとした食感ととてもマッチしていますね。
自家製餃子 350円
こちらは、前回もいただいたのですが、旨かった記憶があるので今回も。で、小ぶりな餃子は、皮がカリッと香ばしく、中にはニンニクが効いた結構しっかりした味付けの餡が。それを酢+ラー油でいただくのが、(こちらの餃子だと)個人的には一番好きだなぁ、なんて。
というわけでどちらも美味しくいただいたのですが、特にタンメンは、噂通りの味だったというか。でも、初訪問から2回続けて塩味のメニューをいただいたので、次回は醤油系か、スープに豚骨系を使うという味噌味もいただいてみたいですね。ごちそうさまでした。
平成24年11月訪問
今年の風邪はしつこいというか、一度治ったように見せて見事にぶり返してしまったのですが、そのぶり返しの熱も下がり、ちょっとは動けるようになった時、更に回復するようにとこちらに。まぁ、何だかんだ言いつつも、食べたいから食べるんですがね。
辛味噌ネギラーメン(激辛・脂普通・味普通・麺普通) 790円 + ネギ増 150円 + 半ライス 110円
で、前回は自重した激辛に今回は戻してみたのですが、なんと、今回のは全く激辛じゃなかったというか、下手すりゃ前回の大辛を下回る辛さだったというか。まぁ、いつもより激しいのを持ってこられても、折角回復し掛かった体調に障ったかもしれないので良いっちゃ良いのですが。また、こちらの卓上には豆板醤の他に唐辛子も置いてあるので、足らなきゃ自分で追加すれば良いんですがね。(さすがに今回は自重しましたが。)
というわけで、美味しくいただきはしたのですが、もう一度同じような曜日と時間に来て、再度辛さの検証が必要かなぁ、なんて。(山岡家って、作り手によるブレというか個性の違いが大きいモノで。)ごちそうさまでした。
平成24年11月訪問
今年は妙に気ぜわしく、そのお陰でただ時が過ぎ去って行くような感じもあったのですが、庭先に植えられた柚の実が黄色く色づいているを見て、「もうそろそろ秋も終わりなんだなぁ」などと急に実感。で、柚と言えば、個人的にはこの季節になるとそれが入るこちらのお店のラーメンが思い浮かぶわけでして…。
バカうまラーメン 800円
それでいただいたのは、こちらのラーメンの中でもボリューミーなこちら。今日のスープは若干醤油ダレがライト目というか、塩気が軽く感じたのですが、ミルキーな和風豚骨醤油に、ツルツルっとした平打ちストレート麺はやっぱり旨いです。そして、その麺を啜るたび、ふっと鼻腔をくすぐる柚の香がとっても良いなぁ、と。
というわけで今回も美味しくいただいたのですが、バカうまのボリュームが若干多く感じてしまう今日この頃。(歳、かなぁ…。)もっとも、スープ飲み干さなきゃ良いんですがね。(でも、せっかくの美味しいスープが勿体なくて。)ごちそうさまです。
平成24年11月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析