たひお備忘録

趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】

栃木県那須塩原市 ラーメンねぎっこ 西那須野本店

 三重・滋賀・岐阜方面の旅から帰った翌週末。ふといただきたくなったのが何故かこちら。

味玉野菜ラーメン(しお味) 780円
味玉野菜ラーメン(しお味) 780円
 こちらの品については前々回お伺いした時に初めていただいて気に入ったのですが、今回はその時と若干味の印象が違ったというか。じゃあ、何がと聞かれるとボヤっとした答えしか出てこないのですが、豚骨スープ+炒め野菜の味というかコクというか旨味というか、そのあたりが何となく。もっとも、前回程のインパクトはなくても確実に美味しいことは間違いがないのですが。

 それにしても、「味覚」ってもの凄く曖昧で難しいですよね。作り手のブレという味の僅かな(壮大にブレるところもありますが)違いを感じ取れる能力があるにもかかわらず、同じ物いただいても体調や、下手すりゃ気分によっても違って感じる場合もあるし。それに味覚って感覚ですが、熱い寒いのように単純なものではなく、もっと思考的なものというか、味蕾が感じる科学物質以外のものもを使うのかなぁ、なんて。と、どうでも良いことを考えながら今回はいただいた次第です。ごちそうさまでした。

平成25年10月訪問

旅のメモ お伊勢参りと100名城と笠松競馬場編 【平成25年10月19日(土)~21日(月)】

 10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その17というか最後は、その旅のまとめというかおぼえがきというか。ちなみに今回の旅のきっかけは、式年遷宮に合わせてお伊勢参りがしたいなぁ、ということだったんですよね。それが気がつくと他に色々と加わって、最後は例によって盛れるだけ盛ったという状態に。


笠松競馬場訪問記 【平成25年10月21日・野菊特別(B1)他】 その3

競馬場近くにある馬横断注意の看板

 10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その16は、前々前記事から続く笠松競馬場訪問記。で、最後となる今回は、いただいた競馬場グルメなどについて。


笠松競馬場訪問記 【平成25年10月21日・野菊特別(B1)他】 その2

1400戦スタート!

 10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その15は、前の記事から続く笠松競馬場訪問記のその2。今回はパドックやコースまわりについてをば。


笠松競馬場訪問記 【平成25年10月21日・野菊特別(B1)他】 その1

名馬オグリキャップ像

 10月下旬に三重、滋賀、岐阜へとクルマで旅して来た時の記事その14は、ここ2つばかり(その1その2)の記事で既にご察しかと思いますが、旅の最後に立ち寄った笠松競馬場について。


このブログの管理人

HN:
馬 たひお (@uma_tahio)
性別:
男性
趣味:
このブログのとおり
自己紹介:
栃木県のちょいと北の方に住んでいるアラフィフのオッサン。
ラーメン・そば・うどんなどの食べ歩き、乗り鉄、競馬の旅打ち、モータースポーツ観戦、PC自作など嗜んでいます。

【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。

ツイッター

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

忍者ツールズアクセス解析