たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

日立市かみね動物園 【平成25年3月9日(土)】

猿山の壁に描かれていた「がんばろう日本(ザル)」

 先日アクアマリンふくしまに行った際、展示されている海洋生物の中で一番萌えたのが、実はユーラシアカワウソだったのですが、相方から、同じカワウソの仲間であるコツメカワウソが、茨城県日立市にあるかみね動物園にいるとの話が。

 で、それを聞いたからには、行かずにいられないというか。


茨城県笠間市 北関東自動車道 笠間PA スナックコーナー 笠間製麺処

 この日は、所用(後でエントリあげますが)で茨城方面に行ってきたのですが、その途中に朝食がてらに立ち寄ったのがこちらのPA。スナックコーナーが出来たのは確か数年前(開業からそれまではトイレと自販機のみ)だったのですが、さすがはイマドキのPAというか、自家製麺をウリにしているようで。

かすうどん 650円
かすうどん

 いただいたのは、店頭のPOPなどでイチオシっぽかったこちら。大阪南河内のソウルフード的な物が何故こちらでとは思ったのですが、個人的には結構好きな品だったりして。で、まずはつゆを一口啜れば、濃口醤油の効いた関東風。うどんは、茹で麺か冷凍か確認できませんでしたが、モチっとしたコシも、ツルっとした喉越しも、結構自然に感じられたというか。そして具の油かすは、(当然ながら)元々の油を取った残りではなく、具材用にホルモンを油で揚げて作った物で、特徴的な脂身の部分はほとんどありませんでした。そんなわけで、以前大阪でいただいたことのあるかすうどんとは結構違う食べ物になっていた気もするのですが、これはこれで良かったというか。

【左から】 飾りいなり(山菜) 150円、いなり寿司 100円、竹炭いなり(梅ひじき飯) 120円
飾りいなり(山菜)、いなり寿司、竹炭いなり(梅ひじき飯)
 こちらは、一緒にいただいたもの。ちなみにこのPAがある笠間市は、北関東では結構有名な笠間稲荷神社があるので、おいなりさんが名物(HKじゃないですよ)だそうで。で、どれも、おあげさんが丁度よい味付けで良かったのですが、今回いただいた中での個人的ヒットは、ご飯に混ぜ込まれたカリカリ梅の食感と酸味・風味が何とも心地よかった竹炭いなりです。またおいなりさんは、今回いただいた以外にもいくつか種類かあったのですが、それらも興味が湧いたというか、いただいてみたいですね。

 というわけで、ごちそうさまでした。

平成25年3月訪問

栃木県宇都宮市 手もみラーメン 北海 【移転前店舗】

 何とも特徴的なラーメンがいただけるこちらのお店。個人的にも以前からちょくちょく寄らせて貰っていたのですが、昨年以来、店主さんが骨折ということで暫くお休みされていました。ですが、ようやく再開されたらしいと聞き、暫くぶりにお伺いすることに。

肉ミルクラーメン 1,100円
肉ミルクラーメン

 いただいたのは、個人的にこちらで一番好きなこちら。実は裏メニューだったりする(店内のお品書きには書いていない)のですが、皆さん結構普通に注文していたりします。で、登場すると、以前と変わらぬビジュアルに一安心というか、相変わらずの巨大な丼に、かなりのボリュームのラーメンが入っています。(写真だと丼が大きいお陰でそうは見えないかもしれませんが。)まずはスープを一口啜れば、サラッとしているけどスパイシー、そしてミルクのコクとまろやかさが、何とも良い感じ。麺は、ピロピロだけどコシもある平打ち麺。そして具は、ホロトロの豚バラと、大量の茹でモヤシandキャベツで、これらが一体になった味は、まさしく久しぶりにいただくこちらならではのお味。やっぱり旨いよなぁ。また途中から、卓上のラー油にニンニクとショウガの入った調味料を投入すれば、これもまた良し。久しぶりなのでそのボリュームにやられそうになりつつも、何とか完食・完飲することが出来ました。

味噌ミルクラーメン(野菜少なめ) 850円
肉ミルクラーメン

 こちらは、同行者がいただいた物。肉無しで野菜少なめだとこんな感じ。で、今回は麺の量が多かったらしく、結構苦労していました。

 というわけで、お腹いっぱいにラーメンを堪能させていただいたのですが、ある意味こちらのもう一つの名物である(と勝手に思っている)ラーメンを作る店主さんと注文をさばく女将さんの絶妙なやりとりも、久しぶりに堪能させていただきました。ごちそうさまです。

平成25年3月訪問

羽黒山神社 【平成25年3月2日】

羽黒山神社の石碑

 羽黒山と言えば、世間一般的には山形にある出羽三山の一つというということなのでしょうが、栃木県の真ん中あたりで生まれ育った私的には、旧上河内村(その後上河内町を経て現在は宇都宮市に合併)にある通称「おはぐろさん」。子供の頃から、毎日のように見るとはなしに見ていた山でした。

 で、そのおはぐろさんの山頂にあるのが、羽黒山神社。もう二ヶ月も前の事になってしまった(3月は多忙の、4月から職場環境が変わったお陰で、ブログ書く余裕が…。)のですが、久しぶりにお参りしてきました。

栃木県さくら市 ラーメンショップ 氏家店 【閉店】

 月イチくらいでお伺いしているこちらというか、放っておくと当ブログのラーメン関係のエントリがこちらのお店ばかりになってしまうので(お店には申し訳ないけど)意図的に抑えているというか。で、ようやく月も変わったという事でお伺い。

ネギラーメン(普) 730円
ネギラーメン(普)
 で、今回は、こちらのお店で一番いただく率の高い、こちらのメニュー。なので、当たり外れというか、ブレがよく判るのですが、今回のはスープの旨味加減があまりしつこくなく、そしてタレの濃さが気持ち濃いめの、個人的には何とも好みのお味というか。それと麺は、人によっては軟らかめに感じるかもしれないのですが、個人的には丁度よい茹で加減でした。

 というわけで、とても美味しくいただいたのですが、いつものお店のいつものメニューでアタリが出ると、何だかとても得したというか、嬉しい気持ちになりますね。ごちそうさまでした。

平成24年3月訪問

このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析