趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
こちらのお店に前回お伺いしたのは8月の末。まだまだ暑い頃だったのですが、師走に入ってからこっち、寒い日が続くようになったというか。
みそラーメン 600円
だからというわけではないのですが、今回いただいたのはこちらの品。お店の入口のところに「みそラーメン」って大書きされているので、実は最初に来た時も気になっていたんですよね。で、そのみそラーメン。スープを一口飲んだだけで、口の中がホっとするというか。作り方的には昔ながらの野菜炒め煮系だと思うのですが、たっぷり入った野菜のお陰か、はたまた、使われている味噌ダレのお陰か、角のない、何とも丸い味になっています。また麺は、若干柔らかめというか、ポニョっとした食感の中太麺で、これも優しいスープと同じ印象というか、良く合っているんじゃないでしょうか。
焼餃子(3個) 240円
餃子は、こちらに来たら外せないというか、前回初めていただいた時、好印象だったもので。それで、焼き目が香ばしい厚めのテロっとした皮と、香味野菜の効いたしっとりとした餡の組み合わせはこちらならでは。また、前回いただいた5個の他、3個という頼み方ができるのも良いですね。
特製ラーメン 550円
こちらは、同行者がいただいたものを例によって少々。で、お品書きには「胡麻味の正油ラーメン」と書いてあったのですが、まさしくそんな感じのお味。さっぱり系のスープに煎り胡麻が香ばしさをを加え、何とも良い感じでした。
というわけで、どれも美味しくいただいたのですが、前回、そして今回といただいてみて、こちらの料理は、全体的にどれも優しい印象というか。エッジがビンビンに立ってる料理も美味しいけど、結局最後に戻ってくるというか、安心していただけるのは、こういう味の料理なのかなぁ、なんて。ごちそうさまでした。
平成25年12月訪問
みそラーメン 680円 + 豚背脂(コテコテ) 100円
ライス 100円
それで今回いただいたのが、ものすごく久しぶりのみそラーメン。(調べたら前回いただいたのって、平成19年11月下旬でした。)で、まずはスープを一口啜れば、濃厚だけどしつこくない旨味にみその風味がビシっと効いてて、更には、増量した背脂が甘味とコクを、そしてたっぷりの白ネギが揮発性の風味を加え、これ等が渾然一体となった時、極上の味噌スープになっているというか。スープの量が少な目なのが何とも勿体ないというか、これはもっともっと味わっていたい味ですね。それでグミっとした食感の麺を瞬く間に食べ尽くし、追加でライスをお願い。それを残ったスープに投入すれば、これもまた素晴らしいというか。
名代にぼし正油 680円
こちらは、同行者がいただいたもの。そういえば同行者は、こちらに来るとこれ一択なんだよなぁ。
というわけで、こちらに来ると、ついついにぼし正油にしてしまうのですが、約6年ぶりにいただいた味噌の美味しさには参ったというか。今度はそんなに間隔あげずに、また味噌系の品もいただいてみたいと思います。ごちそうさまでした。
平成25年12月訪問
たまにお伺いするこちらの元気寿司さん。それで10月にお伺いした時、そばがメニューに加わっているのを見つけたのですが、季節が変わって冬に変わった今回は、うどんが加わっているのを発見。
たぬきうどん 157円
そんななわけで早速いただいてみたのですが、このテのお店でいただいたなかではかなり上位に入る旨さ。うどんに関しては特筆すべき点はないものの、つゆが美味しいですね。味加減も丁度良く、香りと旨味いうか、出汁っぽい感じがグイグイきました。それにしても、最近の元気寿司さんは、寿司の品数が地味に減っている気がするのですが、逆につまみ類がやたらと充実してきたり、そしてこのうどんの登場と、いただく寿司の皿数が益々減っていくというか…。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成25年12月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析