たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

群馬県伊勢崎市 上州ラーメン 風っ子大将 【旧店舗】

 ここしばらくの記事(ちなみにこれこれこれこれ)のとおり、先日栃木、群馬の日本100名城を巡ってきたのですが、お城巡りを終えて最後に立ち寄ったのが、群馬県伊勢崎市にあるこちらのお店。実はこちらも、ちょっと前にエントリをあげた太田市の鍾庵さんと同じく、10年ちょっと前この辺りに野暮用で通っていた時に何度もいただいた、いわば思い出のお店なんですよね。で、その後、なかなかお伺いする機会がなかったのですが、今回、約4年ぶりにお伺いする事が出来ました。(って、どうでも良いつかみですね。)

三番雷ラーメン 880円
三番雷ラーメン
 いただいたのは、約4年前にお伺いした時と同様、こちらの名物である雷ラーメンのうち、メニュー上では一番辛い三番を。(ちなみに、裏メニューで五番まであるという話を聞いた事もあるのですが。)で、まずはスープからいただくと、「そうそうこの味ですよ♪」。ベースとなる味噌味は結構あっさり系だとは思うのですが、そこに唐辛子の鮮烈な辛味と、ちょっとだけ甘味も効いた、何ていうか『雷ラーメン』というお味。麺は太めのムチっとした食感の物で、あまり長くないのが辛いこのラーメンの場合啜りやすいというか。そして具は、シャキシャキのモヤシとキャベツに、割とたっぷり入る挽肉。また上に載ったコーンと、風味的に結構主張する(でも、個人的には合っていると思います)ワカメ。あと何と言っても、辛さの中で絶好のオアシスとなる山芋と、どれもずっと変わらない不動のメンバーという感じで。

一番雷ラーメン 880円
ra10050.jpg
 こちらは、同行者がいただいた物。個人的には、一番だとちょっと辛めで甘味の効いた味噌ラーメンという感じというか。

 というわけで、約4年ぶりの雷三番だったのですが、最初は美味しく感じるも、だんだんと辛味が口の中に蓄積し、最後は何とか完食できたというか。でもって、味わっていただくなら個人的には二番というか、いただきながら「次は絶対二番にしよう」と言っていたら、同行者曰く「前に来た時も同じ事言ってたよ」って。何ていうか、学習能力無いですね、オレって。(ははは…。)ごちそうさまでした。

平成25年2月訪問

『探訪!日本100名城』 11/100城目 箕輪城 【平成25年2月2日】

本丸の箕輪城趾碑

 この日、栃木県足利市の足利氏館(鑁阿寺)、群馬県太田市の金山城と巡って来たのですが、最後に立ち寄ったのが群馬県高崎市にある箕輪城。事前にざっと調べた限りでは、築城した長野氏について(勉強不足な為)ピンと来ず、実際に行った人の話でも「建物は残っていない。」とのことだったので、正直、どんな物なのかと思って行ったのですが…。


『探訪!日本100名城』 10/100城目 金山城 【平成25年2月2日】

金山山頂の新田神社内にある金山城趾碑

 前々記事の鑁阿寺から前記事のおそば屋さんへと寄った後で向かったのが、この金山城。金山自体は昔、モータープールまで行った事があったのですが、当時はお城とかに興味が無く、その辺りをぶらっと歩いただけで帰ってきてしまいました。なので、ちゃんと行くのは今回が初めてというか。


群馬県太田市 鐘庵 群馬藤阿久店

 前の記事で書いたとおり、先日、栃木と群馬の日本100名城をまわってきたのですが、その途中に立ち寄ったお店がこちら。っていうか、実はこちら、10年ちょっと前に野暮用で太田まで通っていた時に何度もいただいた事があり、今回も太田市にある金山に行くと決めた時、必ずここにも寄ろうかと思っていた次第でして。

桜えびそば 580円
桜えびそば
 で、いただいいたのは、こちらの代表的メニューだと思っているこちら。まずは、別添えの桜エビのかき揚げを一口大に割り、卓上の塩をひと振りしていただけば、これがもう。サクサクと香ばしい何とも絶妙なお味です。そしてお次は、そばつゆをひと啜り。これがしっかりした出汁感と、しっかりした味付けで好みど真ん中のお味。更にようやくそばを啜れば、既製品感は有るものの、蕎麦の香りもして悪くないかと。で、この三つを続けても良いのですが、途中からかき揚げをつゆにイン!つゆが染みたかき揚げも旨いのですが、かき揚げと一体となったこのつゆの味は、個人的に極上の味というか。

駿河丼(小) 380円
駿河丼(小)
 こちらは、一緒にいただいた物。ちなみに駿河丼とは、ご飯の上に、味付けマグロフレーク、釜揚げのシラスと桜エビ、そして細切りの卵焼きの他、茎ワサビとおろしワサビが載っているのですが、卵焼き以外は、どれも駿河の国と関連がある構成。ワサビを全体に混ぜていただけば、これがまた。いただくのは10数年ぶりだったのですが、以前と変わらぬ良い感じというか。

チーズカレーそば 680円
チーズカレーそば
 こちらは、同行者がいただいた物。例によって少々味見させてもらったのですが、しっかりとスパイシーかつ、デンマーク産マリボーチーズのクリーミーさと相まって、これまた何とも良いお味。これとごはんなんて組み合わせも、是非試してみたいですね。

 というわけで、何度もいただいているので毎回同じような感想になるのですが、やっぱりこちらは間違いが無いお味というか。本当に、満足させていただきました、ごちそうさまです。

平成25年2月訪問

『探訪!日本100名城』 9/100城目 足利氏館(鑁阿寺) 【平成25年2月2日】

山門の所にある『史跡 足利氏館跡』の碑

 昨年8月から始めた日本100名城巡りですが、その9城目は、栃木県唯一の100名城指定である足利氏館。この日は自宅からクルマで回れる手近なところをということで、足利市内の足利氏館(鑁阿寺)と、お隣の群馬県太田市にある金山城、そして箕輪城を巡ってこようと言うことになり、まず始めにお伺いしました。

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
7 9 11
13 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析