たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

笠松競馬場訪問記 【平成25年10月21日・野菊特別(B1)他】 その1

名馬オグリキャップ像

 10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その14は、ここ2つばかり(その1その2)の記事で既にご察しかと思いますが、旅の最後に立ち寄った笠松競馬場について。


岐阜県羽島郡笠松町 カフェ・イル・ファンティーノ (笠松競馬場内)

 10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その13は、前の記事と同じく笠松競馬場内でいただいたものについて。で、笠松競馬場内には「え?これが本当に競馬場内のお店?」っていうくらいイタリアンなカフェがあるのですが、それがこちらのお店。

たぬきうどん(冷) 550円
たぬきうどん(冷) 550円
 ですがいただいたのは何故か(冷やし)たぬきうどん。っていうか、イタリアンなカフェなのに店頭に置いてあるメニューボードでアピールしていたのを見ていただいてみたくなったというか、シャレオツな品は相方がいただくので、自分はこういうほうがネタになるかな、と。それで登場したこちらは、たぬきなのにお揚げさんも載ってるところが良いですね。それで、掛けてあるつゆは、いわゆるぶっかけというかつけづゆに近い味の濃さ。うどんはコシが強く喉越しもツルっとさせたタイプ。冷やしのなので余計にそう感じるのかもしれません。そして具は前述のとおり。ちなみにお揚げさんは結構濃いめの味付けでした。あと、お茶が付いているのが嬉しいですね。ところで、冷したぬき(そば・うどん)って、東日本だけにあるのかと思っていたら、こちらの方にもあったというのが個人的にはちょっと以外に感じました。

ふわとろ玉子のオムライス(単品) 600円
ふわとろ玉子のオムライス(単品) 600円
 こちらは相方がいただいたものを例によって少々いただいたのですが、玉子の半熟具合といい、ソースやチキンライスの味加減といい、競馬場でいただくオムライスというレベルじゃないんですが。っていうか、「競馬場の」なんて枕詞つけなくても普通に美味しいと思います。

 というわけで、どちらも美味しくいただいたのですが、特にオムライスはちょっと感動モノだったというか。ごちそうさまでした。

平成25年10月訪問

岐阜県羽島郡笠松町 丸金食堂 (笠松競馬場内)

 10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その12なのですが、前の記事の岐阜城を後にして向かったのが、岐阜県羽島郡笠松町にある笠松競馬場。で、競馬場に着いたらまずは腹ごしらえなのですが、そこでお伺いしたのが、昭和9年創業と笠松競馬場のなかで一番の老舗というこちらのお店。

天ぷらうどん 650円
天ぷらうどん 650円
 そこでいただいたのが、壁にずらっと貼られたメニューからこちらを。(って、いつもと同じような品ですね。)それでまずは色の黒いつゆからいただくと、見た目どおり濃口醤油の効いたしっかりとした味。また甘味も程よく、全体的に濃いめなのも良いですね。うどんは茹で麺でしょうか?ぷつっと切れる食感ですが、変に噛み応えがあるよりも個人的には好きです。そして天ぷらは、海老が結構大きかったというか。

ぞう煮 500円
ぞう煮 500円
 こちらは、餅好きな同行者がいただいたもの。つゆはうどんと同じ物かと思ったのですが、例によって味見させて貰うと、ちょっとばかり違う印象。具というか薬味的に追加された鰹節のお陰ですかね。

 というわけで、美味しくいただいたのですが、競馬場、特に初めて行く地方競馬場のこういうお店って、個人的にはちょっと入りにくいところもあるのですが、入ったら入ったで、その競馬場の持つ雰囲気みたいな物が感じられて結構良かったりするんですよね。ちなみにこちらというか笠松競馬場は、何とも良い感じでした。ごちそうさまです。

平成25年10月訪問

『探訪!日本100名城』 28/100城目 岐阜城 【平成25年10月20,21日】

斎藤道三織田信長ゆかりの岐阜城の看板

 10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その11は、前の記事の彦根城の次にお伺いした、日本100名城のひとつ、岐阜城です。


『探訪!日本100名城』 27/100城目 彦根城 【平成25年10月20日】

彦根城の日立立て看板

 明けましておめでとうございます。

 旧年中は当ブログ、たいして見所もないというか、管理人の趣味の記録にもかかわらずご覧いただき、まことに有り難うございました。今年も同じような内容でボチボチと更新させていただきますので、もしよろしければ引き続きお付き合いくださいませ。

 で、年明けの更新一発目は、昨年からずっと引っ張り続けている10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その10。前の記事の近江ちゃんぽんをいただいてから向かったのは、犬山城と同じ国宝指定のお城の1つ、彦根城です。


このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析