趣味の活動記録。
【タイトル題字:細身のシャイボーイ様】
以前何度かお伺いしたことのあるさくら市上河戸のふるさと紀行さんですが、そちらの支店が、さくら市喜連川の道のきつれがわ内にあります。っていうか、だいぶ以前、この近くにあった某高校に仕事でツキイチくらいで来ていた時は、その帰りに何度か寄らせて貰った覚えがあります。
かき揚げ天そば 850円
それで今回、久しぶりの訪問となったのですが、券売機で食券を買う際、以前良くいただいていた舞茸の天ぷらが付いた温かいそばを探したけど無いようだったので、こちらのそばをいただくことに。で、まずはつゆを一口啜れば、ダシ感もちゃんとあって良い感じのお味。ただし塩気については、あくまで個人的な好みの範囲だと思うのですが、かき揚げが本店譲りの大ボリュームなので、全体ではもう少し欲しい気も。でも、他のそばではこのくらいが丁度良いと思うので、なんていうか、難しいですね。また蕎麦は、こちらも本店譲りの細くて香りのあるもの。熱いつゆに浸っている分、風味も食感も柔らかくというか、エッジが丸くなっているところもありますが、これはこれで。あと、量はかき揚げ同様結構ボリューミーに感じました。そしてかき揚げは前述のとおり大きさなのですが、種はタマネギなどの野菜メインで、ホロっというよりカリっという食感です。
というわけで、ごちそうさまでした。
平成25年11月訪問
今月(11月)のラーショタイムはこの組み合わせで。
ネギチャーシュー(普) 830円
ライス(普) 150円
まずはネギチャーシューですが、今日のスープはちょっとワイルド系。それでも、ニンニク投入で全く問題ないレベルとなりますが。そして、この日はやたらとお腹が空いていたので、ライスも一緒に頼んでしまいました。もっとも、いつもネギチャーシューとかネギ味噌チャーシューをいただく時、暴力的なチャーシューの活用と思っていたので、ライスのおかずとして今回は有効に活用したという気分になったのですが、如何せんお腹が空いているからといってMAXの容量が増えているわけではないので、食後はかなりいっぱいいっぱいになってしまったというか。
ごちそうさまでした。
平成25年11月訪問
8月にお伺いした時、「ひたしそばでとてもになる品もあったので、これはまた近いうちにお伺いしたい」などと書いたのですが、結局お伺いするのが11月になってしまいました。でもその間に、新蕎麦の季節になったのは何よりというか。
とりひたし(大盛) 700円
それでいただいたのが、とても気になる「ひたしそば」であるこちら。何故気になるかというと、個人的に、子供の頃から家でばあちゃんが作る蕎麦といえば、鶏肉の入った温かい醤油味のつゆに、茹でたあと水で締めたそばを浸していただくという、まさしくこの「とりひたし」と同じスタイルなんですよね。それがお店でいただけるのがとても興味深かったというか。で、早速そばをつゆに浸していただけば、こちらのはだいぶ上品であるものの、子供の頃から親しんだあの味。つゆに鶏肉の旨味が加わることで、旨いけど田舎っぽくなる(だが、そこが良い!)気がします。それと蕎麦は、新蕎麦になったんですかね?前回いただいた時より香りが良く感じられました。あと今回は大盛りにしてみたのですが、かなりボリューミーになりますね。
とりひたし 600円
こちらは、同行者がいただいたもの。大盛りと普通盛りの違いをと思って写真を撮ったのですが、真上から撮ったら良く判りませんよね…。
というわけで、今回も美味しくいただきました。ごちそうさまです。
平成25年11月訪問
このところ福島競馬場に来る(といっても年に2、3回程度ですが)と、昼食は競馬場内のこれまでいただいたことのないレストランでいただいているのですが、今回もそんな感じで、5階にあるこちらのお店へ。洋食メインのお店なのですが、店頭のメニュー写真に2種類のうどんがあるのを発見し、それに惹かれたというのもありました。
カレーうどん 750円
それでいただいたのが、そのうちの1つのこちら。ちなみにもう1つのうどんは『洋風うどん(700円)』 というのですが、それにお店で出しているカレールーを掛けてという感じですかね。で、まずは汁というよりスープをスプーンでいただくと、コンソメというかブイヨンというか、洋風な出汁の感じが。そこに上に載ったカレールーがちょっとだけ主張するという感じでしょうか。そしてうどんは、ツルツルシコシコ強化型という感じの食感。洋風な出汁との相性は悪くないというか、うどんを洋風なつゆで食べさせるお店って、少ないながらも昔からあるような記憶が。(大昔、宇都宮の駅ビルが『ラミア』と称していた頃にも確かあったよなぁ。)また具は、上に掛かったカレールー以外では豚肉と小エビ、あとセロリとパプリカといった野菜類が思い切り洋風ですね。
というわけで、なかなかに面白いメニューだったというか、たまにはこういう変化球も良いですね。ごちそうさまでした。
平成25年11月訪問
このブログの管理人
【ご注意】 このブログに記載された情報は訪問当時のもので、現在のものとは異なる場合があります。あしからずご了承ください。
ツイッター
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
アーカイブ
忍者ツールズアクセス解析