たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

東京都台東区 大黒家天麩羅

 前の記事でもちょっとだけ書きましたが、今回、上京して暫くぶりに浅草に行くことに。で、そう決まった時、家人から、お昼は天ぷら屋さんで食べたいと、こちらのお店指定でリクエストがありました。
 (このブログでたまに描く姿とは裏腹に、じつは)食べることにあまり頓着しない家人がリクエストするなんて珍しい=これは是非尊重したいところですし、私的にも、浅草で天麩羅、もしくは天丼という観光コースは、かれこれ40数年前の子供の頃にやって以来かつ、個人的にはベタなことするの大好きなので即決。たいへん都合が良いことに、今回、指定席取った列車が浅草駅ヘ到着するのも、お店が開店する約30分前ですし。

 そんなわけで、東武鉄道の浅草駅から、修学旅行の学生や外国からの観光客など、すっかりコロナ禍前の賑わいを取り戻したように見える(要は激混みで歩くのにも苦労する)仲見世などを抜けてお店の前へ。既に中国か台湾の方と思しき2人組が開店待ちしているようでしたが、その隣に並ぶというか、出されていた縁台に腰掛けて待っていると、午前11時に暖簾が出されるまでには結構な行列が出来ていました。
 その後すぐに店内の、壁際の4人掛け卓にご案内。そしてあっという間に1階の広間は満席になり、ワイワイガヤガヤ雑然とした雰囲気がありますが、それが観光地っぽくて良いですね。

【天麩羅定食 2,400円】
天麩羅定食 2,400円

 そんな中、私が注文したのが、天麩羅定食。お伺いする前、お店のウェブサイトに載っているお品書きを見て、後述する家人がいただいた天丼を私もと思っていたのですが、小鉢やらお吸い物やら色々といただいてみたくなったので。もっとも本来なら、小粋な一品料理で一献傾け、しかる後に〆でご飯ものといった、年相応ないただき方をしてみたいんですがね。(ただ、この混雑の中、それをやるのは憚られるしなぁ。)
 注文後、卓上の急須に入ったお茶を啜っていると、それほど待たずに、まずは酢の物の小鉢、と大根おろしが登場。その後ほどなくして全てが揃ったので、いざ。
 それで、まずは何と言ってもメインの天麩羅ですが、薄衣が花開くようなタイプではなく、若干厚めの衣を付けて高温でカリっと香ばしく揚げたタイプ。油はごま油でしょうか?カリっとした食感を含めた衣の香ばしさでタネの癖(といってもこちらのお店はあからさまな癖があるようなタネは使っていないですが。)をカバーするような、どこか懐かしい味わいが、もう。タネは海老、鱚、椎茸、獅子唐。そしてかき揚げは、海老と小柱のみ(+衣。三つ葉などの野菜類は含まず。)というのも、スパルタンで良いですね。更に、タネの火の通し加減もさすがという感じで、海老のプリプリ感、鱚のホクホク感、椎茸のジューシーさ、獅子唐の噛み切れる柔らかさなど、申し分有りません。
 またそれに合わせる天つゆも、醤油がしっかりと効いた甘辛いタイプで、たっぷりの大根おろしと合わせると、これが、また。私のような田舎者には、色の濃い天麩羅と合わせて「これが江戸の天麩羅ってヤツかぁ。」と、感慨深いものがあります。
 それと小鉢の酢の物は、塩もみした胡瓜に蓴菜と海老があしらわれ、天盛りには針生姜という組み合わせで、ちょっと甘めの味加減が逆に良い感じ。汁物は、味噌汁ではなく吸い物というのがわかっている感があってこれまた良い感じ。椀種は、卵焼きと蒲鉾、椎茸、更にこちらにも海老、そして三つ葉です。あとお新香は、市販品っぽい紅生姜と糖絞りの沢庵はご愛敬として、自家製っぽい浅漬けの味加減までバッチリ。そしてご飯も、炊き加減が良かったです。

【天丼(えび1、きす1、かき揚げ1) 1,700円】
天丼(えび1、きす1、かき揚げ1) 1,700円

 こちらは、先述のとおり家人がいただいた品。
 色の黒いタレが目を引きますが、例によって少々味見させて貰ったところ、見た目通どおり甘じょっぱい味が濃厚で、これがご飯をぐいぐいと食べさせるというか。
 それとうちの家人は、貝類がものすごく苦手にもかかわらず、小柱の入ったかき揚げも結構な量を食べていたのには驚きました。(僅かな残りは私が美味しくいただきましたが。)

 というわけで、浅草の老舗の天麩羅、美味しくいただいて、大変満足。ほんと、ベタなお上りさんコースも、実際にやってみると悪くないというか、今回のような楽しい体験が味わえて、やっぱり良いもんだなぁと再認識した次第でごいます。
 ごちそうさまでした。

令和5年6月訪問

群馬県太田市 北関東自動車道 太田強戸PA

 (令和5年)6月に入ったばかりの土曜日。この日、クルマで一度群馬に行ってから、東武鉄道で東京の浅草へ向かうという、一風変わったルートで家人と用足し兼日帰り旅をした時のこと。
 朝食は、途中のコンビニで適当にと思っていたものの、この前日からこの未明にかけ、台風2号の影響で関東地方が大雨に見舞われたこともあり、通行止めを嫌って、予定していた日光を経由して国道122号で南下するルートではなく、国道4号で南下してから北関東道で西進するルートで行くことに。なんでわざわざルートのことを書いたかというと、我が家からこのルートで向かう場合、さくら市の市街地を過ぎるとコンビニが無くなり、そのまま北関東道の宇都宮上三川インターチェンジに入ってしまうんですよね。(以前は宇都宮市下岡本町にセブンイレブンがあったげけど、閉店してつい先日お伺いした、更に続けてお伺いしたゆで太郎に。)おまけに、高速に乗って最初のパーキングエリアである壬生は早朝から食堂が開いていないし、次の出流原は自販機しかないしで、午前7時から飲食売店が開いているここでようやく朝食にありつけたということで。

 上下共用のパーキングエリアなので、建物内の飲食スペースはそれなりの広さ。注文は食券制ですが、イマドキのタッチするLCDタイプではなく、ボタンがズラっと並んだ今やちょっと懐かしいタイプというのが良いですね。(商品選択の際に階層を降りなくても良いので、個人的にはこちらの方が目的の品を見つけやすいと思います。LCDの場合、選択の際に商品写真も表示されるので、それはそれでわかりやすいのですが。)
 それで私がかき揚げそば、家人がむじなそばの食券を購入。私の方には生卵を追加して個人的定番の天玉そばにしようと思ったものの、残念ながら券売機の「生卵 100円」のボタンは×表示。無いものは仕方ありません。

【かき揚げそば 780円】
かき揚げそば 780円

 食券提出からあまり待たずに、提出時に持たされた呼び出しのブザーが鳴り、受け取り口へ。あらかじめ上に載せられたネギが、青ネギなんですね。(北関東のこのあたり、白ネギが一般的だと思うのですが、太田市は青ネギが一般的なんですかね。)
 席に戻っていざ、ツユからいってみると、出汁感は市販品的そこそこな加減ながら、甘さやや控えめに感じる味付けは、バッチリ濃いめ。この濃さなら、生卵が絶対に合う筈なので、販売していなかったことが悔やまれます。
 また色がやや黒めのソバは、多分冷凍だと思いますが、ツルツルやシコシコが過剰といったあからさまな冷凍的食感はなく、香りもちゃんと感じられます。
 そしてかき揚げは、芝エビサイズの小海老が幾つかビルトイン。カリッとハードめな揚げ上がりですが、つゆとの馴染みは良かったです。

【むじなそば 640円】
むじなそば 640円

 こちらは、先述のとおり家人がいただいた品。ちなみにこちらのパーキングエリア。お揚げさんのみ載ったきつねそば(うどん)が無く、「山菜きつね」か、この揚げ玉が入った「むじな」になってしまうと、家人的にはちょっと不満の様子でした。(山菜の水煮は苦手だし、揚げ玉で油っこくなってしまうのもちょっと、との由。)
 個人的には、わりとレアな「むじな」という品がパーキングエリアで食べられるのが面白いと思ったのですが。また実際に味見させて貰いましたが、通常の狐よりもコクと香ばしさが増して良い感じだと。

 というわけで、どれも美味しくいただいたのですが、そういえば、この日のお昼は、浅草で天麩羅を食べる予定でしたっけ?!(でも、ここはここで美味しく食べられたのでヨシ!)
 ごちそうさまでした。

令和5年6月訪問

栃木県宇都宮市 手打ちラーメン みうら

 平日のお昼など、あわよくばと思ってお店の前の国道293号をクルマで通ってみても、駐車場がいっぱいだったり、店舗入り口に相当数の入店待ち客がいたりしてそのままスルーせざるを得ないなど、時間が限られた状況ではお伺いするのもなかなか難しいこちらのお店ではありますが、この日のお昼時、国道293号を走るもハナっから諦めて別のお店に向かおうと思っていたところ、なんと、駐車場に1台分だけ空きが!!さらにお店の中も空席があるという、何とも幸運なチャンス!!だったらそのチャンス、掴むしかないでしょう。

【塩ワンタンメン 950円 + 那須御用卵塩ゆでたまご 100円】
塩ワンタンメン 950円 + 那須御用卵塩ゆでたまご 100円

 それでいただいたのは、こちらのお店で一番好きな品である、塩ワンタンメン+塩ゆでたまご。ですが、登場したそれを見てちょっと驚いたというか、スープとその表面に浮く油が(写真だとわかりづらいですが)これまで何度かいただいたものよりも更に、いかにも鶏っぽい美しい黄金色に輝いているではありませんか!
 はやる気持ちを抑えて、まずはそのスープを一口いってみたところ、これが、もう!!鶏の風味と旨味が十二分に引き出されたベースに、高級バターを思わせる芳醇な香りとコクのある鶏の油が合わさって、まさしくこれは、「鶏・全・開」!!それを塩がビシっと引き締めて、ゴマが香ばしさを、ネギが葷の風味を加えるとこで完成した、ほんと、極上の味わい。
 また麺は、個人的に白河系のラーメンではトップクラスだと思っている手打ち麺ですが、今回も、適度なツルっと感、噛んだ時のヌクっとした弾力、そしてモチモチ感を兼ね備えた、これまた極上の味わい。
 なので、麺とスープだけでももう満足なのですが、具も抜かりなし。チャーシューはスモーキーな風味としっかりとした肉の味と食感がまらなく、極薄皮のワンタンは、単体でいただいてもヨシ、麺と一緒に口に入れて食感の対比を味わうのもヨシ。また、今回の「鶏・全・快」なスープには、殊の外モヤシが合いますし、更にそこに、わかめのアクセントもまた。あと追加した塩ゆでたまごも、しっとりとした黄身と、まさしく塩梅な塩加減が、これも。

 というわけで、今回もとても美味しくいただき、大変満足させていただきました。
 すんなりお店に入れたことや、超大当たりというべき一杯に出会えたこんな幸運、今後、もう無いかもしれないなぁと、この記事を書いていて、逆に怖くなってきたりして。
 ごちそうさまです。

令和4年6月訪問

栃木県さくら市 らー麺屋 めん丸 氏家店

 昔、某団体に所属していた時には、飲み会の〆などで何度かお伺いしていたこちらのお店も、最近はとんとご無沙汰になっていました。
 ですがこの日、仕事で同僚と出た際、時間と場所の関係もあり、同僚から「ここでお昼済ませちゃおう」という提案が。個人的に久しくお伺いしていなかったこともあり、一も二も無く賛同し、駐車場にクルマを入れて入店。
 ちなみにこの「めん丸」というお店。個人的には、若い頃からお世話になっていた馴染みの存在なのですが、全国チェーンにもかかわらず、公式ウェブサイトがないなど、一部で「謎のチェーン店」と言われているそうで。かくいう私も、栃木県内に私の知る限り現在は3店舗あり、そこは同一会社の運営というのは知っていますが、県外のめん丸については全く知らず、更にどこ発祥で、どの店が本店格、もしくはどの店が1号店というのも不明なんですよね。

【丸みそラーメン 840円】
丸みそラーメン 840円

 話が逸れましたが、今回私がいただいたのが、「めん丸一押し!」とお品書きに書かれた、丸みそラーメン。個人的に、めん丸=味噌味という認識だったにもかかわらず、味噌味の代表的なこの品をいただくのは初めてかもしれません。
 で、まずはスープからいってみたところ、味噌味噌味しいを超えた味噌味噌味噌しいくらいの味噌感。そこにニンニクのパンチが加わり、意図的に甘みが添加されていない硬派な味付けが、後述する具の茹で野菜+チャーシューと相まってちょっと懐かしい感じ。というのも、1970年代から1980年代にかけて流行った味噌ラーメンのチェーン店(「どさん子」とか)は、具の野菜がモヤシと少量のキャベツを炒めてスープと共に煮たもの(スープにその炒めた風味と旨味が入る)で、肉っけはそこに少量の豚肉か豚挽肉という感じでした。それが、1980年代から1990年代にかけて増えたチェーン店(この「めん丸」とか)は、味噌ラーメンにチャーシューが載り、野菜は茹で野菜というスタイルが多かったという記憶。もっとも、栃木県のごく一部のことだし、最近私も昔のことで覚え違いが多い自覚があるので、まぁ、アテにならない話なんですが、それでも、その1980年代から1990年代にかけての味だなぁと思ってしまうんですよね。
 また麺は、通常のもののほか太麺が選べたので、太麺でお願いしたところ、縮れ具合が良い感じで、モっチモチの食感が、また。スープと良く合っていますね。
 そして具は先述のとおり、ホロっと系のチャーシュー1枚の他、モヤシとキャベツがメインの、シャキシャキっとした茹で野菜がたっぷり。あと黄身がしっとりしていて醤油ベース?の味が染みた味玉と、海苔が1枚。ちなみに、こちらのお店には「みそラーメン」という品もあるのですが、丸みそとの違いはこの味玉と海苔が入るかは入らないかとのことです。(同僚が気になって店員さんに聞いた。)

【こがしにんにく半チャセット 390円】
こがしにんにく半チャセット 390円

 こちらは、一緒にいただいた品。ラーメン店に半チャーハンがあるって、とってもとっても良いことですね。これも、1980年代から1990年代にかけてのラーメンチェーン店では置いてあった印象ですが、最近のラーメン専門店では、いつの間にか調理に手間の掛からないチャーシュー丼ばっかりになってしまった印象です。
 また話が逸れましたが、、お味の方は、焦がしニンニク由来と思われる、でもニンニクニンニクしているわけじゃないエッジが効いた風味が特徴的。見た目の色は濃いめですが、味付けは程よく、ラーメンと一緒にいただいても味が濃いとは感じないところが良いですね。あと紅ショウガが付いているも嬉しいところ。

 というわけで、どちらも美味しくいただいて、満足でございます。
 ごちそうさまでした。

令和5年5月訪問

栃木県那須塩原市 店内製麺 さくら

 あっさりしたラーメンに惹かれつつも、結局はコッテリしたラーメンをいただいている今日この頃の私ですが、この日も元々、あっさりしたラーメンを食べたいと、家人と共に家を出た筈でした。
 しかしその途中、こちらのお店の公式ツイッターで、本日の限定メニューを載せた開店前のツイートが目に入ってしまったので、それを目当てに急遽行き先を変更。何とかピークタイム前に滑り込むことに成功しました。

【ガッツリまぜそば(大盛 ※無料) 980円】
ガッツリまぜそば(大盛 ※無料) 980円

 そんなわけなので、私がいただいたのが、この日の限定メニューである、このガッツリ混ぜそば。こちら大店には、「旨辛まぜそば」というレギュラーメニューもありますが、この限定メニューは「ニンニクと魚粉でワイルド仕様」とのこと。
 登場したらまずは全体を良く混ぜますが、その際、思うところあって匙に載った魚粉は別にしておきました。で、混ぜたものをズゾゾっといってみたところ、これが、もう。
 店内製麺を謳うだけあって、こちらのお店は麺がとにかく旨いのですが、茹でたてフワっとモっチモチの太縮れ麺にタレが直接絡むことによって、その旨さが更に上昇。ちなみに、ニンニクは(ニンニク好きな私の基準からすると)効いてはいるけど結構マイルドというか。でも、(生の刻みニンニクを入れるなどして)これ以上刺激を強くしてしまうとバランスが崩れてしまうので、いい塩梅かと。そして数口食べたあとに、除けておいた魚粉を投入。脂のコクに魚粉の風味と旨味でパンチが加わって、これもまた。
 あとは、シャキャキのモヤシや、ラーメンに入っているのとは違うしっかりとした噛み応えのチャーシューなどと共に食べ進めましたが、終盤に卓上の一味唐辛子やお酢で味変しても、これがなかなかでした。

【北国の味噌麺 880円】
北国の味噌麺 880円

 こちらは、家人がいただいた品。
 以前(家人が)いただいた時(に味見させて貰った時)は、ニンニクがビンビンに効いている印象でしたが、久しぶりに(味見させて貰って)いただいてみると、ニンニク感はそれが苦手な家人でも気にならないていどになっていて、その代わりかどうかはわかりませんが、スープから来るのかタレから来るのかはわからなかったけど、心地良い引っかかりがあったというか。

 というわけで、今回も自家製の麺のを十二分に堪能するなど美味しくいただいて、更には、食後に出されるサービスの紅茶(オレンジ入り)でスッキリ。この日の元々の目的だったあっさりしたラーメンではありませんでしたが、それでも大満足でございます。
 ごちそうさまでした。

令和5年5月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 5 7 9
11 13 15
17 19 21 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析